ぐらこ

副業Webデザイナー→本業UIUXデザイナーになったアラサー女子。学習意欲と行動力の塊…

ぐらこ

副業Webデザイナー→本業UIUXデザイナーになったアラサー女子。学習意欲と行動力の塊🪴 BONO

最近の記事

ジュニアUIUXデザイナーが読んだ本まとめ【2023年6月〜8月】

こんにちは、ぐらこです。かな〜りお久しぶりになってしまいました・・・ 実は4月に引っ越し、5月に結婚、6月にキャリアチェンジと公私共にバッタバタしておりまして、やっと新しすぎる環境に慣れてきました。 31歳夏、身の周りのもの全てが変わったと言っても過言ではない(笑) さてさて、6月から念願のUIUXデザイナーとして働きはじめ早3ヶ月。まだ本格的な業務には入れてないものの、すぐに動けるようインプットしておこう!と、気になる本や身近な人からオススメしてもらった本をアレコレ読

    • ゼロからサービスデザインしてみた。

      こんにちは、ぐらこ(@gracowebd)です。 UIUXデザイナー目指します!と宣言してから4ヶ月。 ゼロからサービスをデザインする というBONOのお題に挑戦したので、内容をまとめました。 まったく一筋縄にはいかず、ユーザーインタビューから課題を発見し定義するまでのUXの部分につまずき、めちゃんこ時間がかかりました…このnoteもかなり長いです🥲 飛ばし飛ばし読んでもらえるように画像いっぱい入れて書いたので、ざーっと見てもらえればと思います! 現場の方からするとお

      • UIビジュアル基礎 〜音声SNSアプリをデザインし"見た目を作るスキル"を鍛える〜

        こんにちは、ぐらこ(@gracowebd)です。 22年9月からBONOというコミュニティに入ってUIデザインの勉強を開始し、1ヶ月半が経った頃。 それまでは画面トレースしかしてませんでしたが、BONOの動画コンテンツである『UIビジュアル基礎』で見た目のキホンを学び、実践課題として音声SNSアプリのUIデザインに挑戦しました🔥 6画面のUIを順番に作り1つのサービスを完成させるものです。 今回は、カイクンさん(@takumii_kai)のフィードバックから学んだこと

        • ゼロからUIデザインの勉強、なにしてた?【0~4ヶ月目】

          こんにちは、ぐらこ(@gracowebd)です。 みなさん年末年始はどんな風に過ごされたんでしょうか🍶わたしは明日から仕事始めです〜 2023年は積極的にアウトプットしていこうと決めたので、仕事が始まって忙殺される前に(笑)、ちょこまか書き溜めていたnoteを世に出します🚀 「UIデザインの勉強、始めます!UIデザイナーに転職します!」と宣言してから早4ヶ月。今回はこの4ヶ月間私がどんな風にUIデザインを勉強してきたかについて記します。 「この勉強法が正解だ!」 な

        ジュニアUIUXデザイナーが読んだ本まとめ【2023年6月〜8月】

        • ゼロからサービスデザインしてみた。

        • UIビジュアル基礎 〜音声SNSアプリをデザインし"見た目を作るスキル"を鍛える〜

        • ゼロからUIデザインの勉強、なにしてた?【0~4ヶ月目】

          "あったらいいな"はいらない【ユーザーインタビュー体験記】

          あけましておめでとうございます、ぐらこ(@gracowebd)です。 みなさんいかがお過ごしですか? 私は4ヶ月くらい前からBONOというコミュニティに入り、UIUXデザインを学んでいます。 未経験からUIデザイナーになるロードマップの中に『ゼロからサービスをデザインする』というものがあり、絶賛取り組んでおるのですが🔥 「まずは顧客理解だ!」 と先日ユーザーインタビューを初めてやってみたところ… まぁ〜ダメで(笑)。 BONO運営者のカイクンさん(@takumii

          "あったらいいな"はいらない【ユーザーインタビュー体験記】

          アラサー女子、UIデザイナーに転職しようと決めた話。

          こんにちは、ぐらこといいます。本業で新卒採用をしながら、副業でWebデザインをしてる30歳独身女子です。 ─── もう30、まだ30。 女性はいろいろ考える歳ですよね。もちろん私もです。そんな中、最近ある決断をしました。 「UIデザイナー目指して、転職しよう。」 今日は「そう決断した理由」と「やるぞ宣言」をここに記したいと思います。 これまでの経歴を、かる〜く。やたらキラキラして見えるかもですが、えげつない挫折を繰り返してます。(ここでは割愛しますね) 見ての通り

          アラサー女子、UIデザイナーに転職しようと決めた話。

          ブランディングについて考える。

          こんにちは、ぐらこ(@gracowebd)です。 私は2021年12月末から Webデザインを独学で勉強し、副業デザイナーとして活動しています。 最近ブランディングについて考える時間が増えました。 きっかけは、私が所属している フリーランスの学校(通称フリ校)Discord内での会話。 りゅなさんという方が、 ブランディングに関して学んだことを メモ書されていて。それを見てからでした。 「ブランディング」・・・ 全く知識がないわけではなかったのですが 「なんのこと

          ブランディングについて考える。

          noteはじめました。

          *…*…*…*…*…*… ちょこっとプロフィール. …*…*…*…*…*…* Instagramで韓国語について発信しながら Webデザインで独立を目指しているアラサー女子です。 普段は新卒採用担当として会社員をしていますが 年末に独立する予定。 noteでは ・日々考えてること ・デザインの成長記録 をのんびり自由に書いていこうと思います。 …*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* こんにちは、ぐらこ(

          noteはじめました。