chiemi

割と一途なツンデレちゃん。東京生まれ、千葉在住の車椅子族。ミュージカルと香水の民。時々…

chiemi

割と一途なツンデレちゃん。東京生まれ、千葉在住の車椅子族。ミュージカルと香水の民。時々パーリーピーポー、時々凹む。

記事一覧

固定された記事
+14

Love & Peace

chiemi
4年前
124

漫画を描き終えた

3作目の漫画を描き終えた。 こちらにも近日中に投稿予定である。明日かもしれないし、どこかちょうど良いタイミングでの投稿となるかもしれない。 初めて漫画を創った時…

chiemi
9時間前
2

トイレットペーパーの長さ

突然ですが、みなさんはトイレットペーパーをどれくらいの長さで切るでしょうか。 ある人が、自身の性格が大雑把だということを説明するために、トイレットペーパーを自分…

chiemi
1日前

優秀な助手

語学レッスンには、いろいろな”分野”がある。 「聞く・話す・読む・書く」の4技能をスキルアップさせるために、文法や単語やフレーズを習い、それを実際に使ってみる。…

chiemi
2日前
1

すべては”たまたま”起きること

友人はよく「この世の中はみんなまやかしなんだ」と言う。私たちが見ているものの裏にはそれを操っている人がいるという。彼は陰謀論が好きだが、私はそれ自体に興味を持っ…

chiemi
3日前

人の喜びを心から喜べる人になりたい

今日投稿予定の記事を急遽差し替えて、こちらの記事を書いている。 嬉しいことがあった時、それは場合によりけりではあるが、あまり人に言わない方が良いという。要らぬ嫉…

chiemi
4日前
4

ハイライトみたいで素敵

髪を12~13cm切った。 ブリーチとカラーで傷みきった部分は見るも無残で、結わいてまとめておくしかない程広がってしまっていた。後ろを鏡で見ると、カラーをしていない部…

chiemi
5日前
6

スキントラブルとちょっとした疑問

ヘアスタイルがキマらないと1日が憂鬱だという言い分は、男性にもあてはまるのだろうか。最近は、女性だから、男性だからと区別して良いのかとても迷う。男性も、今日着て…

chiemi
6日前
8

Rompecabezas

rompecabezas:ロンペカベサス、スペイン語でパズルを指す。 パズルには多くの種類があるが、パズル全般を指すのか、特定のパズルを指すのかわからない。画像検索をすると…

chiemi
7日前
4

今覚えていることを今やる

我が家には月に1回、ホームドクターが往診にみえる。訪問リハビリを受けている関係で、健康上特に問題がなくても医師の診断を受けないといけないそうだ。もうずっと以前か…

chiemi
8日前
3

使い切る快感

みなさんは歯磨き剤をどこまで使用して捨てるだろうか。 絞って出なくなったら捨てるという方が多いか少ないかはわからないが、私は以前はそうしていた。 障害特性上、ラミ…

chiemi
9日前
1

クリエイターのつぶやき

プログラマーやシステムエンジニアがクリエーターに分類されるかは別として、私はずっとモノを創る仕事に携わってきた。現在、システム系をメインとすることはないが、印刷…

chiemi
10日前
7

1秒で不細工判定

藤原道長がある1通の手紙に目を通した時、見覚えのある筆使いに、箱の中に大切にしまってある文(ふみ)を取りだし見比べた。それは、かつての恋人、そして今でも密かに思…

chiemi
11日前
2

人に頼むのは難しい

日々ヘルパーさんにお世話になっていて、思った通りに動いてもらえずイライラしてしまうことがある。そんなことを言うと「人にやってもらっているんだから有難いと思え」と…

chiemi
12日前
7

TOKYO, JAPAN, music and love

オフコースがかつてアメリカを目指していた時代がある。小田和正がその時の難しさを「歌詞が軟弱だと言われた」「thの発音がまるでなっていないと言われた」と語ったのをど…

chiemi
13日前
3

世知辛い時代の寿司パック

子どもの頃、父が「今は景気が悪いんだよ」と言った。どういうシチュエーションで、前後関係がどうであったかさっぱりわからないが、私の記憶の中に「景気が悪い」という言…

chiemi
2週間前
3
漫画を描き終えた

漫画を描き終えた

3作目の漫画を描き終えた。
こちらにも近日中に投稿予定である。明日かもしれないし、どこかちょうど良いタイミングでの投稿となるかもしれない。

初めて漫画を創った時は全てデジタルで制作したが、2作目からは手描きとデジタルを組み合わせている。手描き独特のムラ感と、デジタルのキッチリ感が私らしいタッチになっているのではないだろうか。

それにしても漫画の制作はとにかく工程が多く、私は仕上げることで精いっ

もっとみる
トイレットペーパーの長さ

トイレットペーパーの長さ

突然ですが、みなさんはトイレットペーパーをどれくらいの長さで切るでしょうか。

ある人が、自身の性格が大雑把だということを説明するために、トイレットペーパーを自分の好きなところで切ると、いつもパートナーに怒られるという話をしてくれた。
トイレットペーパーくらい好きなところで切ればいいじゃんと思うが、私自身はミシン目のところで切る。絶対にと決めているわけではないし、まして他人に強要するわけでもないが

もっとみる
優秀な助手

優秀な助手

語学レッスンには、いろいろな”分野”がある。
「聞く・話す・読む・書く」の4技能をスキルアップさせるために、文法や単語やフレーズを習い、それを実際に使ってみる。実際に使う練習としては、会話・作文・ディクテーション(書き取り)・読解などがあるが、先日初めて読解をレッスンに取り入れてみた。

ざっと読んでみて、およその意味がわかる。更に丁寧に読む為に単語を調べる。そして更に丁寧に読む為に”何故ここはこ

もっとみる
すべては”たまたま”起きること

すべては”たまたま”起きること

友人はよく「この世の中はみんなまやかしなんだ」と言う。私たちが見ているものの裏にはそれを操っている人がいるという。彼は陰謀論が好きだが、私はそれ自体に興味を持っていないので、微妙に話を逸らしながら会話を続ける。
陰謀論はともかくも、友人が言っていることは真でもあり偽でもある。だから私は否定しないし、激しく肯定することもない。
ただ、友人の言うように考えたら、もしかするともっと気楽になれるのかもしれ

もっとみる
人の喜びを心から喜べる人になりたい

人の喜びを心から喜べる人になりたい

今日投稿予定の記事を急遽差し替えて、こちらの記事を書いている。

嬉しいことがあった時、それは場合によりけりではあるが、あまり人に言わない方が良いという。要らぬ嫉妬を買うからだ。嫉妬までいかなくても、もし誰かが不快な思いをする可能性があるならば、私は黙っている方を選択する。それで私はいくつかの秘密を持っていて、特定の集団にしか話していないことや、誰にも話していないことがある。
今回、なぜそれを明か

もっとみる
ハイライトみたいで素敵

ハイライトみたいで素敵

髪を12~13cm切った。
ブリーチとカラーで傷みきった部分は見るも無残で、結わいてまとめておくしかない程広がってしまっていた。後ろを鏡で見ると、カラーをしていない部分は艶があり、傷んだ部分は箒か豚毛の歯ブラシのようにボソボソで、切ることに全く抵抗を感じずバッサリと切っていただいた。

その際に、ポツポツと生えている白髪をカットしてくれるよう美容師さんに依頼した。彼女はニッコリ笑ったあと、こう言っ

もっとみる
スキントラブルとちょっとした疑問

スキントラブルとちょっとした疑問

ヘアスタイルがキマらないと1日が憂鬱だという言い分は、男性にもあてはまるのだろうか。最近は、女性だから、男性だからと区別して良いのかとても迷う。男性も、今日着ていく服が…とか、気分に合わせて小物を選ぶとかあるのだろうか、メイクが上手くいかない日などもあるのだろうか。

数日前に、皮膚治療用保湿クリームを使い切った話を書いた。

実はこちらのクリーム、丸2本使い切った。医療用と言っても第二類なのでド

もっとみる
Rompecabezas

Rompecabezas

rompecabezas:ロンペカベサス、スペイン語でパズルを指す。
パズルには多くの種類があるが、パズル全般を指すのか、特定のパズルを指すのかわからない。画像検索をすると、ジグソーパズルが多く表示される。

この単語、実は2つの単語が繋げられている。
rompe:壊れるという意味の動詞romperから派生
cabezas:頭
つまり、「頭が壊れる」だ。

ちなみにフランス語では casse-tê

もっとみる
今覚えていることを今やる

今覚えていることを今やる

我が家には月に1回、ホームドクターが往診にみえる。訪問リハビリを受けている関係で、健康上特に問題がなくても医師の診断を受けないといけないそうだ。もうずっと以前から先生にお世話になっている。

なぜこんな話になったのかわからないが、最近ちょっとしたことを忘れてしまうという話になった。
母は2階へ行かなくてはいけない理由を、私はスマホやパソコンの検索画面を開いた理由を、先生はコンビニで奥様に頼まれたも

もっとみる
使い切る快感

使い切る快感

みなさんは歯磨き剤をどこまで使用して捨てるだろうか。
絞って出なくなったら捨てるという方が多いか少ないかはわからないが、私は以前はそうしていた。
障害特性上、ラミネートチューブを絞るという動作がやりにくい。だいたい半分くらいまでのところで、工夫してやっと出せるが、出しにくくなったところで母に交換してもらい、母が私の使っていたお古を、私が新しいものを使うというようにしていた。

ところが、母はここ数

もっとみる
クリエイターのつぶやき

クリエイターのつぶやき

プログラマーやシステムエンジニアがクリエーターに分類されるかは別として、私はずっとモノを創る仕事に携わってきた。現在、システム系をメインとすることはないが、印刷物を作る、webサイトを作る、イラストを描き、写真を加工し、映像を編集し、文書を作成するなど、物理的なモノからデジタルコンテンツまで、様々なモノが私のパソコンから生まれ、ディスクを埋め尽くす。
そして、私生活でもまた、noteを書き、イラス

もっとみる
1秒で不細工判定

1秒で不細工判定

藤原道長がある1通の手紙に目を通した時、見覚えのある筆使いに、箱の中に大切にしまってある文(ふみ)を取りだし見比べた。それは、かつての恋人、そして今でも密かに思いを寄せる藤原為時の娘からの文、彼女が父・為時に代わって越前守への願いをしたため、道長に奏上したのだ。

NHK大河ドラマ『光る君へ』のワンシーンである。
ドラマでは主人公まひろが書いた文とされるが、史実では為時が書いて奏上したようである。

もっとみる
人に頼むのは難しい

人に頼むのは難しい

日々ヘルパーさんにお世話になっていて、思った通りに動いてもらえずイライラしてしまうことがある。そんなことを言うと「人にやってもらっているんだから有難いと思え」とか「人に迷惑をかけているんだから感謝しろ」という声が聞こえてきそうだが、きっと実際にヘルパーさんを使った人でないとわからないことだ。もちろん有難いと思うし、彼女らがいなければ私の生活は成り立たないのだが、やはりそこは人間同士、うまくいかない

もっとみる
TOKYO, JAPAN, music and love

TOKYO, JAPAN, music and love

オフコースがかつてアメリカを目指していた時代がある。小田和正がその時の難しさを「歌詞が軟弱だと言われた」「thの発音がまるでなっていないと言われた」と語ったのをどこかで見聞きした。結局当時オフコースの全米進出は、商業的には成功しなかった。
そしてまた、それ以前の日本の音楽シーンは、洋楽を和訳して歌うことが通常であり、「それってバカにされてるみたいですよね」とあるミュージシャンが言っていたのをはっき

もっとみる
世知辛い時代の寿司パック

世知辛い時代の寿司パック

子どもの頃、父が「今は景気が悪いんだよ」と言った。どういうシチュエーションで、前後関係がどうであったかさっぱりわからないが、私の記憶の中に「景気が悪い」という言葉だけがしっかりと残ってしまった。

日々、値上げ、また値上げだ。
私は販売業の裏方のそのまた裏方をしているが、月に何度か値上げの知らせが届く。酷い時には週1回くらいは知らせが届き、あれ?先日値上げしなかったかな?と思って資料を確認すること

もっとみる