結婚式を終えて

今日一日、幸せのおすそ分けをたらふく頂きました。

人はあんなに幸せそうな顔を一年の内に何度できるのだろうか。

結婚された二人、二人のご両家は一生の中で上位に入るくらいの幸せを感じたことでしょう。
そんな幸せを同じ会場で感じることが出来、本当に嬉しかった。

やはり結婚式の準備は大変そうだなと感じました。
新婦へのサプライズとか+αの準備等もあって感心してしまいました。

これまで18回(二次会から参加の4回含む)程度、結婚式に参加しましたが、どの結婚式も素敵で良いなあと思う反面、自分にこんな式をあげられるだろうか、あんなにしっかりした挨拶ができるだろうか、あんなにしっかりした上司と出会えて羨ましいな、自分の場合あんなに褒めてくれる上司はいるだろうか、結婚式の場でも貶されるんじゃないか等の考えが巡ってしまって最終的にはモヤモヤとしてしまう。
まぁそんなこと考えても仕方ないかと毎回落ち着くのですが。
あんなに幸せになれそうな人と出会えるだろうか?
どんな確率だよ、無理だよ、いやもしかしたら出会えるかもしれない!きっと出会える!みたいな思考がぐるんぐるんと何周も回っては消えていき、またおかしな思考回路になってしまう。

とりあえず幸せな人たちをみると幸せになる反面自分には無理だみたいな思考になってしまうのです。
自分自身ネガティブだなぁと思いながらもポジティブになれるような自信が無い。
この自信が無いから魅力もないのだろう。

モテるためには自信は不可欠なのかもしれない。
無理かもしれないって思ったらダメなんだろうな。

今日の結婚式のサプライズは史上最高のサプライズでした。
あのサプライズを超えるサプライズを考えてみようと思ったけどなかなか思いつかないな。

本当にご結婚おめでとうございました!
末永くお幸せに



P.S.
明日の天気やばいな、予定が白紙になりそう。
無理にでもいくか、延期するか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?