見出し画像

【人への関心を止めるな!】

ビジネスしていくうえで

どこもかしくも

自分への関心、

自分の商品への関心ばかり。

だからズレる!

相手への関心が薄すぎるから…

SDGsだのブランティングだの

業界確変だの差別化だの…

『酔っ払いすぎ』です。

手元がおぼつかず怪我ばかりするから

売上が落ちるんです、集客できないんです。

もっとお客さんへの関心を高めてください。

自分を薄め、相手に溶け込んでいくぐらいに…

だから、売上を上げたい、

集客をアップしたいのであれば

酔いを冷まして

1人ではなく

誰かと一緒に反省してください。

分析して→気づきを得て→失敗を活かして

『目を醒ましてください』。

そうじゃないと

売上は復活できませんよ。

ーーーーーーーーーーーーーーー

このようなアドバイスを

13日のセミナーでしたのですが

参加者さんが早速結果を出したようです。

人の往来の多いところに

『イベント出店』をしてもらいました。

やってもらったことは

『お客さんの話を聞くこと』。

そう、相手の関心ごとをリサーチして

関心→興味を抱いてもらうために

『お試し体験』をどんどん行い

『痛みへの解決』を提示することで

欲しい=購入へと人の心を動かすことに成功。

結果

思いもよらない人数を集客し

売り切れが続出ぐらい『売れたんです』。

その一方、独りよがりの自分への関心ごと商品は

全く売れなかった。。。という評価。

ふつうはここまでなんですが

続きがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベントに出て、行動したことや

売れた個数、来店者など

『数値化』してもらい

反省→分析→失敗を活かして

次回へのバージョンアップをしてもらったんです。

要は

イベント出店での目標は何で

実際どういう行動してどんな売り上げになったのか?

行動と数値化したデータを分析し

気づきを得て、次に活かせるよう

『構築し直し』

次の行動計画に落とし込む。。。

この一連の作業を行うことで

次回のイベントでの

『2倍売るための戦術』を

バージョンアップできたんです。

このが

『反省から失敗を活かす』です。

そう

こういう結果が出ました。。。までは『評価』。

でも

今回の反省を活かして

次の行動をもっとよくすることは

『実践』です。

この『実践』の積み重ねが

V字回復につながるんです。

反省をするためにも

1人ではなく

誰か他の方とやってください。

たくさんの気づきと打ち手のヒントが得られます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

このように

ご用聞き実践会では

多種多様の実践事例に基づいた

集客の打ち手やV字復活の打ち手を

『反省からの失敗を活かしながら』

実践できる場を提供しています。

セミナーでは、

具体的な打ち手を20個ぐらい

お話をさせていただきます。

また、参加者の方に上野が直接ご用聞きをして

その方に会った『打ち手』をその場でアドバイスします。

ぜひお越しください。

↓↓↓

https://kntfland.com/p/r/Nqsl7qzb

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?