GoVoteキャンペーン事務局

投票率アップ、67%を目標に活動する市民活動団体です。市民の声が行政に幅広く細かいとこ…

GoVoteキャンペーン事務局

投票率アップ、67%を目標に活動する市民活動団体です。市民の声が行政に幅広く細かいところまで行き届くようになると、市民は多くの選択肢を得ることができるようになります。私達は市民にとって「選択肢のある社会」を実現することを目指します😊

最近の記事

【イベント告知】第4回出張IT部 ~PC解体ワークショップ~ 2024/6/22開催

ノートPCの内部ってどうなってるのか、分解してみるよ~(´▽`*) PC構造を知ることは、IT人材としての可能性を大きく広げる機会になります! 開催場所は船橋駅徒歩4分♪ ■参加申込↓ https://gyatechs.com/ #IT #ワークショップ #船橋市 #IT人材育成 #子ども #教育 #みんな違ってみんないい

    • 【イベント告知】第10回法典IT部~マイクラカップ要件定義編~ 2024/6/5開催

      マイクラカップにチームを組んでエントリーするので、みんなで要件定義やるよ~☆ ■参加申込↓ https://gyatechs.com #IT #子ども #マイクラカップ #minecraft #船橋市 #IT人材育成 #みんな違ってみんないい

      • 活動報告】第3回出張IT部〜マイクラカップって何?〜 2024/5/5開催

        今回は、マイクカップにエントリーするかをみんなで決めた。大会要項とオリエンテーション動画を見て、たてもの部門で挑戦することに!ゆるい活動のIT部なので、エントリーできればラッキーぐらいでやります~ #マイクラカップ

        • 【活動報告】第5回法典子ども食堂〜防災編/能登地震で何が起きたの?〜2024/4/28開催

          船橋市危機管理課のサポートで防災食を試食し、火起こしや大鍋の調理を学ぶ。勉強タイムで能登地震の体験談や市民が考えるべき事項を共有。備えと地域の繋がりが重要と再認識し心の満足感に繋がった。 #子ども食堂

        【イベント告知】第4回出張IT部 ~PC解体ワークショップ~ 2024/6/22開催

          【活動報告】第9回法典IT部~コンピュータウィルスとは~ 2024/4/24開催

           マルウェアについての講義、実機で故意的にウィルス感染させる体験学習を行う。子ども達の好奇心や興味に少しアクションするだけで彼らは自分の知識や技術としていく。IT業界の基礎スキルを確実に身につけてきている。 #IT

          【活動報告】第9回法典IT部~コンピュータウィルスとは~ 2024/4/24開催

          【イベント告知】第6回自然農研修ワークショップ ~スギナ編~ 2024/5/22開催

          スギナについて学んで収穫しますよ~。 お申込み↓ https://gyatechs.com #自然農 #船橋法典 #市川市 #船橋市 #スギナ #喘息

          【イベント告知】第6回自然農研修ワークショップ ~スギナ編~ 2024/5/22開催

          【イベント告知】第5回自然農研修ワークショップ ~畝づくり準備編~ 2024/5/11開催

          大豆とズダヤクシュを植えるための畝づくりに向け準備をしますよ~。自然農園からもらえるパワーを身体で感じましょう! ■参加申込↓ https://gyatechs.com/ #大豆 #ズダヤクシュ #自然農 #国防 #自給自足 #船橋市 #市川市 #農業 #みんな違ってみんないい

          【イベント告知】第5回自然農研修ワークショップ ~畝づくり準備編~ 2024/5/11開催

          貧困政策を中心に置く理由

           私は事業プランナーという肩書きで活動している。 簡単に言うと政策を作る仕事。あまりこの仕事について人に話すことはないのだけど、たまにはいいか~。  政策って政治家や役人しか作れないとほとんどの人が思っているのだけど、実はそうではない。 私は2007年に政策提案を始めてから個人名で過去に4本、団体名で3本の政策を行政に提案し予算化に成功している。政治家でも難しい予算化と政策実現。 提案から採用までの確定率でいうと60%くらいになる。  なぜ確定率が高いのか、理由は簡単。政策

          貧困政策を中心に置く理由

          【イベント告知】第3回出張IT部 ~マイクラカップ編~ 2024/5/5開催

          マイクラカップって何だろう?ということをみんなで調べる回です。 よくわかってない部分があるので子ども達と「調べる」という行動で遊んでみようと思います~♪ ■参加申込↓ https://gyatechs.com/ #マイクラ #マイクラカップ #IT #プログラミング #デザイン #プランニング #船橋市 #船橋法典 #子ども #教室 #みんな違ってみんないい

          【イベント告知】第3回出張IT部 ~マイクラカップ編~ 2024/5/5開催

          【活動報告】GOVOTE自然農研修畑 里芋植え 2024/4/14開催

          今期新しく研修面積を増やした柏井2圃場で里芋の種芋植え。自然農での畝づくりは慣行とは全く違い、耕さないので楽ちん(´▽`) govoteでは何を栽培するかもみんなで決めます。里芋は希望が上がった食べたい野菜の一つです。 #自然農 #土垂れ

          【活動報告】GOVOTE自然農研修畑 里芋植え 2024/4/14開催

          【活動報告】船橋市危機管理課訪問 2024/4/2

          法典子ども食堂の防災体験用に市所有の情報と防災食の支援依頼。防災時も含め古くからの自治体制である町内会等が高齢化によって実質的に破綻した地域があり、非常に脆弱な状況である。行政と現役世代・子どもとの連携が必須である。 #船橋市 #防災

          【活動報告】船橋市危機管理課訪問 2024/4/2

          【活動報告】第8回法典IT部開催 2024/3/27

          BIOSについての講義を診断ユーティリティ実践体験と共に行う。BIOS自体の理解を子どもに求めるのは困難だったが、こういうツールがあることが記憶のどこかに入れば良い。理解を深めるよりも先に「体験」を優先すると、子ども達は覗きにくる。 #IT #船橋市

          【活動報告】第8回法典IT部開催 2024/3/27

          【活動報告】二和小防災訓練に参加 

          2024/3/24主催は御滝中避難所運営協議会と御滝中学校区青少年の環境を良くする市民の会。災害時の水確保手段や設備を知り実践練習をする機会。船橋の危機管理監直々に能登地震でどう地域が凌いだかお話されており大変素晴らしい訓練だった😆#船橋市 #防災訓練

          【活動報告】二和小防災訓練に参加 

          【活動報告】第4回農業WS~菊芋収穫~2024/3/18開催

          ものすごい強風だったが、雨は降っていないため強行した。結果、常に土が舞い上がり全身にかぶる状況でものすごく疲れた。天気悪い時は短縮開催が良い!菊芋、にんにくを収穫、頂いた白菜も全部美味しかった! #自然農 #市川市 #菊芋 #食は国防

          【活動報告】第4回農業WS~菊芋収穫~2024/3/18開催

          【活動報告】第2回出張IT部 ~目指すものの決め方~ 2024/3/16開

          プランニングの最初のアクション、「目指すものを決める」手順について初めて講義を行った。プランニング領域において、時系列的にもここが最重要ポイントでありIT業界に限らず全ての人に必要な基礎教養である。 #プランニング #IT

          【活動報告】第2回出張IT部 ~目指すものの決め方~ 2024/3/16開

          【イベント告知】第5回法典子ども食堂 ~防災編/能登地震で何が起きたの?~ 2024/4/28開催

          今回は船橋市危機管理課の協力により防災クラッカーを配布します。何かあった時のためにも普段からの訓練は大事です。インフラが止まった時に自分達だけでもできることを増やしておきましょう! ■参加申込↓ https://gyatechs.com/ #子ども食堂 #船橋市 #防災 #訓練 #地域の繋がり #船橋法典 #火起こし体験

          【イベント告知】第5回法典子ども食堂 ~防災編/能登地震で何が起きたの?~ 2024/4/28開催