見出し画像

パレスチナ問題(ファインディスクール活動報告)大分 フリースクール

みなさんこんにちは!
しばらくnoteを更新していませんでしたが
これから少しずつ昨年から現在までのファインディスクールでの活動を報告していきたいと思います!

その前に自己紹介!
ファインディスクール代表の後藤大晴です。
私は元中学校保健体育科教師として3年間大分県内の中学校現場で勤めた後、退職して夢であったバックパッカー世界一周の旅へ出かけました。40ヶ国430日の旅を終え、3年間ワーキングホリデービザを使ってオーストラリアへ。教育現場、季節労働、カフェやレストランなど、様々な職場で世界中から来た人たちと仕事をしました。そして帰国後、2023年7月からは西大分にあるフットサルコートをお借りして現在のフリースクール事業をしています。子どもたちが「明日も早く学校に行きたい」と思えるような場所を創れるように日々努力していきます。

2023.10.23
ファインディスクールではこの日パレスチナ問題について扱いました。

今現在も争いごとが絶えない
パレスチナ🇵🇸とイスラエル🇮🇱
この問題は昨日、今日始まったものではなく
長い長い歴史が大きく関わっている。

生徒たちからの感想では
「パレスチナがかわいそう」
「明日からいきなり自分の土地が誰かのものになるって恐ろしい」
などがありました。

戦争は領土の奪い合いであったり
一部の人間たちの必要以上の欲を満たすために
その他多くの人たちが犠牲になっている。

「戦争を無くして平和な世界に」
みんなの想いはきっとこれ。
でも第二次世界大戦終了から約80年余りで
また同じ過ちを人間は繰り返してる。
他人よりも優勢に立ちたいというのは
人間の性なのでしょうか?

ただ私自身、世界中を旅しているとき
この2カ国を訪れましたが、ほとんどの人達は
優しく、笑顔で接してくれました。
危険なことは一度も起こりませんでした。

生徒たちには世界中には優しい人たちで溢れているということを知ってほしいです。
そして、「いつか自分自身の目で実際に見て善悪を判断していってもらいたい」と伝えました。

今回のこの時間を機に
ネットの記事やニュースをそのまま鵜呑みに
するのではなく、「どうしてこんなことがが起こってしまったのか?原因はなんなのか?本当にこれは真実なのか?」など様々な視点から物事を考えられる人になってほしいです。

#ファインディスクール
#フリースクール
#大分
#パレスチナ問題

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?