マガジンのカバー画像

ローリスクで副業を始めよう!

297
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【投資】カードゲーム投資は本当に投資なのか?

【投資】カードゲーム投資は本当に投資なのか?

こんにちは、「世界一簡単なカードゲーム販売の教科書」著者、後藤寛です。

カードゲームの価値が高騰し、「カードゲーム投資」という言葉も一般的になってきました。

 

実際シングルカードの価格は上がる一方で、店舗の買取額も数万~十数万円の買取がザラになっています。

最近は初期カードの人気がさらに高まっており、15年前はワゴンでスリーブなしでたたき売りされていたカードが高額買取になっています。

もっとみる
【デュエマ】DMRP-17王来篇拡張パック第1弾「王星伝説超動」が激アツ! すぐ予約すべき

【デュエマ】DMRP-17王来篇拡張パック第1弾「王星伝説超動」が激アツ! すぐ予約すべき

こんにちは、「世界一簡単なカードゲーム販売の教科書」著者、後藤寛です。

コチラの記事で紹介しましたが、2021年はデュエマがついに20周年を迎えます。

 

【カードゲーム】デュエマが20周年! 遊戯王のように高騰するのか?

 

4月17日にはいよいよ20周年初のレギュラーパックとなるMRP-17王来篇拡張パック第1弾「王星伝説超動」が発売します。

そして「王星伝説超動」はデュエマ20周

もっとみる
【2021年版】アマゾンSP広告を活用して売上を倍にするための教科書

【2021年版】アマゾンSP広告を活用して売上を倍にするための教科書



こんにちは、「世界一簡単なカードゲーム販売の教科書」著者、後藤寛です。

アマゾンで商品を販売するなら、SP(スポンサープロダクト)広告を必ず活用するべきです。

 

【おすすめ】広告費2.78%で29万8千円売上を出す方法【広告運用】

広告はお金がかかるので敬遠する人も多いですが、うまく活用する事で費用を最小限にして売り上げを最大化できます。

 

私はSP広告を5年以上利用していて、

もっとみる
【メルカリ】購入時に要注意! 引退品詐欺がヤフオク・フリマアプリで横行中【カードゲーム】

【メルカリ】購入時に要注意! 引退品詐欺がヤフオク・フリマアプリで横行中【カードゲーム】



こんにちは、「世界一簡単なカードゲーム販売の教科書」著者、後藤寛です。

私の書籍の中で、シングルカード仕入れの方法の一つとしてヤフオクやフリマアプリで「引退品」と検索して購入する方法を紹介しました。

 

引退品はすぐその商品を現金化したい人やカード知識のない人が多く、市場よりはるかに安い価格で、しかも大量に購入できる方法でした。

 

執筆当時は有効な手段の一つだったのですが、最近カー

もっとみる
【遊戯王】最新パック「ドーン・オブ・マジェスティ」お寿司デッキ登場でトレンドに

【遊戯王】最新パック「ドーン・オブ・マジェスティ」お寿司デッキ登場でトレンドに



こんにちは、「世界一簡単なカードゲーム販売の教科書」著者、後藤寛です。

4月17日(土)に発売予定の遊戯王最新弾「遊戯王OCG デュエルモンスターズ DAWN OF MAJESTY(ドーン・オブ・マジェスティ)」で、お寿司モンスターという衝撃的なカードが登場し、SNSでトレンドになりました。

画像は公式URLで公開されています

全体的に洒落の聞いたカードなのですが、何よりイラストのインパ

もっとみる
【カードゲーム】デュエマが20周年! 遊戯王のように高騰するのか?

【カードゲーム】デュエマが20周年! 遊戯王のように高騰するのか?



こんにちは、「世界一簡単なカードゲーム販売の教科書」著者、後藤寛です。

2019年には遊戯王アニメ、2020年には遊戯王OCGが20周年を迎え、20周年イベントを行いました。

 

その時に誕生した20thシークレットレアの登場や限定商品が販売され、遊戯王のブランド化が一気に進みました。

シングルカードの価値が一気に高騰し、「遊戯王投資」という言葉が生まれるほどでした。

 

そして2

もっとみる
【自社ブランド】最新(特需)商品とロングテール商品の違いを理解するための教科書

【自社ブランド】最新(特需)商品とロングテール商品の違いを理解するための教科書



こんにちは、「世界一簡単なカードゲーム販売の教科書」著者、後藤寛です。

突然ですが、商品やサービスが売れない時に値下げをしていませんか?

 

価格を下げれば商品は売れるかもしれませんが利益は減り、最悪赤字になります。

 

厳しい言い方になりますが、あなたが頻繁に値下げ販売を繰り返しているならビジネスは長続きしません。

何故なら価格競争に陥っている時点でライバルとの差別化ができていな

もっとみる
【カードゲーム】長期保管オススメ! 高騰するカードの特徴8選

【カードゲーム】長期保管オススメ! 高騰するカードの特徴8選



こんにちは、「世界一簡単なカードゲーム販売の教科書」著者、後藤寛です。

遊戯王・デュエマ・ポケモンカード(ポケカ)・MTGなど、カードゲームの高騰が止まりません。

 

登場から20年以上が経過し、カードゲームが「子供のおもちゃ」から「ブランド価値のある遊び」「遊べる美術品・芸術品」として生まれ変わろうとしています。

 

ただすべてのカードが平等に価値が上がるわけではなく、数百万円単位

もっとみる