見出し画像

IFS 内的家族システム:トラウマって?

「トラウマによる解離からの回復」を読んで、色々深く納得することがたくさんありました。

画像1


 
たとえば、自分の中にいる「愛着パーツ」について。
誰かに対して、愛情を求める子どものようなパーツ(副人格)って、誰の中にもある。 

画像2


そしてこの愛着パーツが、身近な人に、共感されたがっているとき、その相手がそれに応じてくれないと、次にそれに対応して出てくるのが「たたかうパーツ」

画像3


しかもこの「たたかうパーツ」は人によっても、相手によっても
いろんなかたちででてくる。
 
現代風の「たたかう」は、怒りをあらわにするとは限らない。

理路整然と自分の正しさをもって相手の問題を指摘したり、
ムキになって相手を説得しようとする。

画像4


そんな「たたかうパーツ」をなんとかしようと、また別のパーツがでてくるのだが、そうなると自分の内側は、圧力釜状態。

やり場のない感情がぐるぐるし苦しくなる。
 
こんな経験、自分も何度もしている。

カップルの調停や、カウンセリングをやっていても、
ほとんどの対立の根底には、この構造がある。
 
「愛着パーツ」の助けを求める叫びがあって、
それを守ろうとする「たたかうパーツ」が、
より対立を悪化させてしまう。

 
内的家族システム(IFS)は
もともとはトラウマを扱う療法だけど、
こういった内的な葛藤でせめぎ合うパーツたちの声を
1つ1つケアしていくとってもやさしいアプローチ。

それぞれのパーツが理解とあたたかみで歓迎し、
全体がより調和されて行くとき
今までにはなかったような安定感や、
自分で自分の人生をリードしている感覚がもどってくる。
 
単なる「癒やし」ではない
「自分」というシステムがどうなっているのか。

それはまるで、今まで森の中で、
1つ1つの木をみていたところから
森の上にでて森全体の仕組みを知るようなもの。
 
 
パズルのピース探しじゃない
 
この視点で自分を知る、抱擁する
究極のセルフコンパッションだなって思います
 
これ、ほんとみんなに知ってほしいな〜
 

#内的家族システム
#IFS
#インナーパーツ
#インナーアクティブカード
#トラウマによる解離からの回復

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?