マガジンのカバー画像

皆さんの企業分析

34
他の方が書いた企業分析
運営しているクリエイター

記事一覧

ディスコ【6146】生成系AI需要拡大の中で半導体加工装置の売り切りだけでなく、業績の積み上がりによる成長が期待できる理由

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは株式会社ディスコです。

半導体関連装置に強みのある企業です。

事業内容と業績のポイント

それでは早速事業内容から見ていきましょう。

ディスコの技術の強みは半導体の製造工程にあります。
半導体の基盤材料となるシリコンウェーハを製造する工程でシリコンの塊を削りますがその際に、削る装置であるグラインダを提供しています

もっとみる
7849 スターツ出版(東証スタンダード)

7849 スターツ出版(東証スタンダード)

※ 普段は紙のノートにメモをしており、これは2024.5.16時点のメモの転記

◆指標
株価:3400円
時価総額:130億

ROE: 21.2、ROA:16.7、営業利益率:28.2 ⇒ 収益性
営業利益:8.15億 → 15.9億 → 22.7億 → 24億(予) ⇒ 成長性
自己資本比率:78.8、現金:50億、有利子負債:ゼロ ⇒ 安全性

もっとみる
(定点観測 24年4月末) 国内中小型アクティブファンド 組み入れ上位チェック

(定点観測 24年4月末) 国内中小型アクティブファンド 組み入れ上位チェック

リンクスリサーチの小野です。

2024年から開始したファンド組入れ上位企業チェック

4月末時点のチェックです。
前回は激しい入れ替わりがありましたが、
今月も面白い入れ替わりが確認されました。

チェックは3週間遅れですが、思ったよりも参考になる情報が多いです。
アクティブファンド全部をチェックしたいくらいです。

月次報告書から知ったことを記事にしました。

過去分はこちら。

調査対象とす

もっとみる
エネチェンジの復活はあるか

エネチェンジの復活はあるか

こんにちは。MAKOです。
先日投稿した以下記事が過去最高の4000ビューを達成しました。皆様購読頂きありがとうございます。

今回は先日公表された「2024年3月のよくある質問と回答」についてです。回答の中でエネチェンジのEV充電事業の収益性についての回答が記載されており、非常に興味深い内容だったため追加で記事にすることにしました。

※私は会計については素人なので間違っている部分もあると思いま

もっとみる

エムスリー【2413】大きな成長を続けてきた理由と成長鈍化の現状

日経平均に採用されている企業を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのはエムスリー株式会社です。

医療従事者向けに医療関連ニュースや論文などの最新情報、転職や開業の情報など多様な情報を提供しているメディアである、「m3.com」や製薬企業の薬剤のオンラインでのプロモーションやマーケティング支援を行う「MR君」など医療系のオンラインサービスで知られている企業です。

事業内容と業績のポイン

もっとみる

資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応の開示について

 2023年3月、東京証券取引所が上場各社(プライム市場及びスタンダード市場)に対して、「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」について要請を行いました。その後、各社が対応されていく中で、昨日、この要請に沿った対応をしている会社を一覧にして開示するという事をなされました。

 この一覧を元に少しメモを残していきたいなと思います。元々noteの記事になんかするつもりもなかったのですが、X

もっとみる
データで振り返る最新SaaS企業・業界動向

データで振り返る最新SaaS企業・業界動向

最新のSaaS企業データ(【2024年最新・無料】SaaS企業データ分析 | 決算・KPI)をベースにして、SaaS企業・業界の動向や水準を分析しました。
過去のレポートと比較しながら1年間を振り返ってみましょう。

2022年版 SaaS企業動向・水準・ランキング

2021年版 SaaS企業動向・水準・ランキング

使用したデータはnote「【2024年最新・無料】SaaS企業データ分析 |

もっとみる
勝手にアナリストレポート Vol.1007:インフォリッチ(9338 TSE-G 時価総額454億円)

勝手にアナリストレポート Vol.1007:インフォリッチ(9338 TSE-G 時価総額454億円)

決算発表シーズンも一段落して、投資家の皆さんもポートフォリオの見直しや2024年に向けての相場展望を考えているところでしょうか。金利の先行き、為替動向、等々気になることは多いと思います。しかし、中小型グロースをずっと見てきている私は「日本経済がどうなろうと、高い利益成長を続け、中期的には株価も上がり続ける企業」探し続けています。いつでもみつかる訳ではありませんが、5年に一度そんな会社に巡り合えると

もっとみる
勝手にアナリストレポート Vol.1003 : INFORICH(9338 TSE-G)

勝手にアナリストレポート Vol.1003 : INFORICH(9338 TSE-G)

また間が開いてしまいました。約1か月。そして、第2弾に続き、今回もINFORICH(9338 TSE-G)のレポートです。前回は23年12月期上期決算総括でしたが、今回は8月22日に発表された中期経営計画「VISION2030」についての考察です。
このレポートは、国内外の機関投資家にもPDF形式で配信しています。かっこよく言えば、機関投資家が読むレポートを個人投資家にもと思ってnoteにも掲載し

もっとみる

日本製鉄【5401】 国内市場が縮小する中でも過去最高益となるほど好調な理由

主要指標に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは日本製鉄株式会社、日本の製鉄メーカートップの企業です。

事業内容と業績のポイント

まずは日本の鋼材市場環境から見ていきます。

国内の鋼材消費量の推移を見ていくと1990年をピークとして下落傾向にあります。
それでも2000年代までは、一定の規模を維持していましたが、リーマンショックで大きく下落して以降は大きく減少

もっとみる
勝手にアナリストレポート Vol.1002 : INFORICH(9338 TSE-G)

勝手にアナリストレポート Vol.1002 : INFORICH(9338 TSE-G)

前回から間が空いてしまいましたが(本業は未上場スタートアップのCFOなので、お許しを)、ようやく第2弾です。今回も2022年12月に上場した企業になります。今回も国内外の機関投資家に送付したものを、こちらで個人投資家の方々向けに発信したいと思います。
なお、挿入されている図表、グラフは全て会社データを基にWARCが作成したものになります。

ディスクレーマー
本レポートは、情報提供のみを目的とした

もっとみる
【エネチェンジ】2023年度第二四半期決算速報

【エネチェンジ】2023年度第二四半期決算速報

こんにちは。MAKOです。
8/10に発表されたエネチェンジ第二四半期決算についての速報です!早速いきましょう!

プラットフォーム事業

プラットフォーム事業の売上高は771百万円に対して-10百万円の赤字でした。
ポジティブ
フロー収入(516百万円)が前四半期(472百万円)より増加
※新電力市場回復のため
ネガティブ
ストック収入(254百万円)が前四半期(339百万円)より減少
※エネル

もっとみる

INPEXの決算分析と今後の戦略

INPEXが8月9日に最新の決算を公表しました。その決算の内容のまとめと分析をしていきます。個人的には、まだ上方修正と増配の余地を残しているのでは、と考えています。今回は、その説明を深掘りしていきました。

INPEXの決算内容2Q累計
売上高は前年同期比1.8%減の1兆787億
営業利益は前年同期比2.4%減の5705億
経常利益は前年同期比11.2%増の6964億
純利益は38.1%増の254

もっとみる