ラン丸

20代は広告制作会社のポストプロダクションでオンライン編集者を経て結婚、出産を期に転職…

ラン丸

20代は広告制作会社のポストプロダクションでオンライン編集者を経て結婚、出産を期に転職。 30代は飲食店で働きながらバリスタとしてcoffeeも淹れていました。 現在はWEBマーケターを経てフリーの映像編集をしています。 カフェ、映画、音楽好きの主婦。

マガジン

  • 映画などのコラム

    映画やドラマなどの感想を私の感じたままに書き連ねています。

  • Dreamバイバイ

    大好きな推しの夢が見たい!夢の売買ができたらいいのに!そう言っていた方をヒントに 近未来のお話でオムニバスの物語で書き始めました。 皆さんはどんな夢を買って見てみたいですか?

最近の記事

『アンメット 第6話』を見て (ネタバレあり)

数ヶ月ぶりの投稿になってしまいました。 その間に色々ドラマや映画は見たのですが、何故か言葉にできずにnoteが放置状態になってしまったことをお詫びいたします。 (以下、私の記事の内容では敬称は略してあります。ご了承ください。) 今、杉咲花主演の医療ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』  を見ています。 第6話でもう折り返しに来ているわけですが、杉咲花のドラマはいつも見ています。彼女の弾ける無垢な笑顔とモグモグ美味しそうに食べるシーンはいつまでも見ていられます。 今回、

    • 『ある閉ざされた雪の山荘で』を見て(ネタバレ有り)

      (ネタバレ有り、固有名詞呼び捨て表記、ご了承下さい。) 東野圭吾作品の小説『ある閉ざされた雪の山荘で』が映画化され、1月12日に公開されました。 主演:重岡大毅 出演:間宮祥太朗、堀田真由、中条あやみ、岡山天音、戸塚純貴、西野七瀬、森川葵 サスペンス・エンターテインメントってどんな? サスペンスで二重三重のトリックって?と思いながら、普通に謎解きのサスペンス映画かと思って見ました。  この映画、正直1回見ただけだとサスペンス要素もトリック的な要素も薄いし動機もなんだか、、、と

      • 『笑いのカイブツ』を見て

        久しぶりにこれだけヒリヒリする映画を見て、ああ。日本映画好きだなって忘れていた自分の感覚を呼び起こされた映画でした。 笑いに取り憑かれた男、ツチヤタカユキを岡山天音(おかやまあまね)が演じる。 胸の奥にある熱い思いがどうしようもなく溢れ出して土屋という一人の人間の中で抱えきれない怪物となって、もっともっとと自分を追い詰める。 ギリギリ自分の中だけでその思いをギャグ1000本ノックやら、ハガキを送る事で少しずつ解放して何とか均衡を保っていたのに、世間や人間関係というもので、い

        • 『沈黙の艦隊』を見て

          映画『沈黙の艦隊』HP 今日、『沈黙の艦隊』を見てきました。 こちらは、絶対に映画館で見たいと思っていたので、スクリーンで見れてよかったです。 監督、吉野耕平さん。wikiで見ると 2012年及び2019年に「日本の映像作家100人」に選出された。と書かれているくらい、アニメーションからCGクリエイターとして有名な監督さん。 私がこの方を初めて知ったのは2020年、中村倫也主演『水曜日が消えた』と言う映画です。 中村倫也が一人7役をすると言う難解な映画をテンポよくかつ、アー

        『アンメット 第6話』を見て (ネタバレあり)

        マガジン

        • 映画などのコラム
          9本
        • Dreamバイバイ
          11本

        記事

          好きな映画と星座の特徴。

          こんにちは。お久しぶりすぎて、前回の投稿なんだったかな?って思ったラン丸です。 Canvaについての投稿のつもりが、ふと、自分の好きな映画、人が好きな映画の話になり、もしかしたらそう言うこともあるかも?と思って書いてみたくなりました。 そう言うことって?と言うのは、私は5月生まれの双子座なのですが、双子座の特徴で良く目にするのは、 『人は人。それぞれの考え方があり、感じ方がある。と言う割り切る性格。』 という事です。 寧ろ、自分に無いことも楽しめるタイプだと。 私は俳優

          好きな映画と星座の特徴。

          初めまして。canvaさん。

          cafe店員からWebマーケターに転職した筆者、ラン丸です。皆さんこんにちは。 元々20代は、某広告制作会社のポストプロダクションでオンライン編集者を5年半程したのちに、結婚、退職、出産、子育てで、飲食店で12年程バイトをしていたわけですが、この度15年ぶりぐらいに、また広告の業界に戻ってきました。 この15年で編集機器、技術、世界が大いに変わっているので一緒に、その業界を勉強して知っていけたらと思って、こうやって綴っております。 そして仕事し始めて早速初めて扱う、画像、

          初めまして。canvaさん。

          『怪物』を見て。

          (呼称は全て呼び捨て、又、ネタバレ含む。ご了承下さい。) まず私がこの映画を見たいと思ったのが、監督、是枝裕和と脚本、坂元裕二というところ。 これの制作発表があった時から、もうそれはそれは。 是枝監督と坂元さんですよ!この二人が組む事あるんだ! 是枝監督は基本どの作品も自分で脚本書いているのが殆どで、それをあの坂元さんが脚本を書いたというのが、楽しみでしかなかった。 そして実際に映画を見て 『自分の見てるもの考えてる事がいかに浅はかであり、未熟。』 だと非常に考えさせられま

          『怪物』を見て。

          『リバー、流れないでよ』を見て

          (ネタバレありです。ご注意下さい。) 劇団ヨーロッパ企画のオリジナル長編映画第二弾のこちらを今日はTOHOシネマズ日比谷にて見てきました。 今回は正直に辛口コメントでいかせて頂きます。 2分がループするという設定が面白いなと思って、またツイッターとか見る限り、業界の監督さんとかの絶賛の声が届いていたので、見に行ってきました。 時間も90分ないので最近の映画にしたら短めの尺になると思います。 見終わった私の感想、第一声は「あ〜。残念だな〜。」です。 元々ヨーロッパ企画、上田

          『リバー、流れないでよ』を見て

          2023年4月から6月に見たドラマ

          今期はそんなに見てないのですが ・放送されている限り最初から最後まで見てるのが 「ペンディングトレイン」 「unknown」(終) 「隣の男はよく食べる」 「波よ聞いてくれ」(終) 「わたしのお嫁くん」 (中にはまだ、6/14日現在、最終回まで放送されてないのもあります。) ・3話ぐらいまで見て途中下車したのが 「だが、情熱はある」 「ラストマン」 「帰ってきたぞよ!コタローは一人暮らし」 「あなたがしてくれなくても」 「月読くんの禁断お夜食」 ・見とけばよかったなーって

          2023年4月から6月に見たドラマ

          Dream バイバイ。13話目 最終話

          ーー山口 梅子(20歳)、桃子(50歳)の場合ーー(in dream)ーー それは、母が私が寝てるベッドの横で必死に祈る様に手を組んでブツブツと呟いている光景から始まった。 良く耳を覚ますと。 桃子「あなた。お願いします。この子まで連れて行かないで下さい。お願いします。私の。大事な。大事な。半身なのよ。お願いします。あなたがいなくなって、この子まで居なくなったら、私はどうやって生きていけば良いの?!お願いです。お願いです。」 そう。呪文の様にぶつぶつと唱えていた。 意外だ

          Dream バイバイ。13話目 最終話

          Dream バイバイ。12話目

          ーー山口 梅子(20歳)、山口 桃子(50歳)の場合ーーNo.2ーー(in dream) 私の父は私が5歳の時に交通事故で亡くなった。 父の記憶は、いつも元気で太陽みたいな人だった。 母と私はそんな父に照らされて生きてきた。父が亡くなって、母は明らかに人が変わってしまった。 家でも滅多に話をしなくなり、私と二人の生活を朝から夜まで必死に働いて支えてるようだったが、ふと、所在の分からない目をしながらご飯を食べてる姿を見かけた。 小学一年生の時、夜トイレに起きたらリビングで父の

          Dream バイバイ。12話目

          Dream バイバイ。11話目

          『時代は西暦20××年、今より少し未来のお話。 私達は夢を売り買いする、夢制作会社 『Dream buy bye』 今日も、夢を買いに来られたお客様がいらっしゃいました。 まずはどの様な夢をお求めか、お聞き致しましょう。』 ーーー山口 桃子(50歳)、 梅子(??歳)の場合ーーーー 桃子「こんばんは。今年もいつもの夢をお願い致します。」 男性店員「まだ、娘さん、目を覚まされ無いのですか?」 桃子「そうですね。事故に遭って、眠り続けてから6年目になります。 毎年こうして誕

          Dream バイバイ。11話目

          Dream バイバイ。10話目

          ーーー山本 妙子(75歳)、陽三(80歳)の場合ーーNo.2ーー 陽三「おおーーい!!誰か!!誰かおらんのか?!!!温かいお茶って言ってるんだ!!早くもってこんか!!!」 一人の男性の老人が縁側近くのカウチソファに腰掛けながら大きな声で部屋の奥に向かって叫んでいた。 妙子「あ。はいはい。お待たせしました。」 陽三「遅いぞ!!何でまた、こんな年寄りのヘルパーをよこしたんだ。 なんの役にも立たん。妙子さん、妙子さんはおらんのか!!!」 妙子「。。。私ですよ。陽三さん。私が妙子

          Dream バイバイ。10話目

          Dream バイバイ。9話目

          『時代は西暦2072年、今より少し未来のお話。 私達は夢を売り買いする、夢制作会社 『Dream buy bye』 私はその映像制作の編集者の一人、山口梅子(やまぐちうめこ)。25歳。この会社に入って3年目。 今日も、夢を買いに来られたお客様がいらっしゃいました。 まずはどの様な夢をお求めか、お聞き致しましょう。』 ーーー山本 妙子(75歳)、陽三(80歳)の場合ーーーー 梅子「いらっしゃいませ。あ、足元お気をつけください。」 そう言って、玄関からゆっくり杖をついて入っ

          Dream バイバイ。9話目

          Dream バイバイ。8話目

          ーー佐々木 優二(39歳)の場合。ーーNo.2ーー(in Dream) 朝起きて、リビングに行くと朝の眩い光の入る明るい台所に立ってる友梨が居た。 俺は夢の中で嗚呼、これは夢なんだと、夢の無い感想を抱く。 リビングに立ってる友梨は娘を産む前の、少しほっそりとした体付きをしていた。 笑顔でおはようと俺に声を掛けてくれた。 優二「毎朝ありがとうね。お弁当も作ってくれて。」そう声を掛けたら、 ふふふと笑って「どう致しまして。」 そう君は答えた。 友梨「朝ごはん、ちゃんと食べて

          Dream バイバイ。8話目

          Dream バイバイ。7話目

          『時代は西暦2072年、今より少し未来のお話。 私達は夢を売り買いする、夢制作会社 『Dream buy bye』 私はその映像制作の編集者の一人、山口梅子(やまぐちうめこ)。25歳。この会社に入って3年目。 今日も、夢を買いに来られたお客様がいらっしゃいました。 まずはどの様な夢をお求めか、お聞き致しましょう。』 ーー佐々木 優二(39歳)、友梨(36歳)、友美(7歳)の場合ーー 優二「こんにちは。こちらに夢チップを取りに来るように連絡を頂いたものです。」 梅子「初めま

          Dream バイバイ。7話目