Google口コミ相談所(運営:情報化学研究所)

「会社のGoogleクチコミを削除したい」「Google口コミの低評価(悪評価)を消し…

Google口コミ相談所(運営:情報化学研究所)

「会社のGoogleクチコミを削除したい」「Google口コミの低評価(悪評価)を消したい」とお考えの企業様・店舗様へ。役立つ知識をお届けします。 情報化学研究所の公式HP:https://kuchikomi-soudan.com

最近の記事

Google口コミ削除を弁護士に依頼する際の注意点3つ(弁護士費用など)

Google口コミを削除するとき、弁護士に依頼する方が多いと思います。今回は、その際の注意点(ポイント)を3つまとめてみます。特に3つ目(弁護士費用)はとても重要ですので、しっかり確認していただきたいと思います。 1.弁護士の「実績」に注目するGoogle口コミを削除したい場合、この分野にどれだけ通じているかが弁護士選びのポイントになります。そこで、弁護士のGoogle口コミ対応の「実績」がどれだけあるかを確認しておくことが大切です。ネットの誹謗中傷に関して、記事の削除依頼

    • Googleマップの口コミ、誰が書いたか特定できる?開示請求は可能?

      Googleマップに書き込まれた口コミについて、誰が口コミを投稿したのか投稿者を特定するには「発信者情報開示請求」という申立てを裁判所に行います。どんな口コミでも投稿者を特定することができるのか、手続きの難易度も含めて解説したいと思います。 まず、発信者情報開示請求は、口コミを書いた人物に対して、刑事責任を追及するか民事上の損害賠償責任を問うことが前提となります。「単に誰が投稿したか知りたいから」「書いた人物への報復のため」などの理由では請求が認められません。 この発信者

      • Google口コミが削除されたら、投稿者にバレる?通知がいく?

        今回は、Google口コミが削除された場合、そのことが投稿者にバレるか、通知がいくのか、について解説します。 結論、投稿者に、口コミが削除されたことは即座にバレません。削除事実が投稿者に通知はいきませんので、投稿者が逐一自分の投稿が消されていないかをチェックしていない限り、バレることはないといえます。 この質問は、削除がうまくいっても、そのことが投稿者に通知されバレてしまうと、報復されるのではないか、という恐怖からくるものと思われます。確かに、絶対にバレないとは言い切れま

        • 「不当なGoogle口コミが削除されない」医師らによる集団訴訟ニュースを解説します。

          先日、報道機関各社が大きく取り上げていた、Google口コミについて、集団訴訟が提訴されたというニュースについて、解説したいと思います。 まずはこちらのニュースをご覧ください。 「ゴミ未満の何者でもない」Googleマップ上の“悪質クチコミに対応せず”…医師ら63人がGoogleを集団提訴【news23】|TBS NEWS DIG ↓↓↓ 医師らがGoogleを相手取って、不当な口コミが削除されないことについて、損害を被ったと主張して、損害賠償請求裁判(民事事件)を提訴

        Google口コミ削除を弁護士に依頼する際の注意点3つ(弁護士費用など)

          【コラム】削除請求の弁護士費用はいくら?口コミ削除の場合

          今回は削除請求の弁護士費用について解説したいと思います。一般的な相場についての解説と、Google口コミの削除請求にフォーカスしたお話をします。ぜひ参考にしてみてください。 ネット記事の削除請求を弁護士に依頼する場合、弁護士費用が必要になります。弁護士費用の内訳には、着手金・報酬金・実費・日当の種類があります。この4種で構成された弁護士費用が一般的です。 他にも、着手金と報酬金のみで費用設定している法律事務所もあれば、報酬金のみの完全成功報酬で費用設定しているところもあり

          【コラム】削除請求の弁護士費用はいくら?口コミ削除の場合

          口コミの削除依頼のポイント|Google口コミ、転職会議、ライトハウス etc...

          今回は、口コミの削除依頼について、主要なメディアを事例にとりあげ解説をしたいと思います。 1.Google口コミの削除依頼Google口コミで低評価をつけられたり、マイナスとなるコメントが投稿された場合、削除依頼を出したいと考える方が多いです。Google口コミで実名が晒されたり、写真が投稿されることもあります。個人に対する名誉毀損になるような投稿や、会社に対する偽計業務妨害といえるような投稿までさまざまあります。削除依頼の方法としては、「レビューを報告」ボタンでGoogl

          口コミの削除依頼のポイント|Google口コミ、転職会議、ライトハウス etc...

          Google口コミの写真(顔写真など)を削除したい場合はどうする?

          Google口コミは、テキスト(文字情報)だけでなく、写真も投稿することができます。よくあるケースでは、食事が美味しかったのでその食事を写真に撮って口コミに投稿するというものです。 口コミが高評価の内容であれば、写真は宣伝効果が大きく大歓迎となりますが、低評価の根拠として写真が投稿された場合には、かなり大きなダメージを受けることになります。 口コミの写真に個人の顔写真が投稿されたり、社用車がナンバープレート付きで投稿されたりすると、たちまちその口コミの信憑性は高まり、会社

          Google口コミの写真(顔写真など)を削除したい場合はどうする?

          Googleへの集団提訴 不当口コミにメスが入る

          最近、このようなニュースが報じられました。 口コミで「利益侵害」、Googleを提訴 医師ら63人 医師らが、不当口コミが削除されないことについて、利益が侵害されたとして、Googleを相手どって集団提訴したというものです。 Google口コミは、誰でも書き込めるため、良い評価だけでなく悪い評価も簡単に書き込まれてしまいます。 中には、なんの根拠もなく星1つだけの評価がつけられることもあります。 不当な口コミ、評価に対して、Googleに削除を申し出た場合、その口コ

          Googleへの集団提訴 不当口コミにメスが入る

          グーグル口コミに削除命令 中傷投稿で東京地裁支部|Yahoo!ニュース 3/26(火) 23:14配信より

          Google口コミに削除命令が出されたというニュースがUPされていました。これについて、少しコメントしたいと思います。まずは、こちらをご覧ください。 裁判所がGoogleマップのクチコミについて、名誉毀損であることを認め、削除が認められるべきと判断しました。これから控訴されないか、展開が気になるところです。 この裁判例が出たことで、これからはGoogle口コミで名誉毀損になるような書き込みがあれば、削除されるのではないか?弁護士に依頼すれば削除できる可能性が高まるのでは?

          グーグル口コミに削除命令 中傷投稿で東京地裁支部|Yahoo!ニュース 3/26(火) 23:14配信より

          「星1の口コミは削除できる」+αのお話

          「星1の口コミは削除できますか?」というご相談はとても多いです。今回、この問題について、知っておくべき情報を整理してお伝えします。 ポイント①星1の口コミ、星1のみの評価は削除できます。ただし、削除するにあたっては、その低評価がつけられた経緯や、削除にかかる時間や費用について、しっかり理解しておく必要があります。 ポイント②星1のみの口コミは、弁護士が法律を使って(例えば裁判手続きを通じて)消そうとしても、簡単には消せません。少なくとも、裁判所は削除を認めません。 ポイ

          「星1の口コミは削除できる」+αのお話

          クチコミ削除の前に考えておくべき3つのこと

          ※この記事は、Googleのクチコミに個人の名誉毀損となる内容、会社の評価を落とす悪評が書き込まれた場合に参考にしていただくことを想定しています。 Googleクチコミは、その店舗を利用したときの体験談や個人の感想がベースとなり評価が書き込まれているものです。書かれた内容が真実かどうかにかわらず、そのクチコミは集客のうえで影響力を持ちます。 お店が売り出しているサービスそのものはよくても、そのお店のスタッフの態度や不快な経験をしたことは、お店の評価を下げる要因になります。

          クチコミ削除の前に考えておくべき3つのこと

          Googleクチコミを消したい!削除依頼の方法・費用・期間について解説

          Googleクチコミでお困りの方は、この記事を参考に今後の対策をご検討いただければと思います。具体的には、次のようなことでお困りの方は、Googleクチコミの専門家に意見をお求めいただくことをおすすめします。 ・悪い内容のコメント ・★星1のみの低評価 ・根拠のない嘘の情報 ・嫌がらせのために投降されたクチコミ ・個人の名前が書き込まれたクチコミ ・個人情報(プライバシー情報)が書き込まれたクチコミ ・営業妨害になるクチコミ クチコミは、飲食店、病院、学校、レジャー施設な

          Googleクチコミを消したい!削除依頼の方法・費用・期間について解説

          ネガティブなクチコミが投稿されたら、どうする?

          昨今、クチコミの影響力はとても大きく、飲食店や習い事、就職時の企業選び、病院、法律事務所への相談も、Googleクチコミが参考にされます。クチコミはその施設・機関・お店を利用した人が、自身の体験としてその場を評価しているものです。ですので、その評価・コメントは、これからそのお店を利用しようとしている人(新規顧客)の参考として閲覧されます。 Googleクチコミにネガティブなコメントや★1の低評価がつけられると、それを見たユーザーにはマイナスの印象を与えてしまいます。そのため

          ネガティブなクチコミが投稿されたら、どうする?

          Googleクチコミを削除依頼するときの注意点3つ

          今回は、「ひどい」Googleクチコミを削除依頼するときの注意点について、まとめてみたいと思います。ポイントは3つです。ぜひ、参考にしてみてください。 ポイント①自分で削除依頼する場合は、「オーナー」として行うまず、自分で削除依頼をする場合を考えます。Googleビジネスプロフィールのオーナー権限を取得してから、管理者画面にて問題の投稿につき通報します。第三者的な立場で通報するより当事者として通報したほうがよいです。ただし、強制削除の対象となるか、その審査はGoogleが行

          Googleクチコミを削除依頼するときの注意点3つ

          【快挙】1年越しの悩みが2時間で解決|Googleクチコミに名前が書き込まれた事案

          今回は、ある相談者の方のお話を、ご報告として書かせていただきます。あまり詳しいところまでは公開できないのですが、事案と、解決結果をまとめさせていただきます。ぜひ、同じケースでお困りの方には参考にしていただきたいと思います。 事案ある会社にお勤めのAさん。会社のGoogleクチコミに、Aさんの名前が実名で書き込まれてしまいました。Aさんへの不満がGoogleクチコミ(公開の場所)に書き込まれ、Aさんはとても不快で、なんとかそのクチコミを消せないか、弁護士に相談しました。1年か

          【快挙】1年越しの悩みが2時間で解決|Googleクチコミに名前が書き込まれた事案

          Googleクチコミの嫌がらせ、誹謗中傷でお困りの方へ|削除するときの注意点

          Googleクチコミで嫌がらせを受けたり、、誹謗中傷されると、そのダメージは深刻なものとなります。新規のお客様が減っていったり既存のお客様のリピートがなくなったりと、営業活動へのダイレクトな影響がでてきます。そこで、今回は、嫌がらせクチコミや誹謗中傷クチコミの対処法と、それを実行する際の注意点について、まとめてみたいと思います。 嫌がらせのクチコミGoogleマップのクチコミは誰でも匿名で投稿することができます。そのため、店や企業の評価を簡単に書き込むことができる仕様になっ

          Googleクチコミの嫌がらせ、誹謗中傷でお困りの方へ|削除するときの注意点