見出し画像

リスクオンムードはあるが、今週は大注目の米国CPI

 先週は、中東情勢については目立った進展はみられなかったが、事態の悪化は回避されている。
大きなイベントもなく材料難の中、前週末の米雇用統計が弱含んだ流れで、市場は、恐怖指数も低下。
 ドル円は、為替介入後、156円に接近する動きを見せた。

 15日には、4月の米消費者物価指数(CPI)が発表される。
3日に発表された4月の米雇用統計が予想外に弱い結果となったことで、早期利下げの期待が再び強まっているが、
前回3月分のCPIは、前年比は2か月連続で前月の水準を超える伸び。
今回のCPIは、市場予想は前年比+3.4%、コア前年比+3.6%とともに3月から伸びが鈍化する見込み。
ここで、予想外の数値がどちらに出るかで、市場心理が大きく動くことになる可能性もある。

 先週の米国株は、ダウは、8日連続続伸。オイル価格、10年国債金利の軟化など、リスクオンムードはあるが、
CPI次第で、高値を超えていけるか、跳ね返される分岐点になりそう。

■ARMの決算
アーム・ホールディングスが8日発表した第4・四半期決算は市場予想を大幅に上回ったものの、今年度(4月からの1年間)の売上高見通しが予想を下回り、株価が引け後に約7%下落
※決算後は買い戻される

今週の注目米国株を掲載→https://bit.ly/4dvnbMJ
インフレによる物価高、一方実質賃金はマイナス成長
急速に進む円安で、円で持ち続けると目減りする一方
新NISAも始まり、投資熱も高まる中、米国、新興国の個別株やETFに関心が集まるのも当然。
知らないと損する情報を発信しています

■XM口座FX開設入金不要ボーナスキャンペーン中❣
通常3000円→今なら13000円 入金不要で口座開設するだけでもらえます
リスクゼロの体験をしてみてください!→bit.ly/43xdwR5 

■今話題のmoomoo証券→https://bit.ly/3TyFrvk
 日本株取引手数料無料🌸

■ウィブル証券→https://bit.ly/3VEIAfW
 新規口座開設後、米国株現物取引手数料が90日間無料🌸

■Amazon 電子書籍新発売🌸
2023年全週刊相場分析を公開→https://bit.ly/3wd1EY5
FXファンダメンタル相場でテクニカル分析だけでは勝てません
週刊相場分析によるシナリオ想定が必要

スキ、フォローが励みになります🌈 

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?