見出し画像

グッテNoteを始めます!

はじめまして。グッテnote編集部です。

私たちグッテ(旧名:ジーケア)は、「“つながり”を通して病気とともに歩む人の人生を豊かにする」ことを掲げ、潰瘍性大腸炎、クローン病などの難病患者さんのオンラインコミュニティ「Gコミュニティ」の運営や、現在の医療システムではカバーすることが難しい患者さんの日常生活の課題解決に取り組んでいます。

そしてこの度noteでの情報発信を開始することになりました。

今回はnoteアカウントを立ち上げた経緯やどんなことをnoteで行なっていきたいのかについて記載したいと思います。

私たちは2019年7月にGコミュニティを開始しました。

「医療の専門家と患者さんが作るオンラインコミュニティ」を合言葉に、患者さんが気軽に専門家や他の患者さんにチャットで相談できる匿名・無料のオンラインコミュニティを立ち上げました。

登録ユーザーさんは2000名を超え、難病領域最大級のオンライン患者コミュニティに成長するとともに、全国にある患者会様や様々な製薬企業様ともタイアップイベントなどを行なってきました。

一方で、匿名・無料とはいえコミュニティに属することは敷居が高いといった声をいただいたり、他の疾患の患者さんからも情報提供を行なってほしいという声をいただくことがありました。

またコミュニティ運営を行なっていく中で、今のコミュニティのフォーマットでは解決できない患者さんの課題も見えてきました。

そこで、私たちも潰瘍性大腸炎・クローン病患者さん向けのオンラインコミュニティという形に縛られず、さまざまな形の情報発信を行なったり、患者さんのニーズを満たす新しいサービスの形を模索したいという思いから、noteという新しい取り組みを始めることにしました。

このnoteでは主に次の2つのことに取り組んでいきたいと思います。

一点目は、潰瘍性大腸炎・クローン病患者さんを含む様々な患者さん向けの食事・就労など日常生活に関する情報発信です。

食事領域では、生活習慣病以外では管理栄養士さんにアクセスできなかったり、栄養学の知識にアクセスできないという声を多くの患者さんから伺っています。

代表の宮﨑がアメリカで栄養学を学び、現在も海外の最新情報に触れられる強みを活かし、海外の栄養学・臨床などを踏まえた最新情報や、患者さん目線のレシピや調理テクニック情報などを提供していきます。

就労領域では、これまで病気と就労の両立支援の専門家や製薬企業・他の疾患患者会などとのタイアップイベントなどの経験を踏まえ、患者さん目線で病気とともに働く上で有益な情報を提供していきたいと思います。

二点目は、IBDに限らず、病気とともに歩まれている患者さんや、患者さんをサポートする支援者の方と一緒に、病気を抱えながらでも患者さんが充実した人生を送れるためにあるべき社会の姿や必要なサービスについても皆様と一緒に考えていきたいということです。

病気を抱えながらも患者さんが自分の能力を発揮して働ける社会を実現するためには、患者さん、そして社会双方が歩み寄り、新しい社会の姿を作っていく必要があると思います。

そういった社会の方向性についても皆様と一緒に考えていける場にできればと思います。

我々も楽しみながら情報発信やコミュニケーションを楽しんでいければと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします!



この記事が参加している募集

自己紹介