見出し画像

7/24(日) GNL研究会「海外と日本!病院勤務からフリーランスへ〜これからの時代の管理栄養士の働き方〜」のご案内

7/24(日) 第2回目のGNL研究会「海外と日本!病院勤務からフリーランスへ〜これからの時代の管理栄養士の働き方〜」ご案内

米国登録栄養士の宮﨑です。第一回目のGlobal Nutrition Lab (GNL)研究会では非常に多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました!(詳細は以下をご確認ください。)

またフィードバックをいただいた皆様もありがとうございました。「アメリカの臨床の話が聞けてよかった!」など非常にポジティブなフィードバックも多く、今後も様々なことにチャレンジしていきたいと思います。

さて、早くも第二回目のGNLが来週開催となります。今回は、「海外と日本!病院勤務からフリーランスへ〜これからの時代の管理栄養士の働き方〜」というタイトルで、管理栄養士さんのキャリアについてのトークセッションを行います。

アメリカの登録栄養士としてLAC+USCメディカル・センター、シーダーズ・サイナイ医療センターなどの複数の病院に勤務後にフリーランスとして独立されて活躍されている岡井さんと、日本の急性期病院での勤務、出産・子育てを経てフリーランスとして活躍されるますがたさんをお招きします。

フリーランスに興味のある管理栄養士さん、病院でバリバリ働いている管理栄養士さん、管理栄養士さんを目指す学生さんなどなど様々な方におすすめの内容となっています。

ご興味ある方はぜひ詳細をチェックください。

=開催概要=

開催日:2022年7月24日(日) 10時〜11時30分 (日本標準時)
参加費:無料   *顔出しなし・名前表示なし・聞くだけの参加も大歓迎です。
視聴方法:Zoom

当日の内容:

· 10:00-10:05 グローバルニュートリションラボの概要、本日の流れ等紹介

· 10:05-10:15 インタビュー形式の登壇者紹介

· 10:15-11:00 トークセッション 「病院勤務からフリーランスへ」

· 11:00-11:30 一般参加者(希望者)も含めたディスカッション+質疑応答

=登壇者= *あいうえお順

岡井麻悠子氏 (米国登録栄養士 / インテュイティブ・イーティング講師)

1986年東京生まれ、カリフォルニア育ち。2009年に米国登録栄養士を取得。ロサンゼルスのLAC+USCメディカル・センターで臨床栄養士から始め、シーダーズ・サイナイ医療センターで栄養副部長を勤める。仕事は安定していたものの、病院職に不満を抱えていた。ヨガを通じて自分と向き合う機会を与えられ、2017年に病院を退職。現在摂食障害で悩んでいる方にインテュイティブ・イーティング講師として活動中。2020年LAから長野県に移住。

ますがた みき (管理栄養士 / はれいろごはん 代表)

1981年新潟県長岡市生まれ。2005年新潟県立女子短期大学専攻科卒業後、管理栄養士免許を取得し長岡赤十字病院で6年間勤務し様々な症状の栄養相談やNSTに取り組む。自身の妊娠を期に退職し、一男一女の子育てを経て2017年フリーランスの管理栄養士として『はれいろごはん』を創業。自身の考えた【食能】をキーワードに、自治体、保育園、学校、子育て支援センター、産後ケアハウス、歯科などと連携し、育児中のお母さんや子どもたちに向けたセミナー、料理教室、子どもの食事相談など予防医療につながる活動を行っている。