見出し画像

愛されるよりも、愛したい

熱狂的なジャニーズファンではないけれど、Kinki Kidsが最盛期だったころに高校生だった私。

『愛されるよりも、愛したい』というフレーズが出てきたら、自然と『マジで~』と口ずさんでしまう世代です。

***

【鏡の法則】【鏡の実践】を知る以前の私は、『愛』といったら、

『愛して!いっぱい愛して!いっぱい愛が欲しい!』という、愛に飢えた人間でした。

なのに、たくさん愛を注いでもらっても、まだ足りない、まだ足りない。

愛のカタマリ、じゃなくて、欠乏感のカタマリ、でした。


私は別に、虐待されたり、ネグレクトされていたわけでもなかったのですが、なぜ、そんなにも愛に飢えていたのか?


それは、母や、母や父を重ねて見ていた友人や恋人に対して、自分の愛(ついでにお金も)を注ぎすぎて、垂れ流しにしていたので、自分のなかの愛の泉がカッスカスに渇いていたからです。


なので、いつも私の心のなかには『愛をーくださーい、うぉううぉう、愛をくださーい、ズー』が流れていました。


***

でも、【鏡の実践】を重ねていき、自分が否定していた自分、嫌っていた自分を認めて、受け入れ、愛するようになったことで、


なんと、私は自分で愛を自家発電できるようになりました。

もう一度言います、愛を自家発電できるようになったんです。


『愛』を誰かから貰わなくても、自給自足で賄えるようになると、カッスカスに渇いていた愛の泉が、いつでも満たされるようになります。


胸のあたり(ハートチャクラ)が、温かくて、ほわわんとした安心感、幸福感に包まれてる感じになって、『愛』を『誰かに受け取って欲しい』となってくるんです。

以前の私にも、『私の愛を受け取って欲しい!!』という気持ちはあったのだけど、

『ただし、私のことも愛してよね、捨てないでよね』という、重たくてコワいオマケが、漏れなくついていました。

でも、いまは、不思議なことに、もし受け取ってもらえなかっとしても、それでもいっか!と、とっても軽い。

ネチネチ、ドロドロしたのではなくて、ふわっふわのパンケーキみたいに軽い、でも、あったかーい愛です。

それを、ただただ、誰かに送りたいっていう気持ち。

お庭のハーブや、道端に生えてる雑草、そして、あまり得意ではない虫にさえも、愛が溢れてきます。

最近は、ツユクサ推し


***

昔は、あれほど愛を欲していたけれど、愛はいつでもある、しかも、それは自分の胸のなかから溢れてくるものなんだと知ったとき、


愛を受け取ってもらえることが、最高の幸せなんじゃないか?ということに気がつきました。

愛されるよりも、愛したい…!!!マジで!!!


ということで、先日、友人へのプレゼントとして、アロマバスソルトを作っていました。

こんな香りにしたら、こんなラッピングにしたら、喜んでくれるかな?

いそいそと、こういうことをしているとき、私のハートチャクラから、どんどん愛が溢れてくるのが分かります。


ローズの花びら入り🌹
甘くてセクシーな香りの
ブレンドにしました♡

***

だから、『私は誰にも愛されない、誰か私を愛して!!』『なんで、私を愛してくれないの!』と泣き叫んでいるアナタへ、伝えたい。


自分一人が不幸のどん底、この世の終わりにいるような人でも、絶対に大丈夫。

(ついこの間まで、私もそうだったんですから)


『私は誰にも愛されない、誰か私を愛して!!』『なんで、私を愛してくれないの!』と言いたいとき、あなたは、あなたから愛してもらえないだけ。


あなたが自分を愛せば愛するほど、愛が自給自足できるものだということが分かるようになります。

そしたらね、愛も豊かさも引き寄せられてきます。


愛が自給自足できるようになる【鏡の実践】
基本は、こちらのやり方はコチラをどうぞ↓









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?