さよならふるした。

ハマダーの末裔 札幌でみなみというバンドのギターです。

さよならふるした。

ハマダーの末裔 札幌でみなみというバンドのギターです。

最近の記事

愛する音楽図 その3 Every Little Thingのソラアイ

本日は友達との思い出の曲の話です。 一人暮らし始めた頃写真の通り物置のような部屋で暮らしてました。 今考えると、よくこんなとこよく住んでたな…ってくらい汚かったし物だらけだったし決して人を連れてこれるような場所ではなかった。 しかし、そんな中1人暮らししたとなれば友達が毎晩のようにくるようになるのです。 その頃、活発に活動していたバンド「ビアンカは死ぬことにした」のちに「vianka」というバンドがいました。 一時期、有名なバンドと対バンしたりと札幌でブイブイ言わせたバンド

    • 愛する音楽図 その2 渚のベートーベンズ

      お?ベートーヴェンとか名前につけちゃうの?? ある意味挑戦的よ?? とバンド名見た時に感じましたが(自分の悪いところであると自覚してます) 全然納得できる音楽でした。 グミってバンドやってた時にお客さんに教えてもらったのが最初だったかな まずはこの曲を聴いてみてほしい! 7分とヘイジュード並みに長いですが全部聞いて見てください 次から言うことは本当個人的な見解だから、うるさいよの一言で終わらせてもらえればそれでいいんですけど、、、 「…なんで売れないねん!!」 そ

      • 愛する音楽図 その1 黄金クリムゾン

        この画像見ただけで「きゃー!」となる君とボクはもう友達さ!沢山絡んでおくれ!程よく返事失念するよ! ぼくのようなビートルズマニアの中でも初期好きや後期好きとかいて(中には中期好きとかもいる)、初期のビートルズが好きな人たちは大体ビートルズの先輩のエルヴィスやらチャックベリー、カールパーキンスなどなど「ロカビリー」とも言われてる50年代ロックが好きになったりする。 ロックンロールは元はと言えばブルースから派生されていてコード展開、ブルースノートで構成されてるメロディー、シャ

        • 呪いの言葉「ビートルズ」

          なんかのYouTubeで見た甲本ヒロトがこんなこと言ってた 「俺の夢はバンドをやることだから最初から夢叶ってたんだよね。そしてずっと夢が叶い続けてる」 文脈はちょっと違うだろうけど、久しぶりに『チョベリグ!(死語)』と思える言葉でした。 けっこう気の合うバンド仲間と音楽を語ってる時が好きなんですが、最近はそれ好きなのオレだけで周り合わせてくれてるだけなのかな?と思うくらい昔に比べて語る仲間が減った。 多分、うざいだろう… わかってたけどね… ということでここで1人で語って

        愛する音楽図 その3 Every Little Thingのソラアイ