見出し画像

連投×プチ一人旅×洞察

⭐連投

4月中旬に旅(と言ってもWAの付き添い)をした事もあり、画像がたまっていた。画像を見ながら思いだし投稿していた訳だが…連投になったのは、GWの最初に一人旅(と言っても近隣だが)をし、その画像を早くアップしたいが為なのです(-_-;)

今回訪れたのは藤河内渓谷⛰️
そう遠くないのだが知らなかった。知った切っ掛けはYouTubeで旅動画を見た際に、「近くに綺麗な所があるんだ」と思った所から始まった。

とは言え、周知してから暫く時間経過あり行くタイミングを伺っており、GW頃になった次第です。と、天気ですね~☔だったら行くのが難しい所ですので(^-^;

ということで下記に紹介します

⭐一人旅?

藤河内渓谷(佐伯市)
「概要」
祖母・傾山系の夏木山(1,386m)に源に、水源の観音滝から藤河内集落までの分流を併せて約8km続く「藤河内渓谷」。いたるところに臼状、渦巻状、瓢箪状、流線状などの花崗岩の甌穴群があり、すばらしい景観を呈しています。巨大な花崗岩の一枚岩を、桑原川が長い年月をかけて刻んでできた景観です。 水源の観音滝は、高さおよそ77m。とくに花崗岩の赤色の壁面が夕日に映える様が美しい滝です。観音滝は冬には凍ることもあり、陽を受けて輝く氷壁の景観は壮観です。


下の橋の上から撮影したが画像からは高さが伝わらない
「思い出橋」ネーミングいいね👍️
清流の美しさの表現は動画の方が良いのかも…
ここももう一度秋に行きたい
マイナスイオン全開
自然の美しい表現
この先から…
黄牛を彷彿
画像ではこの傾斜も伝わらないか
雨の後でこの透明度…やばっ
新緑の参道

午前中仕事して、15時頃に到着した。目標は観音滝だったので急いで登り始めた。
簡単に着くと甘い考えと、軽装に後悔した。そう、ほぼ山登りなのだ。ある程度の所までは良いのだが徐々に足は悪くなり滑る場所も出てくる。

そして、木の橋を渡った後は、木に結ばれたピンクの印を目標に登るのだ…
恒例の事前調査を怠った。下手したら遭難しかねない(^-^;
周囲に渓流釣りをする1グループは見かけたが、時間が経過することに不安にもなった。
しか~し、「ここまで来たら行くしかねぇ‼️」と思い登山する。とは言え、数日前の雨で足場は悪く、滑りそうな岩場を通る必要な箇所が出てくる。滑落すればただではすまない事は想像できたので、そこで諦めた…
クソッと思いつつ再チャレンジを誓った(≧口≦)ノ

この為、再チャレンジした際に「観音滝」をお見せします…しばしお待ちを(^-^; 誰も待っていないだろうけども~


ここから先は

280字

¥ 5,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?