オマエやれ。

他の障害者の人、言わないのかな。

都道府県の障害者権利擁護センターがある。障害者虐待防止法に基づくもの。

障害者虐待防止法によると、市町村の部局等が障害者虐待防止センターとして機能する。

市町村の部局等が障害者虐待防止センターとして機能してなかった。

都道府県の権利擁護センターもたぶん機能してなくてわたしが直接連絡すると嫌な思いする可能性は高い。

なので、区役所の担当者に、あなたが権利擁護センターに連絡して、わたしにどんな権利があって何が言えるか訊いて教えてって前の担当者のときから言ってる。

紙に箇条書きにしておいてねと頼んでる。

どっちにしろ、虐待防止センターとして動かないといけないから、学ぶことは必要で、今後のことを考えても有用。

だから、オマエやれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?