ちゃーさんとの日々

わたしは女子小学生、「り~たん」です。 家族の一員となったちゃーさんとの日々を記録しな…

ちゃーさんとの日々

わたしは女子小学生、「り~たん」です。 家族の一員となったちゃーさんとの日々を記録しながら わたしのママ、「え~たん」さんと 色々調べたり、体験したりしたことを 記録していきたいと思います。

最近の記事

ちゃーさんお気に入り💑カップ その1

カップヌードルミュージアム 大阪のカップヌードルミュージアムに行きました。 ちゃーさんはそこで購入したカップがお気に入りです。 そこで、カップヌードルについて 体験してきたことを整理しておきます。 カップヌードルが誕生したのは! カップヌードルはインスタントラーメン「チキンラーメン」の完成からはじまりました。 「チキンラーメン」の開発は、太平洋戦争(1941年から1945年)が終わったころにはじまります。 戦争が終わったあとは、物資(ぶっし)が不足していました。

    • 【1】滋賀県をめぐって

      ちゃーさんがお留守番をしてくれている間に 琵琶湖や比叡山延暦寺を巡る旅をしました。 琵琶湖には彦根城があります。 「彦根城」は1604年(慶長9年)から約20年かけて築城されたそうです。元々、彦根の地を治めていたのは石田三成です。 石田三成は1590年より佐和山城の領主をつとめていました。 でも、1600年の関ヶ原の戦いに敗れました。 徳川家康は家臣の井伊直政に城主を務めるよう命じます。 関ケ原戦いで石田三成は敗れましたが、まだ豊臣を応援する武士がいるので そんな大名を監

      • 旅の前に…

        ちゃ~さん、初めてのお留守番りーたんママは、ゴールデンウィークに お出かけすることになりました。 ちゃーさん、はじめてのお留守番です。 り~たんママは心配ですが、 ちゃーさんもお友だちのワンちゃんたちと いろんな経験をしてくれると思います。 そこでお出かけ前に、 旅先のことを調べてみました。 旅のスタート、江戸時代は「日本橋」 日本の道路のスタート地点が「日本橋」だと 教えてもらったことがあります。 そこで、まずは江戸時代の五街道(五道中)と宿場の数を調べました。 上の

        • シーズーについて

          1回目のnoteを読んでくださった方 ありがとうございました。 ちゃーさんママこと、わたしは「り~たん」です。 よろしくお願いします。 さて、今回はシーズについて調べました。 シーズーの先祖は中国です。 でも、シーズーがペットとして 大切に飼われはじめたのは 中国ではなくチベットの寺院でした。 なんと「神の遣い」として 大切にされていたそうです。 チベットと中国は 仏教を介(かい)して 古くから関係がありました。 その中で、チベットは長い間、 中国への贈り物として 聖な

        ちゃーさんお気に入り💑カップ その1

          ちゃーさんの祖先、チワワについて

          ちゃーさんがやってきた ちゃーさんはチワワとシーズーのミックス犬です。 チワワのルーツはメキシコ。 世界最小の小型犬だそうです。 チワワという名前は メキシコ最大の「チワワ州」が 由来になっているといいます。 9世紀頃のトルテカ文明の時代に 野生の犬が家庭で飼われるようになり、 それがチワワの祖先だと考えられています。 イヌは内温性動物。体温37度以下は要注意。 イヌの体温は約38度から39度程度の範囲で保たれています。 体温が37度を下回ったり、40度を超えてきた

          ちゃーさんの祖先、チワワについて