shino

神奈川県出身。1974年生まれ。ASD(自閉スペクトラム症)と分かった時から、今までど…

shino

神奈川県出身。1974年生まれ。ASD(自閉スペクトラム症)と分かった時から、今までどう生きてきたのかを元医療従事者として思うことを綴ります。医療が発達した現在でも脳機能の事はまだまだ解明が追いつかないのが現状。誰かの役に立てれば嬉しいです。※神経発達症(ASD&うつ病併発)

最近の記事

元医療従事者で発達障害の僕のこと   新たな病院で2日目終了

昨日2024/05/29、2回目の仕事を終えました。 朝、5時30分に起きたが、眠気がなかなか取れず 少し仕事やだなと一瞬思いました 6時30分、仕事に出発。 仕事開始まで、1時間前に到着してしまった。 仕事中は、何の不安もなく過ごせました 色々やりたいことが湧き上がってくるのを抑えて仕事してました。 早く常勤になりたいという気持ちはすごくあるが、体がついてこない。 仕事が終わった開放感からか、アルコールを飲みすぎてしまう。 何とか抑えないと。 仕事はすご

    • 元医療従事者で発達障害の僕のこと   新たな病院で1日目終了

      仕事を終えて 半日立ちっぱなし 今までにないぐらい疲れ、痛みが酷かった 車で帰るのもしんどい ただ、今までの職場と違う感じが 1日しか働いてないが、強烈キャラは居ない すごく楽な感じで、半日過ごした 病院のスタッフはやりたいことが多すぎて、追いつかないと 僕の得意な分野である、echo検査を早く教えてほしいと 徐々に慣れたタイミングで、色々レクチャーしたり、教わったりしていきたいです 明後日、また頑張ろー

      • 元医療従事者で発達障害の僕のこと 新たな職場で

        今日から出勤。 朝5時に起きて、しばらくぼーっとしてました。 昨日は眠れず、薬追加しても全く効かず。 6時には自宅出発。 上り線を使うため、渋滞が結構あるとGoogle mapに出てた。 高速道路も使わず、下道で来たが、一個も渋滞なし。 40分足らずで病院到着。 今日は8時20分に来てくださいと言われてた。 あと一時間も時間が余ってるので、コンビニで待機。 今日から仕事という不安と焦りがでたのか、眠れないし、朝は早く着くし。 もう少し気持ちに余裕を持って出

        • 元医療従事者で発達障害の僕のこと 入職者検診を終えて

          今日2024/05/20に入職者検診に行ってきました。 2時間ほど放置されましたが、患者さん優先なので。 帰りに仕事のメンバーと顔合わせして帰ってきました。 皆さんニコニコ、きちんと挨拶して下さいました。 前回の医療機関より印象は断然いい! 働いてみないと分からないですが、おそらく大丈夫かなと。 あとは、自分の体力、気力がどこまで持つか。 海外の方も働いており、多様性を感じる部分がありました。 詳細は書けませんが、海外の方の文化をそのまま取り入れていました。

        元医療従事者で発達障害の僕のこと   新たな病院で2日目終了

        • 元医療従事者で発達障害の僕のこと   新たな病院で1日目終了

        • 元医療従事者で発達障害の僕のこと 新たな職場で

        • 元医療従事者で発達障害の僕のこと 入職者検診を終えて

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 面接を終えて

          昨日5月10日、新たな勤務先を探して面接に行ってきました。 トータル面接時間1時間30分。 簡単な質問から始まり、15分間、応募シートなるものを書いた。 志望動機、長所、短所、日頃から心がけていることなどなど。 一通り書いてから、事務長・看護師長との面談。 30分程度話をした。 今後やりたい事はありますかと質問あり。 超音波検査に力を入れて学んできたので、それが活かせる事がしたいと伝えた。 面接先の病院でも超音波検査に今まさに取り掛かろうとしている事を伺った。

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 面接を終えて

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 相談したが・・・

          5月9日、この先の生活ができないため両親に援助を求めてメールした。 午後、母親から連絡あり。 仕事クビになったことと5月10日新しい病院に面接に行くことを伝えた。 常勤では難しいと伝えたが、やる気がないからできないんじゃないのかと言われた。 やはり全然わかってないんだなー。 通院先の病院で病状説明をしていただく予定にしていた。 5月28日に先生からの病状説明をしてもらうから、病院へ一緒に来てと伝えたが、 説明を聞いても分からないからと、父を行かせるからそれで良い

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 相談したが・・・

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 5月突入 今後の仕事

          4月28日昼頃にようやく精神的に吹っ切れた。 もう次に向かうように考えられるようになった。 すこし遠いが面接して頂けるところも見つかった。 昨日4月30日は精神科外来だった。 仕事の関係で受診の曜日を変えたため、担当医が変更になった。 すこし時間を取っていただき色々話できた。 仕事がダメになったと伝えると、何故ですかと。 3ヶ月間に3回、休んでしまったと伝えた。 随分と厳しいですね職場ですねとドクター。 3日間アルコール浸りでほとんど寝ていた話をした。 ドクターから、アルコ

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 5月突入 今後の仕事

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 朝から

          4月26日、27日と忘れたい、記憶から消したいためアルコールを飲んでしまっている。 今日27日も朝からアルコールを飲んでしまっている。 罪悪感もあるが、それ以上に辛い。 それとどこかへふらっと行くことの防止のための行為。 妻は風邪をひいているが、面倒を見てあげられない。 分かってはいるができない。 自分中心のわがままな人間。 とにかく元に戻したい一心で。 本当なら人間辞めたい。

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 朝から

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 契約解除通知

          4月25日の仕事の帰りに話があると病院の責任者より TELにて契約は更新しないと言われた 対面で行うものではないのだろうか 定型発達の方のようにうまく振る舞うことができず 3ヶ月間に3回休んだため、解雇となった オープン就労ならばなんとかなった?かもしれない クローズだとやはり難しいのか 人の病気を治す所で働くには、障害があるとなかなか難しい オープンで雇ってくれるところは無いだろう まして精神疾患に関しては、完全にシャットアウト 生命保険でも就労困難にな

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 契約解除通知

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 契約❓❓

          4月18日契約更新だと思ったが、何せ3回も欠勤してるので、5月で終了の契約書渡された 【多分】 これからどうしよ それから一週間ほぼ寝ている状態だった。 4月24日の昨日は朝早く起きて、シャワーを浴びてイヤイヤながら車に乗って仕事へ出発。 途中から不安も消えた。 いつもは近くのコンビニで時間潰して出勤していたが、どこにも寄らず7時15分に病院到着。 スタッフが誰もきていなかったが、そのまま何も考えずに仕事に専念。 朝の仕事をこなして、患者さん入室。 入職してから3ヶ月。 患者

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 契約❓❓

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 4月突入

          4月10日仕事が終わって家に帰ったら、疲れがどっと出た。 疲れているにもかかわらず眠れない。 明日、4月11日仕事なのに困った。 眠剤2日分に増やしたが効果なし。 もう一錠追加したが4時まで寝付けず。そのまま朝に。 何とか朝出勤。 特に問題なく、仕事にこれた。 焦っていたのは無駄だったな〜。 今日は安定しているのか良い感じ。 このままの状態なら続けられそう 朝の嫌な気持ちがなければ、週3〜4回出来そう 何故か 1、患者さん自体が僕に慣れてくれた 2、会話もできる患者さんが

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 4月突入

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 今朝の気持ち❷

          2024/03/12よりも行きたくない気持ちが強くあった。数字で表すと6ぐらい。 出勤時に薬服用。出来るだけ使いたくはないが、最低限で使用。 若干落ち着いているような感じなった。 おとといの仕事終わりの日の夜は頭が覚醒した状態で、睡眠がうまく取れず、 薬が全く効かなかった。 昨日朝ごろより薬効きだし、ほぼ一日中寝ていた。 ゲームもやってみたが、数分で嫌になり終了。 禁酒するつもりだったが、嫌な気持ちに勝てず、飲酒してしまった。 何が嫌なのか 1.朝の重苦しい空気 2.挨

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 今朝の気持ち❷

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 今朝の気持ち

          今日は朝のシンドイ感じや行きたくない気持ちがゼロではないが、ほとんど感じるこたがなく出勤できた。何故楽な気持ちになっているのか、全く分からない。 昨日、心理で2月の第3週目から急にしんどさが出た話をした。 薄々感じてはいたが、特定の人物に接する事が苦手なのかもしれませんねと心理士さんから助言をして頂いた。 その他にもASDの特徴が出ているのではと。 あまりシンドイのであれば、 1.本人に直接言ってみる 2.職場に改善を申し出る 3.良き相談者から伝えてもらうか、対処方法を考

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 今朝の気持ち

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 仕事一ヶ月目

          仕事に行きたくない 週3回の仕事が始まり、はや一ヶ月。 毎回、仕事の日の朝はすごく調子が悪くなる。 今日も二度寝してギリギリまで家にいた。 小学生の頃、スイミングスクールに通わされていた。 あまり記憶に残ってはいないが、行きたくない気持ちや 実際に行かなかった事もある。 親に伝えず、おばあちゃんに行きたくないと伝えて休んだ事もある。 おばあちゃんは特に怒ることもなく休みにできた。 母は違った。 行きたくないと言うと、怒られるので言い出せなかった。 何も言わずに休んだ時、母

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 仕事一ヶ月目

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 日々の仕事

          朝行きたくない 何故か朝行きたくない病に襲われる。 理由が思い当たらない。 仕事にいく途中の車の中で、その考えは徐々に消えていく。 1、慣れない環境に行くことが強いストレスなのか 2、体がきついのか 3、患者とのコミュニケーションがしんどいのか 4、教えてもらうスタッフの問題か 仕事に来てしまえばイヤな考えはなくなる。 あとは仕事をこなすだけ。 半日で終わるので負担はそんなにないはずだが、急に働き出したからなのか。 家に帰ると自分の身体ではない感じがしてとても重く、バラ

          元医療従事者で発達障害の僕のこと 日々の仕事

          元医療従事者で発達障害の僕のこと  再々起動

          何だかんだ採用されると言っていた病院は辞退しました。 ハローワークで紹介状を貰って受けたクリニックで採用されました。 もう一つの医療機関は返事が曖昧だったのでお断りしました。 今日で5回目の勤務終了。 朝はやはり行きたくない気持ちが強く、車に乗ってしまえば流れで頑張れる状況です。 なぜ朝行きたくないのか理由は今のところわからないです。 でも向かってしまえば頑張れるみたいです。 昔からそんな感じで仕事してました。 頑張りすぎず適度にやっていきます。 出勤したく

          元医療従事者で発達障害の僕のこと  再々起動