見出し画像

わたしとSideMの1年

北村想楽さんと神楽麗さんを担当しております、なとと申します。2024年3月で、SideMのPになって1年になりました!
そこで、ひよっこPなりにいっぱい楽しんだ1年をざっくり振り返りたいと思います!


ライブやストーリーの感想を言語化するようになったよ

せっかくアーカイブでたくさんの話を読めるんだから、自分が感じたことを記録しておきたいと思い、感想を残すようになりました。

ちまちま履修を続けていましたが、モバエムのLegendersとAltessimoは完走できました!ヤッター!
今はサイスタのLegendersとAltessimoを中心に勉強中です。

まだまだ言語化は下手くそですが、自分はアイドルたちのどこが好きなのか、SideMにどんな印象を抱いているかが少しずつ分かってきた気がします。たまに自分でも見返すのですが、今と解釈が変わらないところもあれば、「全然違うこと考えてる!」ってなるところもあって面白い。

最近なんとな〜く思っていることは、SideMって「アイドルを通して過去や人生を肯定する話」なんじゃないかな〜ということ。

「心繋ぐ花火大会2022 -in淡路島-」より

例えば上記の都築さんのシーン。都築さんが思い返しているのは、「天使」と過ごしたベルリンでの記憶。「天使」はこのあと都築さんの元から去ってしまいます。そんな悲しくもあり、あたたかくもあった過去をこうして思い出せているのは、麗さんと過ごす今に助けられたからじゃないかなと、わたしは思うのです。
Altessimoを結成して、無気力だった都築さんがもう一度音楽を奏でられるようになったのは、麗さんとの出会いが、都築さんの音楽への情熱を思い出させてくれたから。でもその音楽への情熱は、「天使」との日々があったからこそ都築さんの奥底に芽生えたものでもあって。
今が大事なのは過去があるから。そして今を大切にすることで、その今を作る土台である過去も肯定できる。もしかしたらSideMにはそんな方向性があるんじゃないかな〜と思います。この考えも、感想を言語化しないと見えてこなかった気がします。

あとはタイプリから七夕、そしてファンコンまでのLegendersの変化も印象的でした。
レジェって落ち着きもあるし何事もそつなくこなせるイメージが強かったので、3人が「バディ」になるまでにかなり時間がかかったことにびっくりしました。でもその長い間、3人がそれぞれたくさん考えて悩んだ末に気持ちをさらけ出せるようになれたことがとても嬉しかったです……。好きだな……。

それはそれとして自分の解釈に自信がないのは相変わらずなのでいつも「見当違いなことを言ってるかもしれない……」と思いながら生きています……。あまりにも変な解釈していたら殴ってやってください。マジで。

曲の解像度が上がったよ

アイドルのみなさんのことが分かってきたのでそれに伴って歌詞への理解度が上がった気がします。
SideMの曲はアイドル個人やユニットの考え方が色濃く表れているのが特徴的だと思います。だからこそ、アイドルへの理解度が上がるにつれて、今までなんとなくで読んでいた歌詞が自分にとってより鮮明に見えてきた感じがします。

Time Before Timeってすごい(IQ2の感想)
ソロ曲に関しても色々気づけるようになりました
Sign of Hope、名曲すぎる……

そしてSideMの曲たちに元気をもらうことも増えました。
テンションを上げたい時はもちろん、ちょっと不安を紛らわしたい時もSideMの曲を聴くようになりました。なんというか、なんとなく大丈夫な感じになるんですよね。少しだけ心が軽くなるというか。「もしかしたら大丈夫かも」って思える、そんなささやかだけど強くて優しいところが好きです。

いつもありがとうSideM

曲に関しては配信かサブスクで済ますことが多かったのですが、ドラマパートを聴きたくてCDも買い始めました!欲しいやつはまだあるのでゆっくり集めていきたいです。

GROWING SIGN@Lのドラマパート、イベストの補完にもなってて良かった!

絵を継続的に描くようになったよ

絵をいっぱい描きました!(4歳児)

絵を描くことは物心ついた時からの趣味でしたが、SideMに出会う直前はあまり描けていなかったんです。
ところがSideMを好きになって以降は描いた枚数も増えましたし、Twitterを中心に発信するようにもなりました。
アイドルのみなさんを描くの楽しい~~!!

ライブの現地デビューをしたよ

アイマス、歴史が長いのでなんとなくライブの敷居が高い印象を持っていました。ですが2023年11月のファンコンに参加したところ一変。「新人でも全然楽しめるじゃん!」と思えました。
着ていく服を考えて、初めてボタン電池式のペンライトを準備して、セトリを予習して盛大に外して狂って……そうそう、ライブってこんな感じだったよな〜!
久しぶりの声出しOKのライブに参加ということもあって、ライブの楽しさを改めて実感できたと思います。本当に楽しかった……。

ファンコン、アイドルたちの知識だけで事足りるので、とりあえず気になるユニットがある新人Pさんにおすすめです。アソビストア一般会員でも連動ストーリーが読めますし。
交換曲が楽しいので2周目3周目もやってくれたら嬉しいな……。1周してくれたらそれだけでもありがたいんですけどね!強欲だからつい欲しがっちゃう……。

8thライブと天地四心伝は配信で参加しました!現地Pさんたちの盛り上がりが画面越しでも感じられて楽しかったです。
特に印象的だったのは8thライブでサプライズ披露された来来美食です。なんで現地Pさんたちは完璧にコールできてるの……!?となりました。
でもファンコンで再び来来美食が披露された時、コールできちゃったんですよね……。ごめん現地Pさんたち……疑うような真似して……。あれは来来美食のキャッチーさが異常でしたわ……。

「元気に好き」を少しでも長く

そんなわけでこの1年での変化を振り返ってみました。
思い切ってサイスタを始めた直後にサ終が発表されてしまった時、正直今後Pでいられる時間は短いのかもしれないという気持ちが少しだけありました。でもドラスタとS.E.Mから始まったファンコンや8thライブ、天地四心伝にもうすぐ1周が見えてきたCODなど、楽しいことがいっぱいありました。SideMが、315プロのみなさんが強く優しく元気でい続けてくれたおかげだ……。本当にありがとうございます……。
だからこそわたしもなるべく元気で楽しいPでいたいと思います。未来のことは誰にも分からないので、いつまでPでいられるかも分かりませんが、SideMを好きでいる時間が少しでも良いものになれば嬉しいなあと思います。

でもSideMのことを好きになればなるほど、「もっと早く知りたかった!」と思うことも増えてきました。本当に……!俺は今まで何をしていたんだ……!!
そんな葛藤も抱えつつ、相変わらずSideMには与えてもらってばかりですが、素敵な彼らに恥じないような人間でいたいとも思います。

今回は以上になります。9thライブや全然詳細がわからない謎のパッション祭りなど、まだまだ楽しみなことはいっぱいあるのでこれからも元気なオタクPでいたいと思います!マジでなんなんだパッション祭りって!!!!!楽しみ!!!!!!!

拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました!