「もっと知りたい」を感じさせてくれたライブ~SideM 8th Day2の感想~

前回に引き続き、SideM 8thライブの感想です。
day1の感想は以下の記事から。先にこちらを読んでくださると、わたしがどんな人間かが分かりやすいと思います。
配信勢の日記にも関わらず、たくさん見ていただけたようでうれしいです。ありがとうございます。

すべて個人の感想です。また、アイドルやキャストさんの知識が乏しいため、「こんなことも知らないの!?知らなかったの!?」みたいなところもあると思います。ご了承を程よろしくお願いします。あまりにも間違ったことを口走っていたら教えてくださるとうれしいです。


Day2

本日のコーレス練習には御手洗翔太さん、鷹城恭二さん、若里春名さんが!やった~~~~~!!!全員揃った!!!うれしい!!!!年下2人にタジタジ気味な恭二さんがかわいかったです。

Hands & Claps!~Present For You!!!!! ~A day in the café~

day1と同様「Hands & Claps!」からスタート。前日に2回もやったのでヨユ~な感じでいたのですが、

ひ、人が!!!!!!!!!人が多い!!!!!!!!!!!!!

day2のほうがキャストさんの人数が多いので当たり前なんですけど、多かった、人が。人口密度も幸せの密度もすっごく高かった。
そしてday2の「Hands & Claps!」は最初から新衣装!こうやって前日とは見せ方を変えてくれるのうれしかったな。何回も聴いているのに新鮮な悲鳴を上げることができました。まさに「のっけから最高潮」でした。

そして間髪入れずにHigh×Jokerの「キセキ的 STARRY-TUNE!!!!!」へ。
は、High×Jokerさんのライブだ!!!!!!!!!!ついに見れた!!!!!!!!!!!
day1の感想のほうでも触れましたが、High×JokerのみなさんはわたしとSideMの架け橋になってくれた方々なので、今回パフォーマンスが見れてうれしかった……。
最初の煽り方が完全に男子高校生だった。元気~~。でも青春が有限であることの切なさとか、だからこその眩しさとかが詰まっていました……。最高……。
って思っていたら若里春名さんの声が聞こえる!?!?!?!?!?ウワ~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!
これうれしかった……。合同ライブのときも思ったんですけど、SideMって不在のアイドルさんの歌声もちゃんと届けてくれるのがすごい……。やさしい……。

お次は神速一魂の「CALLING」。照明がバン!と赤と青の2色になった瞬間すべてを理解しました。神速一魂だ~~!!
今回のライブで確信したんですけど、わたしは神速一魂のライブのファンです……。最高すぎ……。なんでわたしは現地にいないんだ……。行かせろ……オイオイさせろ……液晶が邪魔……。
益山さんはday1にも出演されていましたが、深町さんと一緒だとさらにギアが上がる感じがしてすごかったです。これが神速一魂……。お二人とも声が安定していたのがびっくりで……ゲームや音源で聴いていたまんまの声でした……。その上でライブ特有の勢いや盛り上がりがプラスされていて……。すっご……すごいな……。さっきからすごいしか言っていない……。

続いてはもふもふえんの「もふ・きゅ~と・デイズ☆」。
コラ!!!!!!!!!!初っ端から飛ばしすぎ!!!!!!!!!!!!!
さっきまで致死量のかっこいいを浴びていたのに今度は致死量のかわいいを浴びることになるなんて……。恐ろしすぎ……。
古畑さんが花道に座ったとき、「じ、自分の魅せ方が完璧に分かってらっしゃる……!」となりました。志狼くんもこういったサプライズ的な魅せ方するんだろうな……。あとサビでめちゃくちゃハモってたのも印象的でした。古畑さんも志狼くんもファンタジスタすぎる……。
矢野さんは客席に丁寧に手を振っていたのが素敵でした。直央くんもこんな感じで心のこもったファンサしてくれるんだろうな……。

そして次はWの「Watchword」。悠介くんの「監督~!」で現地にいないのにワ~!って手を振ってしまいました。
Wの二人って不思議で、元サッカー選手でカリスマ的な人気があるのに、なんか弟感というかすごく身近な感じがするんですよね。そんな二人の良さが「Watchword」の寄り添ってくれる歌詞と相まって存分に発揮されていたと思います。
トロッコでの歌唱ってのも良かったな。菊池さんも山谷さんも遠くの客席まで見渡していて、たくさんのPさんたちの近くに来て……というのが曲のメッセージ性とあっていたのではないかと思います。
でも山谷さんがダンス付きでもやりたいとおっしゃっていたのでわたしも見たい!!!!!!!いつか見れたらいいな。



神谷さんとアスランさん「と!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
わたし「ヷ!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?」

ということでこのブロック最後はCafé Paradeの「Present For You!!!!! ~A day in the café~」で〆!なんとこの曲、今回が初のフルメンバーでの披露だったそうで!おめでとうございました!!立ち会えて幸せ!!!
「心からのプレゼント」のロングトーンが長い!!!ビブラートがすごい!!!!まだ曲が始まったばかりなのに感動ポイントが多すぎ!!!!!

ってエ゙!?!?!?!?!?!?!?!?Altessimoさんがご来店されましたが!?!?!?!?!?!?ア゙!!!!!!!!!!!みんないる!!!!!!!!!!!!!!!

足りない、目が足りない。マルチアングルをください……。
都築さんを案内する麗さん、店内を見て楽しむBeit、スマホゲームする天峰さん、神谷さんに跪かれる舞田さん、読書するLegenders、おもむろに筋トレを始めるFRAME、喧嘩しながら入店するTHE虎牙道、満を持して登場したサタンさん、にゃこさんも一緒の神速一魂、おそろいのマグカップのF-LAGS、座り方に個性があるもふもふえん、赤い傘で踊ってくれる咲ちゃん、サッカーボールを持ち込むW、一礼して来店する清澄さん、ドアを開けてくれる神谷さん、2人で1つの椅子に座る旬さんと夏来さん……
多い!!!!!!!!見どころが多すぎ!!!!!!!!

Café Paradeのみなさんの歌声の重なりも素敵でした。神谷さんとアスランさんの低音が支えとなって、それを東雲さんのやわらかい歌声で包んで、その上に巻緒さんと咲ちゃんの軽やかな歌声が華やかさを添えていて。なんだか歌だけでも1つの料理のような楽しさがあるユニットだなと感じました。
びっくりした……。アイドルのライブを見に来たはずがデカすぎるおもてなしが付いた本格的なミュージカルを見せられてしまった……。すご……もうフィナーレかと思っちゃった……。

みんなで歌おう!SideMメドレー

次のブロックは前日と同様「みんなで歌おう!SideMメドレー」。
これも目が足りない。みなさんはっちゃけすぎ!
ムンナイでスライディング「おいで」をする咲ちゃんが良かったです。う~んフィジカル。というかカフェパレの「おいで」が見れてしまった担当Pのみなさん大丈夫でしたか???生きてる?????
そして「JOKER➚オールマイティ」の生歌唱が聴けたのがとってもうれしかった……。シンデレラガールズの担当の一人である上条春菜さんがつないでくれたものがここまできたよ。ありがとう……。いつか5人での完全版が見れたらいいな。

Resonate Blessing~Yell Song




Resonate Blessingのイントロ「デレレレレレデン!!!!!!!デン!!!!!!!!!!デェン!!!!!!!!!!!!!」
わたし「ユ゙ッ!?!?!?!?!?!?!?!?!?」

ということで次のブロックは都築圭さんの「Resonate Blessing」からスタートのソロメドレー。
いやソロやるんかい!!!!!!!!!!!!!
まぁやらないとは言ってないんですけど、それにしても予想外すぎて……。しばらく放心状態でした。
土岐さん、めっっっっっっっちゃ生歌上手くないですか!?この曲って目まぐるしく転調するわ高低差が激しいわですっごく難しいと思うんですけど、それを感じさせずにむしろとても楽しそうに歌われていたのに度肝を抜かれました。すごかった……。音楽に触れているときがいちばん生命力に満ちている都築圭さんがそこにいました。これが圭アリーナ……。

そして黒野玄武さんの「Moon Shape/明鏡止水」へ。
最初の背中を映すカメラワークがずるい!!これが番長さんが見ている景色なんだな……。
この曲は深町さんもおっしゃっていたように、歌詞の言葉数が多くて、夜の高速道路を思わせるようなシャープでスタイリッシュなボカロ曲っぽいところがあって。でも歌詞には存分に玄武さんの熱さが込められているのが良かった……。玄武っぽいど、発売お待ちしております。

その次は硲道夫さんの「Quod Erat Demonstrandum」。
こ、この曲もやってくださるの!?!?!?!?伊東さんは追加で今回の出演が決まったのでソロは次の機会かな~って思っていました……。本当にありがとうございます……。
硲さんって「誰かのためのアイドル」感がかなり強い人だと思います。自分だけのためではなく誰か(硲さんの場合は学生かな)のためにアイドルをやりたいという感じ……。でも今回のソロ曲はそんな硲さんの自分自身の意志にフォーカスを当てたものなのかなと感じました。よりパーソナルな部分に踏み込んだ感じ。かっこよかった……。
あとは眼鏡を強調する振りが多くてうれしかったです。眼鏡アイドルで救われる命があります……。

そしてお次は秋山隼人さんの「HEAT BEAT “Identity”」。
ギ、ギターだ!ギター弾いてる!?!?本当にびっくりした……。
過去の円盤のダイジェストは見ていたので、千葉さんが弾けるのは存じ上げていたのですが、まさか今回見られるとは!秋山隼人さん本人がそこにいました……。実在したんだな……。
赤いユニット衣装に赤いギター、照明も真っ赤でペンラも赤が多くて、とても熱さを感じたステージでした。曲調も相まってすごくかっこよかった……。普段の等身大の男子高校生!って感じの秋山さんとのギャップにやられました。

そして伊瀬谷四季さんの「ハイパービリーバー!!」にバトンタッチ!このときのハイタッチとっても良かった……。胸がいっぱいになった……。
メインステージとセンターステージを両方使って広々と、のびのびと歌う姿が印象的でした。四季さんのこれからを思わせるような曲に合っていたと思います。
最後のセリフで泣いちゃった~~……。こちらこそマジメガサンキューですよ……。

続いて古論クリスさんの「Sail→Light→Sail」。めちゃくちゃ好きな曲なので聴けてうれしい!!海だ!!!!!
客席を映すアングルが多かったような気がします。とてもきれいな海でした……。
「例えば暗い夜の」からの照明を太陽に見立てたようなカメラワークが好きで……。この曲には朝や夜明けのイメージがあったので、そうそうこういうの!!こういうのが見たかったんです!!となりました。
駒田さんがステージ上を歩くときも、ペンラの色と相まって、クリスさんが海の上を歩いているようだなと感じました。良かった……。

そしてこのブロックの最後は秋月涼さんの「Yell Song」。この曲はイントロなしでいきなり歌い出しから始まるんですが、一発めから秋月涼さんの凛々しい歌声が響いてきて、一気に引き込まれました。爽やかでまっすぐな曲調と伸びやかな歌声が素敵だった……。
ずっとかっこいいなと思っていたのですが、サビ前の振り付けなど、ところどころかわいいと思わせてくれる要素もあって、秋月涼さんの1つの到達点のようなステージだったと思います。

Reflection BREAKERS~来来美食

このブロックはTHE虎牙道の「Reflection BREAKERS」からスタート。

アイドルのライブを見ていたと思っていたら、ヒーローショーが始まっていました。
いや曲の冒頭からめちゃくちゃハモるしヘッドセットだしすごい踊るし踊りながらハモるしで「THE虎牙道ってすげ~~……すげえよ……。」って状態だったのに間奏でかなりガチの殺陣。殺陣!?!?!?!?!?!?!?!?な、エッ!?!?!?!?殺陣!?!?!?!?!?!?!?!?!
しかも間奏だけじゃなくラスサビでも殺陣。殺陣しながら歌ってる。歌の安定感も崩れることがなくて、なんというか、すごいものを見ちゃったな……。
敵だったダンサーさんたちは己自身ではないかという解釈を見たんですけどなるほど……めちゃくちゃ良い演出だな……。

続いてはF-LAGSの「Tricolor Rendezvous」。
温度差!!!!!!!!!!温度差激しいな!!!!!!!
この曲も大好きなので聴けてうれしかった……。振り付けがかわいい!お三方の豊かな表情と合わさって見ていて楽しかったです。
あと間奏でトリコロールを作るのがすごかった!F-LAGSの曲では毎回作っているのでしょうか。Pさんたちの対応力の高さにびっくりしました。客席が映った際に見えたトリコロールがすごく綺麗でした!現地Pさすが!
配信のコメント欄では「俺赤にする!」みたいな感じで各々好き勝手にしていました。楽しかった……。

そして次はLegendersの「Eclipse of the Heart」。
だから温度差が激しいって!!!!!!!!!!!!!!風邪引く!!!!!!!!!!!!!
少し話が脱線してしまうのですが、わたしはこの日のライブ前にLegendersさんのファンコン連動ストーリーを読んでしまいまして。(day1のMCで汐谷さんが触れられていたので……)あの……あれは生後半年のPが浴びて良かったんですかね……?すっごく満足感の高いストーリーでしたし、好きだったんですけど、あまりにもLegendersさんのデカすぎる7年を見せつけられてしまい……。キャパオーバーを起こして「好きだ……。」しか言えなくなってしまいました。(またアーカイブ等で色々な話を浴びたあとで解釈が変わることもありそう。それはそれで楽しみ……新人の特権かも……。)
そんな状態で今回のパフォーマンスを浴びてしまったのでもう……もうね……。Legendersさんの覚悟を歌いつつ、こちらの覚悟も問われているようで。時間の差を埋めることはできませんが、少しでも彼らの想いに追いつきたいなと感じました。
あとはダンスが美しかった……。シルエットが綺麗で、なんだか絵画を見ているような気持ちになりました。

その次はAltessimoの「The Symphonic Daylight」。
ヒ、ヒィ~~~~~~~~~~!!!!!担当が連続で来ちまったぜ~~~~~~~!?!?!?!?!?!?!?加減してくれ……。
わたしは「Tone’s Destiny」や「Infinite Octave!」のようなやわらかく高らかに歌うAltessimoさんが好きだな~と思っていたのですが、熱いAltessimoも好きだ……と思える歌唱でした……。かっこよかった……。
土岐さんがいるときの永野さんのギアの上がり方がすごくて……。day1のソロとはまた違った麗さんの在り方に感動しました……。Altessimo好きだな……。

続いては男極FIVEの「GO FOR IT!!」。
男極だ!!俺たちの男極が、サイスタが帰ってきたぞ~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!やった~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!
サイスタが実家の人間なので本当にうれしかった。あのとき始めて良かった……サイスタでPやっていて良かった……。
バラバラのユニット衣装での登場も良かった……誰だってまたリスタートできるというメッセージに説得力が出たと思います。男極FIVEのこのバラバラ感が好きだ……。(それはそれとして体操着姿も見たいな……。)
後ろのモニターもサイスタのビカビカゴキゲン男極ステージを再現していて良かったです。泣きながら笑いながら元気になった。ありがとう男極FIVE……。わたしにとってはじめましてがたくさんあったライブでしたが、ここだけなんだか懐かしさでいっぱいになりました。

次はC.FIRSTの新曲「来来美食」。
C.FIRSTは新曲だろうな~とは思っていましたが、まさかチャイナでくるとは……。というかなんで現地Pさんたちはコールできてるんですか?????本当に完全新曲?????
この曲はダンスがかなり印象的でした。キョンシーダンスもかわいかったし、輪になるところも良い意味でクラファっぽくないというか、新しい彼らが見れた気がします。どのようなストーリーを経てこの曲を歌えるようになるのかが楽しみになりました。
「笑顔がかわいい桃まんくん」←ズルすぎ

BeSide EMotion~Hands & Claps!

C.FIRSTのMCのあとはS.E.Mの「BeSide EMotion」から!生徒会長からの先生つなぎでした。
S.E.Mのかっこよさを真正面から思い切り見せられたようなステージでした……。レーザーの海から見えるお三方の表情が本当に頼もしかった……。高校時代にS.E.Mに出会っていたら……と思うことは何度かあったのですが、大人になった今聴いても刺さるのでS.E.Mはいつまでたってもわたしたちの先生なんだな……。
榎木さんもかなりギリギリで出演が決まったのに完璧なパフォーマンスで……本当にありがとうございます……。合計100歳おめでとうございました。\もう食べたでしょー!/コールも楽しかったです。

続いては彩の「愛笑華!」。超~~~~~~~~~~楽しかった!!!!!!これぞアイドルのライブ!って感じだった!!「そうそうほんとにそう!」が特に楽しかった……。だからなんでわたしは現地にいないんでしょうか……。
楽しいながらも、バレッタさんも中田さんもひとことずつ丁寧に伝わるように、大切に歌ってくださっているんだな~ということが感じられる表情で……。とっても愛に溢れた曲でした!
楽しすぎたので毎回やってほしい……。何回でも聴きたい……。
と思っていたら後ろにはFRAMEが!ということは……?

FRAMEの「ONE to DREAM!」だ!サブスクで何回も聴いていた曲なのでテンション上がりました!聴きたかったんだ!!
メインステージもセンターステージも両方使ったのがダイナミックで良かった。FRAMEがそばに来てくれた感があった。あとあんなに全力疾走して打点の高いキックして歌が乱れないのがすごい……。
FRAMEのお三方はday1にも出演していましたが、前日よりもさらにパワーアップしていたのが本当にすごい……!これが真骨頂だ!というのを見せつけられました。かっこよかった!

次はBeitの「MIRROR of TRUTH」。合同ライブでシンデレラガールズの担当の松永涼さんが「Platinum MASK」を歌ったため、Beitのみなさんもわたしにとって大きな存在で。今回のライブでまたパフォーマンスを見られて良かった……。
堀江さんと高塚さんで対になるような振り付けもあったので、これが3人になったときはどうなるんだろう……。完全版もいつか見たい……。
鏡になったモニターの演出も良かった……。本当に今回の映像は単体で見たいものが多すぎ……。円盤の特典とかにならないかな。

続いては「Make up↑ Magic」「Journey JOY Blend」「GIVE ME × FUSION」「暗黒への前奏曲」「Sweet Diamant」のカフェパレソロメドレー。 
それはさあ……反則じゃない??
咲ちゃんの声が聞こえてからずっと何が起きているか分からなかった。容赦なさすぎ!
Make up↑ Magic」は咲ちゃんのかわいさとロックな生き様がいかんなく発揮されていました。小林さんの歌声がCD音源よりかわいくてびっくりした……。
Journey JOY Blend」はなんというか、すっごくずるかった……。こんなん好きになってしまう……。狩野さんのウインクが恐ろしいほどかっこよかったです。
GIVE ME × FUSION」が始まったときの悲鳴すごかったな……。みなさんがどれほどこの曲に狂わされているかが分かる……。まあわたしも狂っているのですが……。巻緒さんのかわいい印象を崩しすぎずにイケメンなのがすごかった……。
暗黒への前奏曲」はずっと圧倒されっぱなしでした。古川さん歌うっま……。歌詞にはカフェパレのみなさんとの出会いとかアスランさんの決意とかが反映されていて、そのあたりを意識してボロボロに泣きました……。
最後にバラードの「Sweet Diamant」を持ってくるのはさあ!!!泣いちゃったよ……。強い祈りとか願いが込められている曲が好きなのでめちゃくちゃ刺さりました。東雲荘一郎さん……。

からのCafé Paradeの「Smiling Platter!」。楽しい曲なのに大泣きしていました。年齢も性別も職業も違うけど、「SideMが好き・気になる」という同じ思いを持った色んな人達がこの1か所に集まっているんだな……ということに気づかせてくれた曲でした。奇跡だよ本当に……。カフェパレのみなさんにここにいることを祝福されているようで、あ~配信チケット買ってよかった!と思えました。ありがとうございます……。

アンコール前最後はやっぱり「Hands & Claps!」で!ユニット衣装だ!!!!にぎやか~!!!何回もやった曲ですがこのときの「Hands & Claps!」がいちばんの盛り上がりだったんじゃないかな。楽しかったけど終わらないでくれ~の気持ちもありました。

Take a StuMp!~DRIVE A LIVE

アンコールも前日同様「Take a StuMp!」から!キャストのみなさんがバズーカやボールに夢中になりすぎて途中歌う人数が激減していたのが面白かったです。元気すぎ!土岐さんがバズーカ持っていてもあまり違和感はないのですが、都築さんが持っていると考えるとすごいな……。となるなどしました。

最後の最後はやっぱり「DRIVE A LIVE」。
い、嫌だ~~~~~~終わらないでくれ~~~~~~!!!!!
でも最後まで楽しい気持ちや希望に溢れていて、SideMのライブ、本当の本当に最高だな……という気持ちになりました。楽しかった~~!!

おわりに

今回のライブを見て、純粋に、素直に「SideMが好きで良かったな」と思えました。好きになってから色々ありましたが、すべてがここにつながっていたと考えると、まだ短い間ですが本当に良かったなと……。
でも新たに、SideMのことをもっと近くで、もっと深いところで分かりたいという気持ちも生まれてきました。まだまだ315プロのみなさんに対する知識も浅いし、何よりライブやイベントの現地に行って直接たくさんのものを浴びたい!これからもたくさん彼らのことを好きになっていきたいと思っています。
あ~~~~行きたかったな現地……。そう遠くない内に行きたいな……。







行きま~~~~~~~~~~~~~~~す!!!!!!!!!!!!
楽しみ!!!!!!!!!!!!!!!

ということで今回のライブの感想は以上になります。拙い文章でしたが最後まで読んでくださりありがとうございました。