見出し画像

初現地!な新人Pのファンコン感想〜DIMENSION ARROW編〜

こんにちは。合同ライブを機に生まれた新人Pです。北村想楽さんと神楽麗さんの担当を名乗っています。11月18日・19日に開催された、SideMのライブ、315 Production presents F@NTASTIC COMBINATION LIVE CONNECTIME!!!!に現地で参加してきた際の日記を書いてみようと思います。
語彙力のないオタクがのたうち回っているだけですので、ゆる〜い気持ちで読んでくださるとうれしいです。
最初から最後まで個人の感想です。また、記憶があやふやなので間違っているところもあるかもしれません。ご了承ください。


参加の経緯

今回のファンコンに参加したのは、10月に開催されたSideMの8thライブがきっかけ……ではありません。実は現地参加を決心するのに大きな影響を与えたのは、9月に行われたシンデレラガールズのライブ、Shout out Live!!!でした。
このライブのテーマは「愛」。さらに望月聖さん役の原凉子さん、ライラさん役の市ノ瀬加那さんが初出演ということもあり、愛にあふれた、心をぎゅっと掴まれる感想ツイートが多かったのです。わたしはこのライブは不参加でしたが、そんな様子を見て、すごく羨ましいというか、わたしも担当のライブを思いっきり楽しみたい!と思うようになりました。アイマスを好きになって1年以上経っていましたが、ライブに参加したい欲がようやく芽生えて来たのです。
ん?そういえば11月にSideMのファンコンがあるな……?担当の北村想楽さんと神楽麗さんお二方とも出演するな……シンデレラガールズの方ではいつ担当がライブに出るか分からないし、この機会を逃したらわたしはいつライブの現地に行けるんだ……?供給のあるうちに、騒げるうちに騒いで盛り上がるのがいちばんじゃないか……?いつまでも新人ムーブをしてSideMを遠ざける必要はないんじゃないか……?

申し込んじゃお!!!!!

1日目 DIMENSION ARROW 

開演までのわたし

浮かれポンチである

というわけで幕張メッセに来ました!この日は昼公演のDIMENSION ARROWを見ます!
ウワァ!!!!風つよい!!!寒い!!!!
朝寒くてコートを来ていったのですが、途中で暑くなるかな〜と思っていました。全然杞憂でしたね!飛ばされるかと思った。

開場まで時間があったので楽屋花を見に行きました。どれも愛が詰まっていてすごい……!凝ったデザインのものから、シンプルにまとまったものまで、このお花たち一つひとつにたくさんの方々の思いが込められてると思うと泣きそうになりました。
Legendersのお花は3人宛の割合が多いような気がしました。わかる……あの連動ストーリー読んだら3人に送りたくなるよね……(誰目線?)

そうこうしているうちに開場時間になったため入場!
ウオ〜!ライブだ〜〜!!
会場入りしてステージを見た時のあの感情がグッと込み上げてくる感じ、何度経験してもたまりませんねえ。テンション上がってきました。

眉見さん「ライブまであと11日。」
わたし「ア゛ァ゛!?!?!?」

きゅ、急に喋るな!!!(???)
会場では今回出演する4ユニットの曲が流れたり、合同曲の試聴動画が流れていたりしたのですが、いきなりカウントダウン動画が始まってしまったのでびっくりしました……刺すなら刺すよって言って!

影ナレはお当番のLegendersとC.FIRST!アーカイブではなく現地の記憶で書いているのでもうあやふやなのですが、クリスさんのトビウオのくだりはここでしたっけ?クリスさんがジャンプ禁止を説明するときに、「トビウオのように飛び跳ねたい気持ちは分かりますが……」的なことを言ってたんですが、そこで北村さんが「トビウオになるのは家に帰ってからにしてねー」的なことを言ってました。ん〜〜〜ふふふ☺️☺️☺️好きです……

ライブ本編の感想

いよいよ開演!全員の「NEXT STAGE!」でスタートしました。いきなりびっくりさせられちゃった……ブレインパワーの方では披露されてなかったので完全に不意打ちでした。
「ずっとこの時待ってたぜ!」の歌詞で、わたしだってずっと待ってたよ〜〜と気持ちがあふれてしまい泣いてしまいました。いつか行きたいと思ってたSideMのライブの現地に、ずっと楽しみにしていた現地に来たんだな〜ライブに来たんだな〜……思い切ってチケット申し込んで今ここにいることを、アイドルのみなさんが肯定してくれたような気がしてうれしかったな。直前まで楽しめるか不安な気持ちもあったんですけど、その不安をかき消してくれた曲でした。

間髪入れずにC.FIRSTの「We’re the one」へ!
3DMVで見たやつだ!!現実だったんだ……
この曲のパフォーマンスでは百々人さんのダンスが特に印象に残りました。連動ストーリーの方で、ダンスを百々人さんに合わせた方が見栄えが良いと言及されたシーンがあるのですが、その意味が分かった気がします。今回実際にクラファのダンスを見て、百々人さんは動きがしなやかで繊細な印象を受けました。指先まで気を配られている感じ。すごく解像度上がりました。確かにすごく見栄えが良い……

お次はLegendersの「Legacy of Spirit」!
雨彦さん、足長〜〜〜!!!たぶん股下5kmくらいあったと思います。
雨彦さんってダンスが得意な方なんですが、その真骨頂を見せつけられた気がします。しゃがむ振り付けの時の沈み込みがいちばん深いんですよね……背が高いので合わせるには人よりオーバーに動かなければならないのでただでさえ大変なのに、振りがいちばん大きかったです。足もめちゃくちゃ上がる。ダイナミックだったな……

続いてはAltessimoの「The 1st Movement〜未来のための二重奏〜」でした。
この曲ではまさかのハンドマイクでのパフォーマンス!歌が売りのAltessimoらしい演出だったと思います。都築さんも麗さんも心を込めて思いっきり歌っているのが伝わってきてとても良かった……二人がのびのびと音楽を奏でていることが何よりの幸せなので……

このブロック最後は彩の「喝彩!〜花鳥風月〜」でした。
コールが楽しかった〜!声出しOKのライブに参加したのが5年ぶりくらいだったので、なかなか思い切って声を出せずにいたのですが、この曲で完全に吹っ切ることができました。ありがとうございます……
8thで叶わなかった3人でのパフォーマンスが見れたのもうれしかった!

ここで一旦MC。北村さんが「もう泣きそうな顔してる人がいる」的なことをおっしゃっていて、み、見破られている……!となるなどしました。ちゃんと見てくれているんだな……好きです……
クリスさんのトビウオのくだりはここだったかもしれません……すみませんよわよわ記憶力で……

次のブロックはいきなり交換曲から!Legendersの「Trust me now」でした!ちなみにわたしは「Not Alone」と予想していましたが見事に外れました。わたしの負けです。
サビ前の「信じて」で脇のモニターに北村さんのアップが映ったのですが、その強気で頼もしい表情が良くて……かっこよかった……かっこいいんですよ北村さんは……
連動ストーリーで、また一つユニットとして強くなった3人が、自分たちを信じてほしいと伝えるこの曲を歌うの、すごくグッときました……どこまでもついていきます……

そして眉見鋭心さんのソロ曲「KARMA」へ。
いきなりソロかい!!!最初の1音がなった時の悲鳴すごかったね……わたしもワ゛ァ゛!?って言っちゃった。
きっちりと決めたダンスが素晴らしかったのですが、眉見さんが抱えるものはまだまだ解決の兆しが見えていないこともあって、なんだか苦しいというか、しんどくもありました。これから彼の物語はどう進んでいくのかな……
ま゛っ゛て゛アウトロで雨彦さん出てきましたけど!?そうやってすぐオタクを刺す……

というわけで続いては葛之葉雨彦さんの「Sweep Your Gloom」。
ユニット曲ではダイナミックなダンスが素晴らしかったですが、ソロではしなやかに動いていたのが印象的でした。メッセージ性が強い曲だと思っているので、雨彦さんの伝えたいことをしっかり届けるためなのかな。
それにしても本当に背が高い……少し移動するだけでもすごく存在感がありました。

お次は花園百々人さんの「Hundred Colors」。
ソロ曲の照明は基本的に個人カラーだったのですが、この曲ではさまざまな色が使われていました。一見華やかですが、その中心でもがき苦しむ百々人さんとの対比が残酷で……花園百々人さん……縋り付くような歌い方が胸に引っかかってこちらも苦しくなってしまいました。一刻も早く幸せになってほしい……

続いては古論クリスさんの「Undiscovered WORLD」!花畑が一瞬にして海になりました。
8thのソロで見たペンライトの海がとても綺麗で目に焼き付いていたので、今回自分がその一員になれたことがとってもうれしかったです!幸せ!
クリスさん、ずっと楽しそうに歌ってくれたのが良かった〜!曲が終わったあと「最高です!」って言ってくれました。この時のお声が本当にうれしそうで、クリスさんの心からの言葉なんだな〜!と感じました。わたしもうれしくなっちゃった……

お次は天峰秀さんの「GO NEXT」にバトンタッチ!
軽やか!爽やか!身軽!って感じでした。曲調や衣装のマントのはためきも相まって、ふさわしい例えか分かりませんが風のようだなと感じました。それでも天峰さんの強い意志がこもった力強い歌声が錨のようにしっかりとした重みを持っていて、そこがとても良かったです……
ギャ!?!?北村さんだ!!!!!!曲の最後には北村さんが登場して一緒に踊ってくださいました。細かいステップも見事にこなしていて、たくさんレッスンしたんだろうな……と思いました。

というわけで次は北村想楽さんの「Flowing Freedom」。
少し脱線しますし、個人的な話になってしまうのですが、この曲はここ最近でかなり印象が変わった曲でございまして。というのもSideMのPになりたての頃は、あまり上手く咀嚼出来なかったんです。この曲って、聴き手以外に歌っている本人にも矢印が向いているというか、歌詞の内容が北村さんにも返ってくるようなものだと思います。そんな内容の曲を北村さんが納得して歌えているのかが少し疑問だったんです。北村さんの特徴の一つでもある、言ったことが自分にもブーメランとなって返ってくるという点について、わたしは北村さん自身は無自覚だと思っていたので。でもエムマスアーカイブや今回の連動ストーリーを見ていくうちに、北村さん自身も自分の中の矛盾に振り回されながら生きているのではと思うようになりました。自分の器用さと譲れない意志の間で悩みながら、さまざまな人たちと関わって、自分の奥底にある思い込みとか固定観念みたいなものを少しずつほどきつつ、自分の考えを確立していっている北村さんだから歌える曲だなぁと、以前よりスムーズに解釈できるようになっていきました。
そんなわたしにとっても思い入れのある曲を今回聴けたのがうれしかったです。個人カラーの緑以外にも、赤やオレンジの照明が使われていたことも印象的でした。綺麗だったな。
これは正しい解釈なのか分かりませんが、連動ストーリーを読んだ後だと、今の北村さんから昔の北村さんに歌っているような感じがしてうるっときてしまいました……

続いては交換曲!C.FIRSTの「Make New Legend」でした!クラファの方は「FOCUS ON YOUR LIFE」と予想していたのでこちらも見事に外れました。わたしもまだまだですね……(?)
確か1番は百々人さんが雨彦さんのパートを歌っていたと思うのですが、このお二人は声の感じが全然違うのですごく新鮮でした!交換曲の醍醐味だな〜!
あとは2番の出だしの北村さんパート「自分しか写さない鏡を信じすぎちゃ」を天峰さんが歌った歌詞割りがかなり好きでした。天峰さんの、自分より上の存在を受け入れられるところが好きなので、そこを感じられて良かったです。

ここでLegendersと C.FIRSTのMCへ。
す、末っ子〜〜〜〜〜!!!!ちょっとみなさん聞きました!?!?雨彦さんが北村さんと天峰さんのこと「俺たちの末っ子」って言いましたわよ〜〜〜!?!?!?末っ子て!!!!!!狂うが?????家族なんか?????
いや本当に……ありがとうございます……
連動ストーリーでのやり取りに触れて、じゃあ天峰さんと北村さんを交換しよう!となったんですけど、まあ違和感がすごい。目の錯覚のトリックアートみたいでした。百々人さんと眉見さんの間に入った北村さんはやっぱりいつもより大きく見えましたね……174cm……一方で雨彦さんとクリスさんに挟まれた天峰さんはちっちゃく普段より幼く見えました。やっぱりいつもの位置がしっくりくるよな〜〜あちこちから悲鳴が上がっていたのが面白かったです。わたしもヒイヒイ言いながら見てました。
あと北村さんが天峰さんに面白い話が聞きたいって振ったのもここでしたっけ……?(一つあとのMCだったかも……)レジェの2人には上手いことかわされたり返り討ちにあったりで、同い年の九郎さんと九十九さんはめちゃくちゃピュアだったりするので、北村さんが天峰さんのような素直じゃない年下と絡むのは新鮮でした。完全に薔薇の棘の餌食になってましたね。この2人のコンビ好きかもしれません。ふふふ。
コール&レスポンスもやりました!クリスさんがアシカのような拍手を求めてくれました。任せてください。わたしはアシカなので(???)

次のブロックは彩の「桜彩」からスタート。「喝彩!〜花鳥風月〜」とはまた違ってしっとりとした厳かな彩を魅せてくれました。会場の照明や、周りのPさんたちのペンライトが、彩の紫と桜のピンクだったのが綺麗だったな〜!まるで夜桜のようでした。
彩はコール盛り盛りで賑やか!みたいなイメージだったのですが、ゆったりとした彩も摂取できてまた理解が深まった気がします。衣装が華やかなのでゆっくりの動きでもしっかり映えていたのがさすがでした。

続いてはAltessimoの「Never end "Opus"」でした。
ヒイ~~助けて……情緒がおかしくなる……
この曲は個人カラーの照明で始まり、ラスサビでユニットカラーになる演出がズルかったです……こんなん泣いてしまう……
2人がAltessimoとしてデビューするまでの苦しみとか葛藤を感じてしんどかった。2人が出会えてアイドルになれて良かった……
こちらはヘッドセットでの披露でした。ダンスがかなり洗練されていて、ストーリーでの頑張りを思うとすごく胸がいっぱいになりました。

そして今回のライブのために書き下ろされた新曲「組曲 -to All Ages Concerto-」へ!
この曲、初見殺しすぎません?1番はまだしも、2番以降何が起こっているのか理解できず、立ち尽くしてしまいました……。突然跳ねるようなリズムの和楽器パートがきたと思いきや、次の瞬間には流れるようなクラシックになったり……コールどころじゃありませんでした……すごい楽曲だ……

ここで彩とAltessimoのMCへ。猫柳さんがくるくる動いていたのがかわいかったな。都築さんとお昼寝の場所を共有していたのも、変なところで寝るなと麗さんと九郎さんに怒られていたのも微笑ましかったです。オカン……

次のブロックはC.FIRSTの「来来美食」でスタート!ってバカ!!加減しろ!!!ほんとにやるやつがあるか!!!!
曲が始まったときの悲鳴がこの日いちばんだったと思います。わたしも「エ゙ェ゙!?」って声が出ました。8thでやったばかりだしまだストーリーも試聴動画もきてないじゃないの~~~~SideMってわんぱく……
でも現地でコールできたのうれしかったです!キャッチーな曲なのですぐ覚えられました。たすかる~

続いてはLegendersの「Time Before Time」!
サイスタが実家のPなのでうれしかった……来る日も来る日も3DMVを見ていたハマりたての時期を思い出してしまいました……半年前のわたし~~現地でこの曲聴けるよ……
あと雨彦さんの一歩がデカかったです。さすが……

次はLegendersとC.FIRSTの合同曲「Secret Light」でした。
この曲はサビの最後の振り付けが好きだったな〜!DIMENSION ARROWを象徴するような矢を放つものなんですよね。オタクの心を射抜くってこと!?!?!?(違う気がする)
あと2番のクラファのラップもかっこよかった……!現地じゃ聴き取れない部分もあったので早くCDで聴きたい……  ここで一度本編は終了しました。

アンコール前に舞台裏にいるアイドルたちが1人ずつ喋ってくれる映像が流れました。北村さんが「僕のこと呼んだー?」と言ってたんですがそうだよ!!呼んだよ!!!好きです……なんか今日はずっと北村さんの手の上で踊らされている気がします……

そしてアンコールは「Beyond The Dream」からスタート!この曲ということは……まさか……
で、出た!!!!!眉見さんのソロだ!!!!!
2番の歌い出し、予想通りでしたね〜。でもこれは心の準備ができているわけではなく約束された死なので無事に悲鳴が上がりました。ほんとにやったよ…… センターで立つ姿、皇帝?

ここで全員のMC。クラファのコソ練のくだりはここでしたっけ……?たぶんここだったと思います…… クラファがコソ練常習犯であることが眉見さんから明かされました。でもこれは会場の人たちだけの秘密……となったのですが、ここで猫柳さんから、もしその秘密がバレたら全員が容疑者になってしまうという言及が!
あの!その時に!!北村さんが!!!両手を上げてあわわー✋🙂🤚みたいなこと!!!!してたんです!!!!!な、えっ……かわいい…… ストーリー読んでから北村さんには安易にかわいいって言わないようにしようと決めてたのですが、すみません、これから適度に言っていこうと思います……耐えられないので……

そしてラストは「DRIVE A LIVE」!
8thで聴いた時から刺さりまくっている曲なので現地で聴けて、コールできて幸せでした……
実績解除したというか、また一つ大きな経験ができたな〜と感じました。
ソロパートがあったのも良かった!人数が少なめのライブならではだったと思います。

というわけで1日目の昼公演、DIMENSION ARROWはこれにて終演!初めての現地参戦で不安もちょっとだけありましたが、何の心配もせずに楽しむことができました!アイドルたちの知識だけで十分ですし、とりあえず気になっている方がいるってだけでも参戦しやすかったと思います。新人Pさんたち!おすすめですよ!!

翌日の共鳴和音(harmony chord)にも参戦しましたが、その感想はまたそのうち投稿します。
拙い文章でしたが最後まで読んでくださりありがとうございました!

11月22日追記
共鳴和音(harmony chord)の感想を投稿しました。