見出し画像

頑張りの方向性

 来てくださってありがとうございます。

 フルタイムワーキングマザーからの脱却。

 フルタイムで働きシフトにも入り、家での家事もきちんとして・・という事が当たり前。ましてや夫は昭和生まれで何もしないのがデフォルト。

 夫のお母さん(私の姑さん)も長い間、フルタイムで働き、家のことも
ほとんど全部行い、しばらくはお舅さんは単身赴任の時期もあったという
から大変だっただろう。

 私は意図的にフルタイムで働くことをやめた。

 保育園での子供たちは可愛い。成長が見られ、親御さんと共有した時の
喜びはこの仕事をしてよかったと思えていた。そしてそれがやりがいと
なっていたことは間違いないと思う。

 ただ、体や心が訴えていた。
 忘れもしない自分の誕生日に腹痛に襲われた。
 
 もっと自分を大切にしなければと反省した。

 それから、パートになったのだがなんだか居心地の悪さを感じていた。

 そして、今現在もそう感じているのはなぜなのか??
  なんだか頑張っていない感じがする。
と言う答えが出てきた。

 「頑張っている人は素晴らしい」
 「頑張らないと認めてもらえない」

 なぞの腹痛にはもう襲われたくない。
長い人生、軽いランニング、散歩くらいのペースに落とす。
そしてそこにとどまらず、小さな一歩を踏み出すことをしていく。

 改善の為の違和感にも徐々に慣れること。
 今の自分に必要な時間。
 
 そうじゃないと、その違和感を消すためにまた戻ろうとするかも
しれない。

 今日はダブルワークでの勤務1日目。
ダブルワークと言ってもまだ本格的な採用ではないのだが、
視野を広げたいと思っている私にとっては小さな一歩。

 頑張る方向性を探りつつ、幸せに生きていく。

 

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?