おしゃまの隠れ家

ものごとって、みんなとてもあいまいなのよ。まさにそのことが、わたしを安心させるんだけど…

おしゃまの隠れ家

ものごとって、みんなとてもあいまいなのよ。まさにそのことが、わたしを安心させるんだけどもね。 トゥーティッキ・ムーミン谷の冬より

最近の記事

何気ない日常のある物料理

冷蔵庫の中に鶏肉があったので、鶏肉を焼いてから、野菜だけのラタトゥーユをかけたらなんかちゃんとしたディナー🍽️になった様な気がして、ラタトゥーユももうあるもので🙆 物価高で野菜も高いのである物でつくるラタトゥーユもどき重宝します ケーキも一切れ1000円時代になりましたのである果物でクリームチーズ入りのマフィン焼いたり工夫しながら乗り切っていく時代になりましたね ないならないで工夫しましょう☺️🧸

    • パスタ🍝

      最近ハマっているのが赤ワイン🍷 なのでパスタも赤ワインで煮込んだボロネーゼを作って見ました 赤ワインを入れたらならしっかりアルコールは飛ばした方が美味しいです 付け合わせはいちご🍓のカプレーゼ いちごには蜂蜜と白ワインビネガーをかけて混ぜた物にプラッタチーズには塩胡椒とオリーブオイルをかけたもので 2つを合わせて食べると美味です 色々楽しみたいですね♪

      • 日本酒

        最近は日本酒の美味しさに少し目覚めました! 今日は熊本の美少年 焼きそら豆でw どちらかと言うと熱燗が美味しいんじゃないかなぁとゆうお酒でした! 昼間から眠くて料理してたら眠くなくなるかなぁ〜って、牛の時雨煮を作ったりしてました🤭 ここ最近の飲みやすかったお酒は 意外と超辛口のお酒でした いやいや奥が深いですね😊

        • GWの朝ごはん

          なんか朝ごはんも休みたい気がしてならないのは私だけ?🤣 友達がいたので食器だけは可愛くしてみたり😊 今日はどうする?って話しながら昼と夜は珍しく外食にしました ワッフル🧇にしたりプラッタチーズで朝からイチゴのカプレーゼ まぁ無事にGWが終わります!良かった....そして疲れました。

          スパイス🫚

          スパイス🫚はやはりインド🇮🇳のお店が安いですね マスタードシードやカレーリーフなのどあまり売ってないスパイスも沢山 コリアンダーの実もあまり見かけないものもあったり!でお値段がめちゃくちゃお安い!カルディなら数万飛んじゃう買い物も4000円と安がり これに冷凍のお魚や冷凍物はすぐに閉まったんですが4000円でした😆🫶 めちゃくちゃラッキー🤞 買ったスパイス🫚を配合して、スープカレーの出来上がり 天然のスパイスだけのカレーは食べたら物凄く軽く胃の調子が良くなりました。

          月曜日の雨

          憂鬱ですね〜 こんな時はコーヒー入れませんか? 一息ついてしっかりご飯を食べましょう 今年作ったマーマーレードを乗せて😆 今年も食べれたなぁって小さな幸せ💕 食べるとなんか元気でませんか? 😆元気にいきましょう♪

          3月30日はマフィアの日

          マフィアと言えば映画のゴットファザーを思い出します! そしてクレメンザのパスタ🍝 ふむふむなるほど、トマトソース🥫がベース!肉団子とソーセージ🌭 パスタ🍝ソースに入れて絡める⭐️ この短いシーンでパスタ🍝を食べています 私風クレメンザのパスタの出来上がり パンでお皿のソースをつけながら食べていたのですがパンを忘れたので イタリア🇮🇹の硬い丸い小さなパンをつけて出来上がり🙌 またゴットファザーを見たくなりました。

          3月30日はマフィアの日

          季節の台所仕事2

          洋梨🍐が好きで!ルレクチェが特に好きなんですが時期が短くて出会えない時もありますよね〜本気で悲しいです 洋梨は時期が短いのでワインで煮てコンポートにして瓶に詰めて少しでも長くと保存しています😊 赤ワイン🍷にスパイス、レモンの輪切りなど入れてコンポートに これあるとデザートにも料理の付け添えにもなる画期的な優れもの 油こっい物の口直しに😊 いえいえメインに😊✨可愛い赤い洋梨です

          季節の台所仕事2

          季節の台所仕事

          1番忙しいのは春と秋でしょうか? 春は山菜野草摘み!秋は季節の果物の保存😊 後半月くらいしたらよもぎ摘みが待っています 秋は果物が沢山なのでリンゴジャム、イチジクの甘露煮、洋梨のコンポート、栗のペースト、渋皮煮などなど イチジクは甘い砂糖のシロップで弱い火でじっくりと 皮が破けないように、焦らずにゆっくり火をいれていきます!ただこれだけ😊 私はいちじくの甘露煮はヨーグルトに入れたり、お弁当の箸休め的な感じに使っています 生のいちじくより甘味が強くなるのでヨーグルトに入れて

          季節の台所仕事

          暑い日のケーキ

          暑くなる気候になると不思議とケーキとか食べなくなりますよね。 でもちょと甘いが食べたい時にゼラチンを使ってみると食べれちゃったり😊 いつの頃か?アイスばかり食べてて 腹痛になったので、最近はよほど暑くないと食べなくなったなぁーって😭 夏の旬の果物は桃🍑なので 桃のスライスしたゼラチンケーキは涼しげですよ! シャインマスカットのゼラチンケーキなんて今年作ってみたいです 😊💓✨

          暑い日のケーキ

          タンシチュー

          タンシチューを作ってみませんか? 圧力鍋とかいりません。 深鍋にタンを入れてコトコト茹でるだけでめちゃくちゃ柔らかくなります 圧力鍋で試して来たんですが、ずっと失敗ばかり、近くにタンシチューのお店があって、通ってたら教えてもらったのが茹でる😊あら、意外って 1日ストーブに水足しながら茹でて 冷めないと柔らか過ぎて切れないくらい 冷えたタンをデミグラスソース、塩胡椒、物足りなければウスターソースなどで味を整えて簡単なタンシチューができます 美味しいですよ♪😋

          アクアパッツァ🐟

          割と簡単に出来て、お酒にも合うしパンでご飯にもなるアクアパッツァって お鍋くらい楽できる一品 魚🐟に合わせる貝を変えるだけで違う料理にも見える気がするような?😆 楽な割には手が込んだ様に見えちゃうアクアパッツァ こりゃー便利です😊白ワインドバドバ入れちゃいます 本当、お酒に合いますね! それにつけても和食の煮付けの方が気を使いますよね

          アクアパッツァ🐟

          チーズ🧀

          最近チーズに凝っています ハードなものからソフトなもの 保存の仕方も野菜室がいいもの色々あって本を買って読みたくなって来ました よし!今夜はチーズでワインだ! プレツッエルを焼いて、ポトフを煮込んで、いちごのブッラータチーズのカプレーゼ!これね、サラダ🥗的に作ったら なんと!生クリームより美味しかった😊もはやデザートでした。 いちごには、蜂蜜と白ワインのビネガーをかけてタイムをあしらいました。 チーズの方には岩塩とオリーブオイルをかけました。2つを合わせて食べたらビックリす

          りんご🍎のお菓子4

          姫りんご🍎ってたまに売ってる小さなりんご🍎なんですけど、初めて見た時には嬉しくなりました。それから忘れられなくなって家の庭にクラブアップルの木を植えたくらい 姫りんごをそのままコンポートにしてパウンドケーキに入れて焼きました。 可愛い😍ですよね〜🍎 さて、タルトタタンなんですが やはりアンちゃんとティータイム🫖 タルトタタンは最初にバターで焼いてから作ると失敗しない事に気がつきました ちょと生クリームを添えると味変出来て良かったです!😊🍎

          りんご🍎のお菓子4

          りんご🍎のお菓子3

          煮りんごから作るアップルパイは年に一度は作っています!りんご🍎はテンションが上がるので、あ〜そうだ! 愛娘のアンちゃんもティーパーティにお外に出してあげよって連れて行きます 好きな紅茶🫖を入れてアンちゃん(ビスクドール)も和かになるんですよ! え?怖いですか?🤣 これはお菓子ばかりではなくて、お料理にならないかと?作った中にひき肉をシナモンやグローブを入れて捏ねた物を詰めたりんご🍎のファルシーです 私は美味しく頂きましたが、父はおかずにならないと文句から来ました😆 次は

          りんご🍎のお菓子3

          りんご🍎のお菓子2

          りんごは生で食べるのも好きですが 焼いた焼きりんごも大好きです 追いシナモン、はちみつ、アイスもあり 焼きりんごはおやつに朝の朝食にも! 朝にりんごとピーナッツバターとコーヒーがあれば私は満足なんです🍎😊 スライスしたりんご🍎は早く焼けてパンケーキなんかに添えても嬉しいですね

          りんご🍎のお菓子2