見出し画像

僕とチーム戦とインテウーラ

 タイトル見てバカテス連想できる方、今度飲みに行きましょう。

 宮崎でポケカを楽しんでいるネコイと申します。本当はすでに書いたnoteに加筆するつもりだったんですが、準優勝という結果を出せて嬉しかったので別記事にしました。

 思い出話・身内話が多くなりますが、今回使ったインテウーラのレシピや採用理由も少し載せていますので、よければそこだけでも見ていってください。

チーム戦準備

 宮崎県で定期的に開催されている自主大会のヒワマキ杯(オーガナイザー兼ジャッジのサトヒノさん主催)で、10月の大会は3人チーム戦であることが発表されていました。
 予選参加が15チーム、『1試合25分、リーダーとメンバーABを決めてそれぞれの対戦組合せはランダム、時間切れはサイド差・サイド同数ならじゃんけん、合計11勝到達チームから予選抜けし、4チームが本戦出場、本戦総当たり戦で必ず1回リーダーとメンバーどちらかがデッキを交換する』というルールでした。

 以前にも誘ってもらって3人チーム戦や5人チーム戦に出場したのですが、今回はこれまでとはまったく違うメンバーでした。

 イカれてないメンバーを紹介します。
①とげさくさん 使用デッキ:ミライドン
 僕はチーム戦関係なく『わざしのかまえ』というチームを組んで練習しています。そのチームのリーダーであり普段からお世話になっている方で、今回声をかけてもらいました。

②えだまめさん 使用デッキ:サーナイトex
 とある理由で今回お誘いしたら、快くチーム組んでくれました! 直近のシティリーグで予選4-1の成績を残しています(最近のトナメシステムの煽りを受けてて僕も悲しかった……)。今まで接点少なかったのですが、今回で一気に仲良くなれたので嬉しかったです。

 相談の結果僕がチームリーダーでチーム名『常在戦場』として参加しました。

 チームの目標:それぞれ好きなデッキで楽しくやること

 元々穏健派なメンバーの集まりなので、予選突破は二の次でした。
 ただ、僕個人が勝手にえだまめさんに今度こそ予選突破してシティの雪辱をと思っており(余計なお世話)、他の二人よりは勝ちたい欲が出ていたと思います。
 それに、最近結果の奮わなかったインテウーラで勝ち越ししたかった。
 この2つを個人目標にしていました。

当日のレシピ

画像のレアリティは一部適当です。

 当日持って行ったレシピになります。
 あくまで普段活動している地域を対象としてですが「れんげき、環境もうキツイね」という評価になっていて、今回の大会を一つの区切りとすることを決めていました。ここでコソッと言っておきますが、今後僕が大会でインテウーラ握ってるかは怪しいですよ(情報戦略)。

 まずは前の大会から変えたカードについて説明します。
①博士3カイ1➡博士2カイ2
 最近のCLやシティで多く活躍している配分です。あくまで個人的にですが、博士多めの方が好きです。前回の大会終わってからチーム戦の間、博士3カイ2も試しましたが、2枚目のカイに強さを感じませんでした。
 カイの強みは序盤にオクタンとボールやエネを持ってこれること、および終盤にエネ回収を持ってこれることだと思っています。博士3カイ2だとこの終盤の強みが消えがちに感じました。最終的に次の部分の変更で博士2カイ2がしっくりしたので今回はこちらに。

②コルニ1➡2
 一番最初にれんげきを握り始めた頃は2枚でした。定期的に2枚採用を試して有効性を確認しては、枠の都合で泣く泣く消えていく1枚でした。
 れんげきはダメカンをばらまいてサイドを一気に取るプランを作りやすいデッキですが、そのために重要なチャーレムがジラーチに止められるのが現状です。それならばと順番にサイドを進めていくプランを取ると、博士の少ないデッキでは山が減りづらくてナンジャモやツツジに当然弱くなります。その時、コルニが2枚あると安心感が段違いで、順番に進めるプランも取りやすく感じました。
 大会前日にコルニの気合いSRを買い足したことに後悔はありません。レギュ落ち?? ちょっとよくわかりませんね。

③ともだちてちょう➡エネルギー転送
 カイで6枚しかない水エネに触れるための1枚です。でも、ともだちてちょうあれば変わったかもしれない場面があったので、変えるカード違ったなと思ってます。

④ミカルゲorヒスイのヘビーボール➡バスラオ
 今までミカルゲだった枠をバスラオにしました。チーム戦なのでミュウやルギアは割り切り、バスラオでも1%ぐらいは勝率上がると思うので……。なぜミカルゲかというと、前のnoteでも書いたのですが、役割はそれなりにあります。では今回の大会は、先に結論言うと一回も働きませんでした! 使うか迷った場面はありましたが、結局未使用。でも、この子入ってると勝率上がるので、多分僕のデッキの勝利の招き猫みたいなものだと思います。この枠をともだちてちょうにするのが、正しく勝率上げる構築だと思います。
 なお、ヘビーボールについて、ジラーチ出てからは採用止めてます。今回だとコルニの2枚目になりました。止めた理由はヨガループのバリューが下がったから。ヨガループ落ちケアの必要性が下がったので、それよりは別のカード採用してます。ジラーチちゃんとめんどくさいです、HP70が悪い。

 次にいくつかカードの採用理由について、個人的な考えを。
①ボールの割合
 最近はパスネストハイパーを2-3-4の9枚でずっと固定しています。上を持ってこれることとネオラントの採用からハイパー4枚は確定。カイ採用なので後1サイド落ちでVIPパスが使えないとただでさえ辛い後攻がさらに辛いのでパスは2枚採用。コルニを強く使いたいので、手札がかさばるのを避けたくてパス4枚は避けました。また、初動ではなく中盤にれんげきサーチを使わず場にチャーレムなどを出すためにネストを3枚にしました。

②やまびこホーン
 相手のベンチを埋める、ヨガループやキョレンで取れるポケモンを出す為のカードです。2枚採用したいぐらい強い場面がありますが、一生山に埋もれてて問題ない対戦もあるカードなので1枚です。無くすと、特に最近はリザードンexで辛く感じました。

③メロン
 メロン2枚採用をよく見かけますし、僕も2枚入れてキョレンが打ちやすくなるのが強いと思います。しかし、初動で手札に嵩張るのが嫌いでした。なので1枚採用に減らし、サイド落ちなどの際にはより早めに連ウーに手張りする意識にしました。手貼り以外のエネ加速手段なので、可能ならば2枚目を増やしたいとは思っています。

④ボスの指令
 『ボス必要な場面、メロンでよくね?』
 『そのデッキ、ボス必要なんですか?』
 メロンで十分な場面も多かったですが、ミライドンやリザードンの増加でボスの指令が必要な場面が増えました。今回かなり活躍してくれたので、ずっと入れてて正解だったなと思っています。
 余談ですが、入れていたゲーチス版ボスの指令SRは、インテウーラで3位入賞した大会の商品券で買った思い入れのあるものです。

対戦成績

予選
1 インテウーラ じゃん負け後攻⭕ チーム2-1
2 リファリザ じゃん勝ち先行⭕ チーム2-1
3 パオジ じゃん負け後攻❌ チーム1-2
4 ロスカイリュー じゃん負け先行⭕ チーム2-1
5 パオジ じゃん負け後攻時間切れサイド差勝ち⭕ チーム3-0
6 白ルギア じゃん勝ち先行❌ チーム1-2
チーム合計11-7(4位予選突破)

本戦総当り戦
1 インテウーラ(再戦) じゃん負け後攻⭕ チーム1-2
※特殊ルールチーム内デッキ交換でミライドン使用
2 ロスヌメ じゃん負け後攻❌ チーム1-2
3 パオジアン じゃん負け後攻⭕ チーム3-0
チーム合計5-4 個人2-1

 インテウーラ使用試合は合計5-3で、物足りませんが勝ち越しでした。
 最終的に本戦3チームが勝ち数同じになり、最後はリーダーの勝ち数でした。僕がロスヌメに勝利できていれば……。 
 じゃんけん勝ってるの2回なのが笑えませんね。
 でも個人目標を完全達成できたので良かったと思います。

大会結果:準優勝

リーダーなので真ん中にカードを置くことを許してもら……あれ?勝手に置いたかも……(゚ω゚;)

対戦内容

1 インテウーラ戦

 対戦相手、以前も別の大会でミラー戦して負けました。構築相談に乗ってもらったこともある強い方です。
 以前と同じでじゃんけん負けて先行取られました。すでに絶望の香り。
 実はこの時、最近相手はミライドンも使っていたので、僕はミライドン対面想定していました。
 手札確認:『インテV1、連ウーVMAX1、博士の研究2、クララ1、あなぬけのヒモ1、水エネ1』
 対戦開始前に降参しそうになりました。
 インテスタート、博士しか打てないのに連ウー上とマヒ対策とトラッシュ回収丸ごと落ちたら勝てると思えません。全部必須カードです。
 対戦始まって、相手の場がチャーレムVだった時の安堵は計り知れませんでした。でも後攻ヤバイネ。ただ相手も渋く、テッポウオとインテ置いてエンド。
 ウーラが出てこない! 心が暖かくなりました。
 ここの記憶が曖昧なのですが、たしかトップがパスで連ウーとテッポウオ持ってきて、デッキに連ウーVMAX2枚目あるの確認して博士使いました。みずの塔とれんげきエネ来たので連ウーに貼って前に出してひるがえす30点でインテ前に戻して返し。相手は連ウー出たけど動きは渋く。後2かなり悩みましたがハイボで手札のチャーレムも切ってオクタン連ウーVMAXまで繋げてキョレン、相手のテッポウオ取って連ウーにダメージ乗せて返しました。連ウーを進化後にモミで回復され2体目のテッポウオ出されて次への準備をされます。前殴りつつ、サイドの取り方を計算。連ウーはバスラオ使えば2パンできたんですが、その後ジャモされるとキツいので290で残して、ボス入れてないだろうというプレイヤーからのデッキ読みでフーディンも準備。ナンジャモされましたが運良くモミ引けたので、インテも連ウーも全回復。あとは順当に連ウーなど取って勝ち。
 初勝利だったので、かなり興奮しました。

2 リファリザ戦

 前日、練習に混ぜてもらったチームとの対戦でした。前日結果は完全に先行ゲー。お互いデッキある程度把握してるので、じゃんけん命。
 じゃんけんポン! 勝ち!!
 先1滑り出しインテテッポウオウーラ準備で上々、お相手、ラルトス2と前ヒトカゲ1でかなり渋い状態。手札ナンジャモしかなくて打ちたくないのでスターアルケミー。
 ここでやらかしました。
 カイ→オクタンハイボとやるつもりが、そのままオクタン持ってくる愚行。反省……。
 しょうがなくナンジャモ。それでも相手渋そうだったので、運が良かったです。インテ進化ができなかったので、連ウーを進化させてしっぷうづきに変更。リザexが辛いのでヒトカゲを絶対倒しておきたかった。返しにエルレイドに進化されリバーサルエネ付けて殴られましたが、素点だけなら弱点込み320で連ウーVMAXはワンパンされない想定だったので許容でした。渋そうな顔しながらジラーチとマナフィ揃えたのは許せんよ??
 その後は小物倒しつつとシューター絡めて、最後は怪我の功名で残ってたカイを使いエネ回収持ってきて、ダメカン乗ったジラーチとマナフィに2回シューター打って取り切り。
 前日対戦チームにグミで買収されかけたけど、反逆クラッシュしました。

3 パオジアン戦

 インテスタート、手札ドロサポエネなし、ネオラントに頼るしか無し。後1ルミナスサインでエネやスタジアム確認してカイ持ってきてパスオクタン……ここで気づきました。
 【テッポウオサイド2落ち】
 もう言うことはありません。お相手ポケストップでスーエネ回収も引いて、VMAX2体消し飛ばされました。
 山確認ヘタクソでした。
 博士持ってきても手札の進化ラインなどたくさん消えたので勝てるかどうかは怪しいです。でも反省。

4 ロストカイリュー

 相手が後攻選んだので、ロストかミライドンと予想。ベンチ展開したかったけど、ボール何もなく、インテ単騎れんげきエネ手貼りで返し。
 よりによってロスカイだったのでライコウ登場。封印石まで使われてロスト3枚アクロマでスイーパー引いたら負け、という状況でスイーパー引かれず。脇汗ヤバかった。
 先2ジャモでベンチに出した連ウーに手貼りして返し。お相手アクロマ3枚底に沈んだらしく殴られずに番返ってくる。ボス使って連ウーでライコウ取り、カイリューに連ウー取られましたが、ベンチがキュワワー3ゲコ1マナフィ(?)1カイリュー1で埋まってたため、ツツジヤミラミケアのためシューター使って全員にダメカン50ぐらい乗せた状態を作ってカイリュー殴って番返し、最後はヨガループシューターペインスプーンで4枚取り。
 1番最後、お相手カイリュー下げてたので、スプーンでサイド残り1にした後は前のキュワワー殴るだけでいいのに、なぜかサイド残り2と勘違いしたまま次のターンの準備して時間使ってしまった。キュワワー殴ってサイド取った時、「あれ??」って言いました。
 お相手から見れば煽りと取られても仕方ないので、本当に申し訳なかったです。対戦相手が優しい方でよかった……。反省。

5 パオジアン戦その2

 お相手、アロコンスタート、ポケストップとパスも使ってパオジセビエビッパ展開。こっちも順当に展開、後1みずの塔貼ってひるがえす。
 先2でポケストップ2枚目貼られセビエ2体目とセグレイブ立ったけど、お相手エネ足らずに殴れず。みずの塔2枚目貼る。キョレン打ちに行くためにはみずの塔3枚目を犠牲にハイパーボールしかなく、さらに2体狩るにはシューターも必要だった。必要なチャレンジと割り切り使用、シューターだけ打てなかったので、連ウー飛ばされるの覚悟でキョレン、次のターンにセグへのヨガループ狙いに切り替える。
 ヨガループ→メロンで2回目のキョレンまで繋げてサイド4枚まで進める。そこまでしたのに、結局セグレイブ立てられ、ポケストップで【スーエネ回収2、スイッチャー1】という最強の3枚でVMAXワンパン。強過ぎる3枚に「ヤバ過ぎ!」と叫びました。ここで時間切れになり、最後の番はサイド進められず。大会のルールとしてサイド差で勝ち。パオジ取る勝ち筋は作ってたし相手も釣り竿やスーエネといったリソースかなり使ってたけど、みずの塔ないから最後までやったらかなりギリギリだったと思う。ルールに救われました。

6 白ルギア

 ここでの対戦相手の方を仮名【AGP】とします。
 AGPさんにはマジで日頃からお世話になってて、対戦前からお互いデッキ種類はほぼ把握してる状況。ルギアなのはわかってました。むしろルギア以外使ってたら許しません。ミカルゲも抜いてるしルギアに絶対先行取らせるわけにいかないので魂のじゃんけん。勝ち。
 手札見ます、サポまみれ、後攻の方がええやんけ……。でも連ウースタート、なんとかテッポウオも準備。
 ただAGPさんもネオラントスタートで、ルギア置いてジェットエネかぜよみアケトラッシュ終わり。
 ナンジャモで手札送ることも考えたが、手札キチィー!って言ってたから止め。カイでインテ2体など場を整えて……ここで発覚。【連ウーVMAX2体サイド】。許せねぇ、AGPさん……!
 連ウーでひゃくれつラッシュ。ルギアに120乗せて番返しました。
 もう1ターン止まってくれ!
「ネオラント2体目、ヒガナ、アケトラッシュ、進化ルギアVstar、アッセンブルスター」
 後2でルギア立てられました。
 AGPさん、絶対許さねえ!!!
 でもこちらもVガードサイドに落としてたみたいで相手貼れず。ルギアの2体目も出てこず(後で聞いたらルギアV2枚サイド落ちさせてました)。
 相手とおせんぼカビゴン出して崩スタでネオラント1体トラッシュしつつ、連ウーをルギアできぜつさせ、崩スタトラッシュ。
 先3インテVMAX前、ナンジャモ打ち、ハイパーボールでフーディン持ってきて、やまびこホーン使って相手のトラッシュのネオラント呼び出し。ミュウやドラピオン出されるとマズいのでここ必須でした。シューターでカビゴンとアーケオスに乗せ、フーディンは出さずインテで殴ってルギアにダメカン合計260乗せる。ルギア倒すとベンチ空くのとギフトエネで手札回復されるので、崩スター2枚目引けてないことお祈りで待ち。ジェットエネでカビゴン前出てきた時はヒヤッとしましたが、崩スタは使われずに殴られて番返し。おそらくヨガループ対策のとおせんぼだと思われる。
 先4、実は逃げれないことは気にしてませんでした。
 だってチャーレムVもサイド落ちしてたので♪ サイド地獄かな。
 シューターでルギアを取ることでギフトエネ働かせず、サイドからチャーレムと連ウーVMAX引っ張ってくることに成功。
 ここでフーディンを出して、スプーンでカビゴンに20移動、エネ戻さずキョダイウズマキ70で殴って返し、カビゴンのダメカン110の状態にしてヨガループ狙いにしました。カビゴンからダメカン除いて140の方がれんげきエネ手札に残るけど、ギフトエネを働かせないために倒さず。
 しかしアヤシシVを出されてインテVMAXが落ちて、相手サイド残り1枚。
 次のターンに連ウーVを出し、メロンで連ウーに水エネを貼り、スプーン手貼りヨガループでカビゴンをきぜつさせました。エクストラターンで連ウーVMAXに進化させ、あなぬけのヒモを打ちナンジャモを使用。ヒモ打たずみずの塔キョレンでアヤシシを倒せると強いのですが、みずの塔とれんげきエネ1枚足りなかったしアヤシシのギフトエネ働いて手札にボス来てオクタン呼ばれたら、手貼りエネあるだけでアーケオスにオクタンを取られる可能性があるので止めました。
 そして、ここで明確にプレミしました。
 森の封印石が引けたので貼り、しかしれんげきエネはサーチしましたが水エネが引けずに後ろのアーケオスを取る方法が思い付かず諦め、返しにバトル場に出てきたアヤシシVに340点出されて負け。
 お気づきかと思いますが、封印石、すっかり忘れております。
 封印石が来た段階で次のターンにボスの指令を持ってきてアヤシシを倒せるので、後ろのアーケオス1枚取れれば勝てると考えたため封印石を使う選択肢を無意識に外していました。
 ボスの指令持ってくるのを諦めれば封印石→エネ回収→シュータースプーンキョレンで後ろのアーケオス取れるので、確率は低いですがまだ可能性が残りました。
 人事を尽くして天命を待つ、ができなかったので、悔しい1敗になりました……。ハイボアケアケのコラ画像作りやがって、おのれAGP……。
 アヤシシに貼れるエネを減らすためにカビゴンきぜつさせてたらどうか、とか色々たらればを考えます。
 そして、ここでチーム勝敗に関して、僕ととげさくさんが敗れ、えだまめさんの1戦がサイド差でも勝敗付かずにじゃんけんとなってしましました。
 ドキドキしながら見守ります。
 えだまめさん『チョキ✌』 相手『パー✋』
 11勝達成!! なんとか予選突破しました。

7 インテウーラ(再戦)※ミライドン使用

 まさかの再戦。インテウーラミラーはもう戦りたくねえと心中叫んでました。
 しかも対戦相手の組合せも全員一緒。本戦は常にリーダー同士で対戦でした。というわけで、それが決まった段階で今回のチーム戦特別ルールのデッキ交換をここで使うことを決めました。
 とげさくさんのミライドンと僕のインテウーラを交換。
 対戦前にスリーブが特徴的なため、入れ替えはすぐバレました。そういうルールなんだからスリーブ統一しろよ!というお話。
 相手先行でインテスタート、連ウーをいきなり2体並べられましたが、テッポウオはなし。
 こちらはメリープスタート、ミライドンを出してタンデムユニット。
 やや手札が渋かったのですが、しゅんそくなどで欲しいカードをかなり揃えられたので、インテウーラへの戦い方を実践して押し切り勝ち。相手の手札が詰まっていたことも要因ですが、概ね作戦成功だと思います。
 ちなみに、ここでデッキ交換した理由は4つ。
①【お互いのデッキを回せるか怪しい】
 大会特徴のデッキ交換、実は当日まですっかり忘れてました。
 お互いのレシピは知ってるんですが、リーダーとしてミライドンは経験あり、サナは練習程度という状態でした。またサナは練度でかなり差が出るので、流石に付け焼刃過ぎるという結論に。ミライドンは多少回したことがあることと、サナに比べてですが比較的回しやすい、およびエレキジェネレーターの上振れで練度無視が稀に起こるということでミライドンを使うことに。
 なお、インテウーラに関して、メンバー2人共「「無理」」
 うーん、デッキ選び間違ってますね。
②【相手チームのデッキを知ってる」
 本戦残り2チームも皆強い人な上、デッキがわからない。そんな対戦で普段使わないデッキを使って勝てる自信がうちのチームにはありませんでした。それならば、せめて手の内がある程度わかってる相手にこの仕様を使いたかった。
③【サナ対面の切り捨て】
 相手チームに強いサナ使いがいらっしゃって、サナ対面で強い動きをできるカプ・コケコex入りミライドンでも勝てる確率は決して高くはないという話に(予選時敗北)。そこで、とげさくさんにもサナを使う対戦相手の方にも本当に申し訳ないんですが、チームの作戦としてサナ戦の1敗覚悟でインテウーラをサナにぶつけました。残念ながら、やはりサナに敗北。回し方を直前に伝えても流石に厳しかったみたいです。慣れた人が対戦しても、練度高い方の今のサナは厳しいですが……。
④相手のインテウーラへのメタ
 インテウーラは展開次第でミライドンに有利にも不利にもなると思ってますが、構築次第でミライドン側の有利に一気に拍車をかけます。メンバーのミライドンがインテウーラに有利寄りの構築と知っていたので、相手へのメタ貼りで使用しました。
 なお、とげさくさんの今回の構築、他でもない今回の対戦相手の方のミライドンも参考にしているみたいです。
 そして、インテウーラ対面のミライドンの回し方も、対戦相手のミライドンと僕のインテウーラでフリー練習した時に教えてもらいました。
 もはやガンメタです。
 習ったこと実践出来て良かった。

8 ロストヌメルゴン

 対戦相手の方がルギアで結果を出していると知っていたので、不利対面を覚悟していました。しかし、じゃんけんで勝った際に先行後攻で迷ったため、ルギアじゃなくミライドンかロスト系と予想。今日はロスギラを踏んでいなかったのでここで当たるかな?と思いました。
 こちらスタートのポケモンをドわすれしたのですが、相手がキュワワーでロスト予想が正解。結局先行のためロスバレよりはロスギラかなと思いプランを考え「VIPパス使います、ゲッコウガ、ヌメルゴン」 
 ヌメルゴン!? キツぅ!!
 実は相手チームに僕がインテウーラを使うキッカケになった方がいて、今回はその方がロスヌメ握ってたみたいです。そして僕らとの対戦でデッキ交換。僕の対戦相手の方は元々雪道ミライドンだったそうです。自惚れかもしれませんが、若干メタられた可能性があります。ロスヌメの場合、ロストはともかくヌメルゴンが硬すぎて硬すぎて硬すぎて辛いよぉ~、なので。
 対戦前にさも今日もれんげき握ってますよ、みたいな会話してきたのに……。シティで辛そうだったから今回はインテウーラ握ってない予想してたけど……。
 結局初手、相手の場にキュワワー2ゲッコウガ1ザマゼンタ1ヌメルゴン1という状況になりました。こちらは相手からの殴り出しが1ターン遅れたので、その間に場を整えました。そしてトラッシュされたカードの中にキュワワーの3体目がいたので、デッキ回されるの覚悟でそこをやまびこホーンで出してヨガループの回数を増やすことにしました。ヤミラミなど出してくれれば楽だったのですが、そんなヘマをしてくれる相手ではなかったのでそれ以上ポケモンは出てこず。キョダイウズマキでヌメルゴンVstarに60ダメ、ヒモでヌメルゴンを後ろに返してキョレンで120乗せ、それをモイストスターされるまでが想定内。そこからが勝負のつもりで、ヤミラミ誘発にもなるという気持ちでサイド3にしてツツジされる覚悟をして想定通りキョレンをヌメルゴンとザマゼンタに打ち……メタルシールドで90しか乗らないのでザマゼンタきぜつしませんでしたね。その時の「あ」というセリフでバレていると思いますが白状します、やらかしました想定外です。反省。
 そろそろ『ヘタクソ、インテウーラなんで握ってるんだ』と皆感じていると思います。恥ずかしい……。
 気持ち切り替えて、サイド4のままだからツツジも使われず、手札潤沢だったのでシューターやスプーンでザマゼンタを取り、残していたキュワワーにヨガループして、アイアンローリングの効果を失った前のヌメルゴンに140乗せました。あとはボスで残したゲッコウガを前に出してシューターキョレンでヌメルゴンを取ることを狙っていたのですが、その前にポケギアでボスを引き込まれて負け。相手が小物だけで5体出してからやまびこホーンすれば良かったなと思います。
 あと、1ターン目に博士の研究を使わざるを得ず、その際にモミがトラッシュされたのが本当にキツかったです。バスラオをともだちてちょうにしとけばよかったなと思いますが、それはそれ。

9 パオジアンその3(最終戦)

 鹿児島・宮崎の色々な大会で上位入賞していて名前をよく見かける方々ばかりのチームでした。予選1位通過、16勝/18戦したそうです。強過ぎん?
 特に僕の対戦相手は予選全勝とのことで、強い方なのは明白。この時点でかなり緊張していました。ただ、対戦前に少し話した程度ですが楽し気に話してくれる対戦チームの方々やうちのメンバーを見て初心のチーム目標を思い出し、思いっきり対戦を楽しむことを決めました。緊張はしたままでしたが(笑)
 一日中対戦していた疲れで対戦内容をかなりドわすれしていますがご容赦ください。
 相手の方はマリガン1回分を含めてもパスはなかったみたいで、ハイボなど使ってセビエとかがゲコを出し、ポケストップを張って使用『水エネ、ビッパ、水エネ』。ポケストップの下振れの怖さですね。最終的にパスは引けず、しかしトラッシュに水エネが4枚あるため、わななくれいきと合わせてスーエネ回収でいきなりVmaxが取られる状態になりました。震えて眠りそう( ˘ω˘)スヤァ
 こちらは盤面をしっかり展開できたため、相手のセグレイブが次のターンに立つことを想定しつつ準備。ポケストップを割るためにみずの塔を貼りました。
 しかし、もう一度ポケストップを貼られ、
 『カイ、カイ、ポケギア』
 すみません、流石に笑ってしまいました。お相手も苦笑いしてました。当然ポケギアで何も当たらず、セビエ2体目とセグレイブは立ちましたがエネが少なく有効打が出せず。その後こちらはキョレンまで繋げられたため、セビエとセグレイブを飛ばし、もう1体小物(ゲコだっけ?)を飛ばしてサイド3枚にしました。結局相手にもウーラオスをきぜつさせられましたが、ビーダルが立っていないのでジャモで相手の手札を減らし、れんげきサーチでこちらは手札を整えました。出てきたセビエをシューター2回とペインスプーンで即座に倒して技を打てない状況を続けました。クロススイッチャーで盤面にいたかがやくフーディンを前に呼ばれて時間を稼がれましたが、手札干渉少ないだろうと予想していたので手札にあったクララなどでエネを回収してフーディンに2ターンかけて手張りし、ダメカンを乗せておいたパオジアンをボスの指令で呼び出して勝ち。
 時間に焦ったのもあって、最後の方1ターンに手貼り2回しそうになりました。本当に申し訳ありません。毎試合やらかしてる……。
 そしてチームの勝敗数確認をすると、なんと3人全員勝利!
 最下位から2位まで駆け上がりました。望外の結果でした。

感想

 個人戦であれば、6-3というのはまだまだだと思います。CLでも二日目いけないし。
 しかしチーム戦だからこそ、お互い補い合って戦えるので敗けを取り戻せるというのが楽しいです。
 その分、敗けるとチームメンバーに申し訳ないです(笑)
 そもそも団体戦とは、一緒にチームを組んでくれる方がいないとエントリーすらできません。
 自分から『組んでください!』と頼むのが得意なタイプではないので、今回組んでくれたとげさくさんやえだまめさんを始め、チームに誘ってくれる方々に心から感謝しています。
 誘った方がOKを出してくれること、チームに誘ってもらえること。そのどちらもが日々の積み重ねだと思うので、コミュニケーションって本当に大事だと思います。てか、2人いないと対戦すらできないゲームしてるのにコミュニケーション蔑ろにできるわけがないんだよなぁ。

 ちょっと時流の話を絡めると、チーム戦ということで制限時間サイド差決着というルールだけどカビゴンLoを握ってる方もいて勝ち越してました。うちのチームもあたって、えだまめさんが見事に迷子にされてました(笑)
 ルール上はたしかに不利でも問題なくカビゴンLoで勝ち切れることに尊敬します。Lo使い凄い。
 それはそれとして、僕当たってたらこのスリーブなので長考しても許してもらえましたか?? インテウーラで勝つ方法、カビゴンLoの事故しか思いつかないんですが😇

初めてポケカ以外のスリーブで大会出ました。

 ここまでお恥ずかしいプレミをたくさんバラしました。
 最近では、インテウーラ回せるという印象を周りの人達に持ってもらえてすごく光栄なのですが、上記に書いた対戦内容の通りほぼ毎試合やらかしてます。インテウーラ以前のミスも多いですが(笑)

 こんなうっかりばかりのプレイヤーでも多くの大会でたくさんの勝ちを拾えたのは、偏にインテウーラというデッキの強さあってだと思います。
 デッキシステムとして、各カードの組合せが秀逸なのよ。
 初めてレアリティを上げたデッキなので思い入れも一入あるから、レギュ落ちまでしっかり遊んでいこうと思います。

準優勝商品は迷わずSAにしました。連ウーは無理😇

ついでに

 あと2週間で古代未来環境に。毎年この時期のパックのカード性能には度胆を抜かされてます。
 サケブシッポ出たらオクタン取られていよいよインテウーラがサナに勝てる未来が見えませんよ(バトル場いるからヨガループ対象ではあるね)。
 なによりフトゥー博士のシナリオが許せません。回収するな。
 カウンターキャッチャーがデッキに入る可能性はありますが、インテウーラは捲り前提というわけではないので嚙み合いとしてはそこそこなイメージ。なくはない。プレイング意識変えればありかも。

 気づけば1万字越えててびっくりですが、もしここまで読んでくれた方いたら本当にありがとうございました。少しでも暇つぶしになれたなら幸いです。
 ついでに【いいね】押しておいてもらえると更に嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?