見出し画像

健康マネジメント研修~10年後も活躍し続ける人材へ

息を吐くように、意識せずとも行ってきた15年以上に渡る患者さまへの健康指導。
そんな私の経験を基に
働き盛り、そして健康面において不安がよぎることもでてきた
40代50代の従業員に向けに作成した研修です。

個が生き生きと働くから組織が成長する。

個を大切に想う企業さまに届けたい研修です。


こんな課題に対する研修です

平均寿命が延びている現代でも、40代や50代の生活習慣病の有病率、心の病を抱える方は増加しています。
そんな日本でがむしゃらに働きながら、でも健康で、
仕事では成果を出し続ける…
そんなことは厳しくなっているのではないでしょうか。
そして、今日本は働く人の数(生産年齢人口)が減り、
人材不足が年々深刻になっています。
今勤めている従業員が心も身体も健康な状態でいることは
企業にとってとても大事な財産です。
医療現場で15年に渡り、
患者さまに健康指導を行ってきた薬剤師が講師となり
10年、20年先も心身ともに健康で
そしてイキイキと働き
社会に貢献し続ける人材でい続けるための
従業員を大切におもう企業さまにこそ提供したい研修です。

研修の期待される効果

Before
・出勤はしているが体やこころに不調を抱えている従業員が増えている
・仕事への意欲が下がっている従業員が多い
・社内の士気が下がっている
・従業員の定着率が下がっている
・中堅社員のヒアリハット事例が増えている

After
・人手不足の解消
・個々の生産性が向上する
・「従業員を大切にしている企業」と企業イメージの向上につながる
・既存従業員の定着率向上につながる
・健康状態がよいことで不注意による事故を防げる

研修プログラム

【健康の大切さ】
ー講義・ワーク・ディスカッションー
・健康の定義とその重要性についての基礎知識
・生活習慣病の発症世代
・健康を損ねると…
・健康リスクと生産性の関係
・健康に関する個人の意識向上と自己評価

【ライフスタイルの改善】
ー講義・ワーク・ロールプレイングー
・簡単な体力テスト
・取り入れやすい運動と実践方法
・健康的な食事習慣の構築と管理
・ストレスマネジメントとリラクゼーション法
・慢性疾患の早期発見方法

【個人と企業内の健康目標設定】
ー講義・ディスカッションー
・個々の健康目標の設定と達成のための計画
・健康な体と心でいたら、どんなことをしたいか考える
(仕事面・プライベート)

研修のココがポイント!

活躍しつづける40代、50代従業員を育成します。
ワークやディスカッションをおおく用い、
参加者を飽きさせない研修を提供します。
管理職向け、以前休職経験がある従業員対象など、
貴社の状況に合わせて柔軟に対応・アレンジいたします。

さいごに

来年の研修内容、採用計画を見直したい、そんなときにぜひご相談ください。
相談やお見積りはもちろん無料です。
お問い合わせ頂いても不必要な営業メールやお電話はいたしませんのでご安心ください。
(日々かかってくる営業電話に疲れているので…!)
皆さまが必要とされるタイミングでお問い合わせください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?