見出し画像

noteを読み漁り葛藤する

今日でnoteを書き続けて約1ヶ月。
しっかり毎日皆さんのnoteを読み漁る日々も1ヶ月。様々な情報を得られる毎日に感謝です。

自分とは異なる生活環境、職業、趣味、年代、性別。そして、色んな悩みや、生きる術。誰もが何かしらの悩みを抱えて生きている。そんな当たり前の事を、リアルに感じられる瞬間が、noteの最も好きなポイントかもしれません。

僕は幸せなこと、ゆとりがあることを書くことが多いですが、実際は順風満帆な毎日ではありません。生きずらさ、自分の不甲斐なさ、仕事の疲れ、たくさんのネガティブ感情を抱えて生きています。
でもそんな事も当たり前なのです。

自分がnoteを書く理由は
なんも大したこと無い僕でも楽しく生きている事を伝えたい。僕のnoteが生きずらさ、生きる意味に悩むどこかの誰か一人に、あわよくば良い影響を与えたい!みたいな意気込みで書いています。
これはホントの本音なのか?
ただ書くことが好きになり、書くことで心が落ち着く、いわば自己満。
こっちの理由も概ね正解です。

日常も人それぞれ。苦しいと感じることも、幸せだと感じることも人それぞれ。
他人が何に対して葛藤しているのか、またどんなことに幸福感を得ているのか?
そんなポイントに僕はしばしば、注目して記事を読んでいます。
この世界で精一杯生きている人の日常をインプットできるのがnoteです。
他人の日常や、悩みを知ってどうなるのか?って囁きも頭のどこかから聞こえてきますが無視して読み続ける。
これも葛藤。

僕は人付き合いが乏しのもあり、すごく狭い人間関係のもとで生きています。
noteはそんな僕の社会性を広げる場所でもあるようで、色んな記事に触れ、作者を知り、まるでリアルな知人が増えたような感覚があります 笑
孤独には慣れていて、寂しさを感じることもないと思っていました。
しかし、
noteをこんだけ毎日読み漁るってことは!?
人の事を知りたい!繋がりを持ちたい!的感情が心のどこかに在るのかも?
心の奥底では寂しさを感じているのか?
でも、友達がもっと欲しいとはこれっぽっちも感じないけれども‥笑

今日はいつにもまして、散らかり放題の内容となりました。書き散らかしたお陰で、少し頭痛があったのに治っています 笑
これからも色んな記事を読んで学んで書いていこうと決心して、今日のnoteを終らせていただきます。
明日も良い1日を送りましょう~!





この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?