見出し画像

魚と海の美しさを知らしめたい!そんな休日

この島で個人的美しいと思う魚がNO.1が今日釣れたのです。その名はアオノメハタ。
どうぞご覧ください。何とも美しいブルーのまだらな点々模様と黒。この色彩にはいつも感動するのです。口の中まで青いのですよ!

アオノメハタ

更には、イノーアカジン。これまた美しい斑点模様。沖縄高級魚アカジンの仲間です。

青をまとった魚が、ここ南の島には多いのです。一体、ブルーを体色に取り入れるメリットは何なのでしょうか?海の色に擬態しているのか?毒々しさを醸し出しているのか?
魚に限らず、温暖な気候に生息する生物ほどカラフルなのはそれなりの深い訳があるのでしょう。

潮溜まりのブルーな小魚


おまけでもう1種類。イシミーバイ。
沖縄釣界では、アイドル的な位置付け。
キリンの様な模様?!愛くるしいおめめ。笑
食べても美味しいお魚です。

今日は釣りには絶好の晴れで気温も30℃。
更には釣りに最適な大潮なのでした!
最干潮の13時までに釣りを終えるために、スケジュールを前倒しの前倒し。買い物は午前8時に行きましたわ‥ 笑
全ては釣りのためな1日。
釣りのためなら何でもできる自分の強さ‥。

結局は、あまりの天気の良さに屋外ににいないともったいない。そんな感情に支配され、釣り終わりも海で読書とPodcast視聴。
海端の道にはブルーの美しい蝶々。

おかげで、現在17時半にも関わらず全てやり尽くしたかの様な達成感とホドヨイ疲労感を噛み締め、酎ハイを呑みながらのnote。

これぞ南の島に住む僕が思う理想的な休日。
家事を早朝にこなし、昼に釣りをして、夕方酒を飲む、最高ですわ。
まぁ、あと何年この生活が続くのかは分かりませんけど 笑

そんなこんなで今日も幸せに平穏に過ごしています。そして、今日は海が美しくこの思いを何処かの誰かに届けたい!って珍しく思ったのでした。誰かの癒しになれば嬉しいのです。

5月にも関わらず、真夏の少年の様に真っ黒に日焼けした30代男の本日のnoteでした。

ようやくnoteを書き始めて2ヶ月です。
毎回、読んで下さる方がいて感謝と感激の日々です。ありがとう~!



















この記事が参加している募集

スキしてみて

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?