ゆとりのある男

とある南の島でゆるく生活してます。 関西から移住。 読書・釣り・お酒・散歩・料理・…

ゆとりのある男

とある南の島でゆるく生活してます。 関西から移住。 読書・釣り・お酒・散歩・料理・ 自分の幸福について書きます。 1日の過ごし方、その時感じたこと、趣味の話し、移住のあれこれ、いろんな事を綴ります。 どこの誰か1人にでも僕の思いが届きますように!

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 108,612本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 34,618本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 🌻KAZEと高見を目指す会🌻

    • 2,537本

    説明ってほどの説明はないですよ? 共同マガジン作りたいなーって思っただけ.ᐟ.ᐟ まぁさ、せっかくnote始めたんだから大きくなりたいじゃない? 皆の本音はそこでしょ? やってやろうじゃん?大きくなろうよ? わたしと高見を目指す志のある人募集.ᐟ.ᐟ 普通の人はいりません。高見を見たい人だけ入ってください。 参加したい方は、固定の記事を参照してね(*´꒳`*) 共同マガジン「KAZEと高見を目指す会」ねw ✨ひとつ注意✨ カバー画像と、説明文は管理者以外変更禁止ね

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 11,770本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

記事一覧

固定された記事

自己紹介

僕は沖縄県の離島に住む30代男性。 関西から移住して早7年。移住したきっかけや、過去の経歴などは、後々お話しするかもしれません。島に来てから自分の生活スタイルは大…

118

自然とのふれあい。これしかする事ないんだよな。南の島生活。

今日は仕事が休みである。しかも久し振りに天気が良いのだ!なので、家事をせっせと終わらして海へ行く。目的は釣りなのだが、到着時は、まさかの満潮潮止まり。釣り人には…

程よい筋トレを探しています!と書くつもりが、廻りに廻って人生論へ

体重増加を目的に自宅で筋トレを始めた。腕立て伏せなど基本的なメニューであるが、上半身に筋肉が付いてきており、成果は出ているようだ。 しかし、程よい筋トレ量が未だ…

すっかり慣れてしもうた…

昨日23時頃、スマホからJアラートが鳴り響いた。気持ち良く睡眠モードだったので思わず飛び起き、通知を確認。「北朝鮮から~…」この文言を読んだ瞬間 またか!!もうええ…

自分は何弁を話しているのか?

自分の話す方言が、おかしな事になっている。 そう感じて数年経つ… 元々はコテコテの関西弁なのだが、今は少し違う。 沖縄弁のイントネーション、時々関西弁。そんなミッ…

南国の雨上がり

先ほどまでスコールだった。 雨上がり我が家は緊急事態宣言。 有りとあらゆる生命が突然の雨を逃れて這い上がってきた。 洗濯物を取り込む一瞬を見逃さずに。 カメムシ…

南の島に貴重な晴れ間が!こんな日の過ごし方や思うことアレこれ。

今日は朝から雨が降っていたものの、午後からは晴れ間が!!ここ数日、ずっと雨。永遠に降り止まず、梅雨そのものな南の島だったのだ。 こんな貴重な晴れ間、そして偶然に…

ゴミ事情が複雑な島

明日は資源ゴミの日だ。ここ南の島はゴミの分別が大変。例えばペットボトルもキャップを外し、フィルムは燃えるゴミへ。その他分別も細かく、我が家にも常時、5種類程度の…

28

雨降り止まず梅雨入りもせず、ただの月曜日!ではなかった日

今日は一日中雨だ。毎日雨がどこかで降る天気なのに、依然として梅雨入りしない沖縄。沖縄本島から与那国島まで500キロ以上ある。県内でも天気はいつもバラバラ。梅雨入り…

25

あぁ難しい世の中 笑

2人で共同して物事を進めるとき、必ず付きまとうのが意見の相違や、価値観の違い。じっくりすり合わせ、うまく妥協点を見つけながらも自分の強い意向を踏んでもらいたい。…

28

幸せな日々は、いつか終ると誰もが?言いますけども

今日は幸せな1日である。しかも、ここ数年はそう感じる日が多い。この日々は数年後、いや数10年後の未来の自分にとってどう感じるのか? あの頃は幸せだった…。 あの頃の…

22

病院の待合室で死について読む。

今日も天気が良く、病院まで徒歩15分、散歩気分で向かった。案の定、朝の病院は混んでいる。 自分の問診まで時間はたっぷりあるのだ。 そんな時は読書をする。 現在この本…

27

お金のゆとりとは?

お金、貯蓄、自己資産について考えた。 今の自分は資産にゆとりがある。 決して金持ちではない。 なのにゆとりがあるのだ。 このゆとりとは何か? もし収入が明日から失く…

15

眠れぬ夜からの平穏な夜

昨夜はほとんど眠れなかった。 最大の要因はコーヒーの大量摂取。いつもの3倍ほどの量を飲んでしまった。 さらには、ほんの些細な口論。大した事でもないが、多少のイライ…

27

終末の日?

数日前から太陽フレアの話題が賑やかだ。 ときたまある、宇宙から我が地球を脅かす現象。そんな時、僕は必ず一冊の本が浮かぶのだ。伊坂幸太郎の終末のフールー。 おすすめ…

26

嬉しい誤算というやつかな。

今日もお疲れ様でした。 ちょっとした嬉しい出来事があったのです。 この数ヶ月の働きぶりを高く評価してもらえた。 この点に関しては、予想外で嬉しい誤算です。 なぜな…

24
自己紹介

自己紹介

僕は沖縄県の離島に住む30代男性。
関西から移住して早7年。移住したきっかけや、過去の経歴などは、後々お話しするかもしれません。島に来てから自分の生活スタイルは大きく変わりました。1番大切にしているのは、ゆとりを持つこと。時間、お金、心の状態などなど。この考え方が定着したのか、毎日毎日、幸せを強く感じながら生きています。そんな僕の感じた事や、考えごと、趣味の話など書いていきたいと思います。どこの誰

もっとみる
自然とのふれあい。これしかする事ないんだよな。南の島生活。

自然とのふれあい。これしかする事ないんだよな。南の島生活。

今日は仕事が休みである。しかも久し振りに天気が良いのだ!なので、家事をせっせと終わらして海へ行く。目的は釣りなのだが、到着時は、まさかの満潮潮止まり。釣り人にはご存知の通り一番釣れない時間帯なのだ…
あまりの天気の良さに、勢いだけて何も下調べせず来たのが悪いのである。

太陽を浴びられたらそれで良し。割り切ってひたすら釣ること約2時間。
ついに大物がヒット!コチだ!
内地でも釣れる魚なので、知って

もっとみる
程よい筋トレを探しています!と書くつもりが、廻りに廻って人生論へ

程よい筋トレを探しています!と書くつもりが、廻りに廻って人生論へ

体重増加を目的に自宅で筋トレを始めた。腕立て伏せなど基本的なメニューであるが、上半身に筋肉が付いてきており、成果は出ているようだ。
しかし、程よい筋トレ量が未だに不明である。少し調子に乗り普段の1,5倍腕立て伏せを増やしてみる。すると翌日肩が痛く仕事に支障が…
こんな感じでもっと追い込もうとすると、どこかが痛む。困ったものだ。

ちょうど良い塩梅を掴むこと。そこへの道のりはどんな事でもスンナリとは

もっとみる
すっかり慣れてしもうた…

すっかり慣れてしもうた…

昨日23時頃、スマホからJアラートが鳴り響いた。気持ち良く睡眠モードだったので思わず飛び起き、通知を確認。「北朝鮮から~…」この文言を読んだ瞬間
またか!!もうええわ、こんな時間に。と感じた。
Jアラートの警報音、そして島中に鳴り響くアナウンスとサイレン。この不気味で、危機的状況感満載の雰囲気なのに、恐怖心が感じられないのだ。むしろ睡眠を妨げられたことへの憤りが最も強い感情。
これこそ、良くない慣

もっとみる
自分は何弁を話しているのか?

自分は何弁を話しているのか?

自分の話す方言が、おかしな事になっている。
そう感じて数年経つ…

元々はコテコテの関西弁なのだが、今は少し違う。
沖縄弁のイントネーション、時々関西弁。そんなミックス方言に自然となった。沖縄に移住し、地元の人と働くことの方が多い。その影響は大きく、移住して1年ほどで関西弁が薄れたようだ。
このミックス方言でお話しすると、島の地元民だと勘違いされることもしばしば。
しかし、地元民には一発で僕が移住

もっとみる
南国の雨上がり

南国の雨上がり

先ほどまでスコールだった。
雨上がり我が家は緊急事態宣言。

有りとあらゆる生命が突然の雨を逃れて這い上がってきた。

洗濯物を取り込む一瞬を見逃さずに。

カメムシから始まり、モスキート、ヤモリ…
コイツらはどうでも良いのだが、
ヤツもきた。。Gである。デカイ。
幸い動かない。必死のパッチで来たのであろう。壁に張り付き全く動かなかった。殺虫剤の噴霧でようやく動き出すも残念ながら、なす術なし。大量

もっとみる
南の島に貴重な晴れ間が!こんな日の過ごし方や思うことアレこれ。

南の島に貴重な晴れ間が!こんな日の過ごし方や思うことアレこれ。

今日は朝から雨が降っていたものの、午後からは晴れ間が!!ここ数日、ずっと雨。永遠に降り止まず、梅雨そのものな南の島だったのだ。

こんな貴重な晴れ間、そして偶然にも僕は休日。外で過ごさなければもったいない。案の定、釣りに行くのであった。
釣果はまずまず。合計6匹ほどは釣れたので大満足だ。海で濡れた体を、強烈な日差しで乾かしながら皆さんのnoteを読む。しかし、南方から漆黒の雲が向かって来るのが見え

もっとみる
ゴミ事情が複雑な島

ゴミ事情が複雑な島

明日は資源ゴミの日だ。ここ南の島はゴミの分別が大変。例えばペットボトルもキャップを外し、フィルムは燃えるゴミへ。その他分別も細かく、我が家にも常時、5種類程度のゴミ袋がぶら下がっている。分別のルールを逸脱したゴミは決して回収されず、回収不可の理由が書かれたシールが貼られ置いてけぼり。

また、ゴミの回収が家、集合住宅の一軒一軒回ってくるのも特徴的だ。地域のゴミステーションなるものが存在しない。どこ

もっとみる
雨降り止まず梅雨入りもせず、ただの月曜日!ではなかった日

雨降り止まず梅雨入りもせず、ただの月曜日!ではなかった日

今日は一日中雨だ。毎日雨がどこかで降る天気なのに、依然として梅雨入りしない沖縄。沖縄本島から与那国島まで500キロ以上ある。県内でも天気はいつもバラバラ。梅雨入り宣言を決める判断が難しいのであろうか?

いつも梅雨が明けたかな?と思う頃に梅雨入りする印象だ。今月末には台風も発生する可能性があるらしい。昨年も6月上旬に台風がやって来た。そんな事も思い出す今日は、何て事ない月曜日。

noteを当初は

もっとみる
あぁ難しい世の中 笑

あぁ難しい世の中 笑

2人で共同して物事を進めるとき、必ず付きまとうのが意見の相違や、価値観の違い。じっくりすり合わせ、うまく妥協点を見つけながらも自分の強い意向を踏んでもらいたい。それが、なかなかの難解なのだ。

例えば仕事での長期に及ぶ共同作業。恋人との今後の生活設計。
完全なる意気投合ならば問題ないのだが、そう簡単に行かないのが我が日常。

今日はトコトンネガティブに書く・・・

僕は、生き方や時間の使い方、お金

もっとみる
幸せな日々は、いつか終ると誰もが?言いますけども

幸せな日々は、いつか終ると誰もが?言いますけども

今日は幸せな1日である。しかも、ここ数年はそう感じる日が多い。この日々は数年後、いや数10年後の未来の自分にとってどう感じるのか?

あの頃は幸せだった…。
あの頃のように今も幸せだ…。
あの頃など記憶にもない…。

あれこれ想像しても無意味だ。
しかし、幸せは永遠には続かないとか、楽しい、幸せ!は若いときだけ的な言葉を耳にする。

確かに、病気や事故など予期せぬ出来事がめじろ押しの未来が待ってい

もっとみる
病院の待合室で死について読む。

病院の待合室で死について読む。

今日も天気が良く、病院まで徒歩15分、散歩気分で向かった。案の定、朝の病院は混んでいる。
自分の問診まで時間はたっぷりあるのだ。
そんな時は読書をする。
現在この本を読んでいる。死や長生きについて考えさせられる一冊だ。
終末医療、看護現場について無知な僕にとっては学びと新たな知識に溢れた良い本である。

長生きすることが幸せではない?100歳まで生きられるのではなく、100歳まで死ねない。ピンピン

もっとみる
お金のゆとりとは?

お金のゆとりとは?

お金、貯蓄、自己資産について考えた。
今の自分は資産にゆとりがある。
決して金持ちではない。
なのにゆとりがあるのだ。
このゆとりとは何か?

もし収入が明日から失くなっても焦ることなく、困窮することもなく、生活をある程度の期間は継続させられる自己資産が有ること。
これが僕の考えるお金のゆとり。

サラリーマンを辞めた時、次の就職先を決めていなかった。あてもなく半年間ひとり旅をしながらニート生活を

もっとみる
眠れぬ夜からの平穏な夜

眠れぬ夜からの平穏な夜

昨夜はほとんど眠れなかった。
最大の要因はコーヒーの大量摂取。いつもの3倍ほどの量を飲んでしまった。
さらには、ほんの些細な口論。大した事でもないが、多少のイライラを抱えて夜を迎えたのだ。案の定、眠れない。口論を思い出しイラつく。湿気高く蒸し暑い部屋。体もベタつく。
ますます眠れなく、覚醒していく…。
心を落ち着かせる為、ベランダに出る。午前3時過ぎである。雷鳴が鳴り響き、夜空が不気味に発光してい

もっとみる
終末の日?

終末の日?

数日前から太陽フレアの話題が賑やかだ。
ときたまある、宇宙から我が地球を脅かす現象。そんな時、僕は必ず一冊の本が浮かぶのだ。伊坂幸太郎の終末のフールー。
おすすめの本を聞かれたらこの一冊を紹介するほどの個人的名作。
地球があと僅かで滅亡する。そんな状況下での人間模様をユーモアたっぷり描いている。

そんな今、僕はコンビニワインとカジキの刺身を食べながら太陽フレアの影響で、北海道にて観測中のオーロラ

もっとみる
嬉しい誤算というやつかな。

嬉しい誤算というやつかな。

今日もお疲れ様でした。
ちょっとした嬉しい出来事があったのです。
この数ヶ月の働きぶりを高く評価してもらえた。
この点に関しては、予想外で嬉しい誤算です。

なぜなら、最近の仕事に対するモチベーションや意欲が明らかに下降傾向で、若干の嫌気が差していたからです。
僕自身がこの数カ月間を振り返り思うこと。

しかし、会社側からはこの数ヶ月、仕事を真面目に貢献的に働いてくれているとの評価をして頂きました

もっとみる