最近の記事

Unlucky Morpheus 15周年ツアー2日目@新宿に参加して

まだ夜は肌寒さも残る6月2回目の日曜日にして6月9日。 国内メロディックメタルの雄、あんきも基いUnlucky Morpheusの15周年ライブの2日目にして東京公演に参加してきたので、簡単に感想を述べたいとの思う。 6月9日ロックの日ということで、この日はUnlucky MorpheusのVo、Fukiの誕生日である。 元々メンバーの誕生日イベントを行っているバンドではあるが、今年はバンドの15周年ツアーの一部に誕生日をぶつけてきた形だ。 場所は新宿BLAZE。いわゆる

    • DIR EN GREY ’TOUR24 PSYCHO NNECT'@神奈川に参加して

      どうも天候が安定しない5月第3週の水曜日。平日ながらも、DIR EN GREYのライブに参加してきたので、簡単に感想書いておこうと思う。 痛みを表現するバンドとして他の追随を許さないDIR EN GREYだが、1999年の3枚同時シングルによるメジャーデビューから、今年で25周年を迎えている。 バンドは25周年の動きとして、「今しかできないことをやろう」ということでデビュー当時の3曲の再録版を年明けに発表。 海外ツアーを経て4月に発表されたシングル「The Devil in

      • 摩天楼オペラ 17th Anniversary Live@東京に参加して

        中3日も通常の平日があったため、特にどこへもいく気も起きなかったGW後半。 そんな中、唯一外出し、観に行った摩天楼オペラの17周年ライブについて、簡単に感想を綴っておこうと思う。 V系ながらメタルバンドとして高品質な作品を届けている摩天楼オペラだが、毎年周年でライブを行なっている。 思えば昨年の16周年ライブは、真実を知っていく物語を中心とした長期ライブツアーの終着点にして、声出し解禁という大変感慨深いライブであった。 今回の場所はLINE CUBE SHIBUYA(渋谷

        • THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2024 "SHINE ON"@東京に参加して

          日の並びの良くないゴールデンウィークの初日。 THE YELLOW MONKEYの東京ドーム公演に参加したので、簡単に感想を綴っておこうと思う。 90年代後半にその独特なセンスで一世を風靡したロックバンドTHE YELLOW MONKEYも、2016年の再始動からもう8年も経つ。個人的にはイエモンを見るのは2019年のgrateful spoonfulツアーの横浜アリーナ公演以来。 場所は久々の東京ドーム。 2年前にL'Arc〜en〜Cielの30th Anniversa

        Unlucky Morpheus 15周年ツアー2日目@新宿に参加して

          LIV MOON ”Spring Moon”@横浜に参加して

          春のSymphonic Metal強化週間。 昨日のKAMIJOに続き、本日はLIV MOONのライブに参加してきたので、簡単に感想を述べておこうと思う。 昨年、傑作アルバム「OUR STORIES」を発表し、10年目にして急激に活発な活動を見せているLIV MOONだが、今年に入ってからもその活動のペースを緩めることなく、3月にEPを発表し、なんと6月には新作アルバムが発表される。 昨年AKANE LIVも自分で言っていたが、本当「どうしたLIV MOON!?」であるが、

          LIV MOON ”Spring Moon”@横浜に参加して

          KAMIJO ”Visual Rock Identity The Anthem”@新宿に参加して

          4月も気付けが折り返し。 今週の土日は、春のSymphonic Metal強化週間。 まず、KAMIJOのソロライブに行ってきたので簡単に感想を綴っておこうと思う。 Versaillesのボーカルにして、薔薇の末裔であるKAMIJOだが、今回のライブは特にツアーの一角というわけではなく、Visual Rock Identityと銘打たれたライブとして開催。正直どういうライブなのかはよくわからないまま、思いつきでライブ参加を決めたのが数日前。 KAMIJO自体は、Versai

          KAMIJO ”Visual Rock Identity The Anthem”@新宿に参加して

          ANTHEM  OVERLOAD&ETERNAL WARRIOR完全再現ライブに参加して

          年度末も差し迫ってきた3月16日。 そろそろキャリアも40周年が迫ってきた国産ヘヴィメタルバンドの雄であるANTHEMの今年最初のライブに参加してきたので、簡単に感想を綴っておく。 ANTHEMは本来2020年に、35周年記念の序章的ライブとして、2021年にバンドを再開した直後に出された「SEVEN HILLS」『OVERLOAD」「ETERNAL WARRIOR」の3枚の完全再現ライブを、2020年の前半で1公演ずつ行う予定だった。 しかしご存知の通り、2020年2月か

          ANTHEM  OVERLOAD&ETERNAL WARRIOR完全再現ライブに参加して

          MORRIE 還暦記念ライブに参加して

          今年ももう3月。 3月にしてはまだまだ寒い3月第一週の土曜日。 後世のV系バンドに多大なる影響を与えたDEAD ENDのVocalにして、孤高の存在、MORRIEの還暦記念スペシャルライブ 「MORRIE 60th Birthday Celebration FLESH FATE FESTIVAL」 に参加してきたので、感想を書いておく。 MORRIEは3月4日に還暦を迎える。 ここ最近はコロナの影響もあって無い年もあったが、記憶にある限りでは2012年頃からソロライブを再

          MORRIE 還暦記念ライブに参加して

          摩天楼オペラ EVILツアーファイナル@東京に参加して

          もう1週間前以上前のことになるが、摩天楼オペラのEVILツアーのファイナル公演に行ってきたので簡単に感想を投稿しておく。 摩天楼オペラは昨年12月にEVILという6曲入りのEPをリリースしており、今回のツアーはそのリリースツアーであり、東名阪限定のツアーとなる。 場所はEX THEATER ROPPONGI。摩天楼オペラとしては実に6年ぶりで、その時は前ドラマーの悠の脱退前ラスト&前ギタリストのJaY正式加入発表という記念碑的なライブだった。 私も当時その会場にいたが、そ

          摩天楼オペラ EVILツアーファイナル@東京に参加して

          GALNERYUS 20周年ツアー パート1 FINAL@新木場に参加して

          気づけば2023年もあとわずか。 そんな中、GALNERYUSの20周年スタートのツアー、「20th Anniversary Tour 'THE RISING OF THE NEW LEGACY Part 1」のFINAL公演にライブ納めしてきたので、簡単に感想を書いておこうと思う。 超絶技巧で魅せるヘヴィメタルの雄、GALNERYUSは秋から20周年ライブツアー第一弾を敢行している。全国を回った後、台湾、シンガポールと海外公演もこなし、いよいよ千秋楽を迎えた。 個人的には

          GALNERYUS 20周年ツアー パート1 FINAL@新木場に参加して

          Unlucky Morpheus 15周年スタートライブ@川崎に参加して

          年末も押し迫ってきた12月の月曜日、Unlucky Morpheusの年内最後のライブに行ってきたので、簡単に感想を書いておこうと思う。 Unlucky Morpheusは来年15周年を迎える。 現メンバーによる確たる下地を作ってライブを本格的にやり始めたのは2017年からだと記憶しているので、コンスタントな活動な15年と言うわけではないにしても、ここ最近の活躍が目覚ましいのは言うに及ばずである。 ただ意外といえば意外だが、今年のワンマンは3月以来の実に9ヶ月ぶりとのこと。

          Unlucky Morpheus 15周年スタートライブ@川崎に参加して

          VERSAILLES ’CEATUEA DE VERSAILLES’@東京に参加して

          師走も中盤となった平日の木曜日、VERSAILLESのYUKI引退公演に参加してきたので、簡単に感想を記載しておこうと思う。   今回のライブはVERSAILLESにとっては、オリジナルメンバーであるドラムのYUKI引退という特別な公演である。 YUKIは長年のハードなドラミングが影響と見られるジストニアを発症し、満足なプレイができなくなっていたことに加え、家庭の事情から、年内をもって活動を休止することを、今年2月の15周年Holy Grailライブで発表していた。 この時

          VERSAILLES ’CEATUEA DE VERSAILLES’@東京に参加して

          BAND-MAID 10th ANNIVERSARY TOUR FINAL@横浜に参加して

          もう数日前だし、気づけば12月になってしまったのだが、先日BAND-MAIDの10周年ツアーの千秋楽に参加してきたので、今更ながら簡単に感想を書いておきたいと思う。   BAND-MAIDは夏に今年3回目のアメリカ公演を終え、秋から国内ツアーを再開。春先から始まった10周年ツアーも、11月26日公演が最終となる。 会場は横浜アリーナということで、バンドとしては初のアリーナ公演であり、過去最も大きい会場でのライブということになる。 元々バンドメンバーとしては、5年ほど前くらい

          BAND-MAID 10th ANNIVERSARY TOUR FINAL@横浜に参加して

          ANTHEM CRIMSON & JET BLACK Re-ATTack@横浜に参加して

          もう1週間前になってしまったが、ANTHEMのツアーファイナルに参加してきたので簡単に感想を書いておこうと思う。 ANTHEMはまもなく40周年を迎えるメタルバンドなわけだが、今年春に、世界進出を意識した全編英詞のオリジナルフルアルバム「CRIMSON & JET BLACK」がリリースされ、それに伴い一度リリースツアーを実施している。 当初はそのツアーファイナルに行く予定としていたが、PURE ROCK JAPAN LIVEと被ってしまったため、泣く泣く諦め、この秋のツア

          ANTHEM CRIMSON & JET BLACK Re-ATTack@横浜に参加して

          Kamelot ’AWAKEN THE WORLD JAPAN 2023’@川崎に参加して

          気づけばもう11月。先日文化の日に川崎で行われた、アメリカのメロディックメタルの雄、Kamelotの来日公演初日に参加してきたので、簡単に感想を書いておこう。 Kamelotは1987年にギターのThomas Youngbloodが中心となって結成したアメリカのメタルバンドで、結構オリエンティックで琴線に触れてくるような日本人好みのメロディックメタルを展開するバンドである。 (なお本人たちはFacebook等ではハッシュタグでシンフォニックメタルとしている) 加えてこのKa

          Kamelot ’AWAKEN THE WORLD JAPAN 2023’@川崎に参加して

          The Dead of Night CitY@赤羽に参加して

          気づけば10月も最終日。世はハロウィンというこのド平日に、The Dead of Night CitYのワンマンライブを観てきたので簡単に感想を書いておきたい。 まず、誰?という話である。 このバンド、と言っても企画バンドであるが、PARADOXというバンドの20周年をお祝いする対バンイベントのために結成された、DEAD ENDの曲を演奏するバンドである。 ん?コピーバンド??と思ったかもしれないが、Voは本物である。 メンバーは、 Vo:MORRIE(DEAD DND、

          The Dead of Night CitY@赤羽に参加して