見出し画像

パートナーとして農業を手伝う17 <直売所初出荷、さて結果は?!>

先日のnoteで直売所での戦い方について書きましたが、ついに初出荷してきました!


日曜日朝10時

まずはお客さんの多い日曜日。オープンの8時半にはたくさんの野菜が並ぶでしょうから、少し野菜が減った頃合いの10時ごろに納品。
珍しいレタスだけにしようかとも思いましたが、先日直売所を見にいった時にはそんなにリーフレタスが並んでなかったので、普通のリーフレタスも並べてみることに。

値段は自分たちが納得する価格で勝負!

普通のリーフレタスと珍しいリーフレタス、2色セットのリーフレタスミックス、これを全部で64袋。
1袋 ¥180~¥280。珍しさと大きさで値段を決める。

袋に入った時の見た目も大切!

やっぱり見た目が9割、じゃないけど、袋に入っている野菜は美味しそうじゃないと売れない。
大きすぎず小さすぎず適切なサイズの袋選び、リーフレタスの入れ方、正面はどっち?など気にしながら袋詰めをする。

ハンサムレタスのPOPを作る!

今回の目玉は「ハンサムグリーン」と「ハンサムレッド」
名前がキャッチー!そしてパリパリして美味しい!
チャレンジングなレタスは「レッドロメインレタス」
シーザーサラダなどに使われるロメインレタス。まだ日本では馴染みがなく、売るのはちょっと厳しいかも。でもレッドロメインはレストランなどには人気の品種。
小ぶりで可愛いかな、と私は思うのだけど。チャレンジ!

Canvaで作ったPOP

SNS活用は数日前からストーリーズ中心で!

出荷の数日前からリーフレタスの写真入りの投稿を増やし、ストーリーズに繰り返し投稿していった。
もちろん、Xにも投稿、noteにも記事を書いた。
ちなみに「変態農家」は私ではなく、使用人のかずくんね。

当日も朝からストーリーズや投稿に採れたてのリーフレタスの写真や、袋に入れて車に乗せるところ、ちょっと遅刻しそうなこと、何度か投稿。
ようやく売り場に並んだのが、10時30分。
さて、あとは販売状況のメールを待つ。

結果はいかに?!

販売状況メールは 12時・15時・17時に届いた。
その度、「おー、なに売れてる?あれはやっぱり売れないのか」など一喜一憂するけども、まあ初日だからね。
17時に野菜を引き取りに行った時には、
ハンサムレッド1・サニーレタス1・レッドロメイン6
が残っていた。
7時間で56個が売れた。

野菜売り場の責任者(友人の息子ちゃん)とオペレーションについての話をしたり、レタスを買ってくれたカフェ担当者さんとお話して、
売り場に残っている野菜たちを観察。

どんな野菜が残っちゃうんだろう。
たくさん持ってきすぎたのかな?

袋詰めの時間&手間・シールや野菜袋代・直売所までの往復の時間&ガソリン代・直売所への手数料・などを考慮して、再考するけれど、まずまずでほっとして初日終了。

次回は来週の日曜日。
今回の結果を踏まえて、もう少し工夫するか、新たな野菜を投入するか。
直売農家こたろうファームの挑戦は続く・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?