見出し画像

☆20NL FLASH奮闘記④☆ ~Down Swing📉~

こんにちは!
goleiro.tikです!

前回の記事はこちら↓



現在の成績

過去30日の成績
20f 損益線(BB)

現在の成績は、

集計期間:2023年12月5日~2024年5月6日
ハンド数:13,849 hand
収  支:+$294.20(1,471.00 BB)
    WR     :10.62 BB/100 hand

前回から4,000ハンドほどプレイしました。
グラフからご覧いただけるように$150下山しました。


僕のクラブを宣伝しておきます🙌
一緒に戦ってくれる仲間を募集中です🔥

5016PokerRoom
招待リンク: https://kkpoker.club/Vamos5016
招待コード: Vamos5016

☆クラブ特典☆
・レーキバック最大還元!
クラブで設定できるレーキバックを最大還元で設定します!

・プリフロップレンジ表 無料プレゼント!
マイクロレート攻略の礎となったオリジナルのレンジ表を無料でプレゼントします!

・ポストフロップ プレイラインチャート 無料プレゼント!
迷いのないプレイができるように作成されたプレイラインチャートです。

※クラブメンバーには今後販売予定のチャートを無料配布予定です!

・クラブメンバー限定トーナメント開催予定!

上記のリンクから加入していただいた方限定でたくさんの特典をお付けします!
特典を希望される方は僕のTwitterまでDMしてください!
Twitter: https://twitter.com/GoleiroTik
みんなで楽しく強くなりましょう!


Down Swing

ついに来ました!
エッグい下振れが来ました!

GW中に時間があったので長時間稼働しようと意気込んでプレイに臨みました。


順調だった前半戦

前回の記事の通り、5月2日まではかなり調子よくプレイできていました。

マックスバリューを取り切ったり、程よくブラフしたりと順調にバンクロールを育てていました。


5月3日 ~不発のオーバーベット~

異変はこの日から始まります。

オーバーベットにめっちゃレイズ返ってくるやん笑

オーバーベットを打った側はポラライズしたレンジを持つので、ここにレイズを返すプレイは、勝ってるところを全て降ろして負けてるところにコールされる損なプレイになることが多いです。

それにも関わらずレイズを返されるのは相手が相当強いことを示唆します。

1セッションで複数回食らいましたが、全て違う相手からだったので、個別にexploitされている可能性は低そうです。

ブラフのオーバーベットにはレイズされ、バリューのオーバーベットには全部逃げられ、よくある嚙み合わない日かなといったぐらいでした。


5月4日 ~$100下山~

この日はプレミアが悉く破壊されていきました。

①4bp, Tハイボード, AA<TT→流石に降りれんかった。

②srp, Qハイフロップ, KK<T9sフロップガット+バックドアフラドロのIPレイズ, ターンxx, リバーガットツモられる→んー、これは降りれたかもしれん。

③3bp, QQフロップトップセット<JJバックドア1枚ストレート→渋コー。

④srp, 64sパッツモストレート<88フロップトップセット, ターンAIでリバーフル→まあしゃあないけど!

⑤3bp, KQoのガットショットをリバツモ<AJsバックドアフラッシュ→クリミナルリバー過ぎたで。

⑥PFAI QQ<AKs

⑦PFAI AKo<JJ

普段はプレミアが割られたぐらいで『まあそんなこともあるか~』程度にしか思いませんが、こうも連続して引かれ続けると流石に萎えました。

下振れアピールはダサいので別に愚痴りません!


5月5日 ~KK<QQから始まる朝~

朝イチのセッション、数ハンドでKK<QQ。

まだ下振れ終わってなかったんかい笑

なんやかんやあってこの日は-$50ぐらい下山、2日トータルで$150下山しました!


Good reg

どのレート帯でも毎日ビッグスタックを積んでいる人っていますよね。
どの時間帯に座ってもいて、どの時間帯にみても積んでる人。
マジで尊敬します。

僕は専業ではないのでなかなか長時間稼働ができませんが、彼らのプレイの発想は参考になりそうです。


前章で紹介した③のハンドは最近出現した某regにやられました。

20f, ef 100bb, 3bp, CO vs. HJ

Preflop
Villain HJ/JsJc r 2.2bb/c 7.1bb
Hero CO/QcQd r 7.1bb

Flop Qs9d7s (pot 15.7bb)
Villain HJ/JsJc x
Hero CO/QcQd x

Turn Kc (pot 15.7bb)
Villain HJ/JsJc x/c 11.7bb
Hero CO/QcQd b 11.7bb

River Th (pot 39.2bb)
Villain HJ/JsJc donk 39.2bb
Hero CO/QcQd c 39.2bb

Villain won the pot.

リバーはOOP視点でみると、
『IP側に2pやセットがかなり多く存在するがリバーでもう一発ベットを貰うことは難しそう。とはいえ、ドンクしたところでここらへんからは高率にコールを貰えそう。』
といった感じでしょうか?

これはうまくやられてしまいました。
このプレイヤーはぶつかったときには700bb積んでいて、ほぼ毎日これぐらい積んでいます。

落ちている金を拾うイメージだけでこれぐらい積めていた10fとは違って、20fでは相手を強請って金を落とさせないと積むのは難しいと実感しています。


前回の記事でも述べましたが、recには大きく乖離したプレイでEVを最大化するプレイが大切になりそうです。

Yがよく言っていますが、『FLUSHのrec相手にバランスとかいらん』は真実だと思います。

StarsではHUDでプレイヤー毎に全ハンドレビューされてしまいますが、KKはスタッツこそ残るものの各個人を特定してのレビューはシステム上難しいと思います。

かなり偏ったプレイをしていたとしても、実際にぶつかったハンドを逐一メモでもされていない限り、アンバランスなプレイが咎められることは稀だと思います。

もちろん、regの皆さんにはバランスを取っているので気をつけてください笑。


ポーカーは運ゲー

『引かれた~』と言ってますが、本当にそれだけでしょうか?

ハンドを振り返ってみると、明らかに自分のミスも見つかりました。

下振れる

B-Game, C-Gameになってしまう

もっと下山する

もうこれは古から伝わる下山コースでしょう。
長時間のセッションがいいことばかりではないと改めて実感しました。


また、久しぶりにこの記事を読みました。

ポーカーは運ゲーが合言葉です。

ダウンスイングへの心構え【byウサギ】

この言葉に何度救われたことか笑。

下振れの数だけ上振れがあります!笑

Down Swingに直面したら、引かれただけのハンドは無視しましょう!
(自分も引いてます!笑)


ただし、明らかなミスは必ず修正する必要があります。
今の自分のプレイを大きく変えるつもりはありませんが、コツコツ自分がEV lossしている局面が見つかったのでそこは修正していこうと思います。

引かれたと萎えたり愚痴ったりするよりも、自分のプレイを見直すきっかけにした方が長期的にEV+です


A-Gameにするには?

プレイ時間

最近はそもそも長時間セッションをしていなかったので、セッション時間に制限を設けていませんでしたが、今回久しぶりの長時間セッションをしてみて思いました。

長時間やったらプレイ荒れ過ぎ。。

まあ当たり前ですね。

自分の中で完全集中できるのは1時間ぐらいかなと思います。

FLASHはハンドが次々に配られるので、1時間を超えないうちに小休止を挟んだ方がプレイの質を保てると思います。


損切りライン

あとは損切りラインを決めておくのも大事だと思います。

経験則として、一日のうちに取り戻せる下山額は-200BBが限界かなと思います。

もっと稼働すれば取り戻せるのかもしれませんが、集中し切れる時間的にこれぐらいが限界かなと感じています。


また、平日はそもそも時間がないので、マイナスから始まった日は少しプラ転したらセッション終了にしています。

これが逆に良かったのかなと思っています。


横軸詐欺

グラフの横軸がハンド数ではなく、日付になっているのも良くないかなと思います。

超絶大下山している日はそもそも(やけになって笑)こなしているハンド数が多いので急激に下山したように見えてしまいます。

ハンド数で均してもみると↓

20f 損益線(BB)/hand

こっちの方が経過がわかりやすくていいですね◎

次回からは横軸をハンド数にしてあげます


こうやってみてみると、前半戦かなり上振れていますね笑。
直近は下振れていますがハンド数で均してみると、まだましな下山ということがわかりました。


今後に向けて

前回の記事で、

正直なところ、現時点では20fに壁を感じてはいません。
ここからはどれだけウィンレートを伸ばしていけるかになりそうです。

☆20NL FLASH奮闘記③☆ ~+2,000BB🔥~

と言っていた自分が恥ずかしいです笑。

今回の成績を真摯に受け止めて、A-Gameを続けられるようにコツコツと自分のペースでバンクロールを積み上げていきたいです!

最後までお読みいただきありがとうございました!

ではまた!


【おすすめ記事】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?