「お金をドブに捨てるDX vs “人中心”で新価値創造に集中するDX」 ~“人”が成長すればコストダウンは後からついてくる~(2024/3/14講演)
TOCクラブの安田です。
日本のDXはまだまだ遅れていると言われる中、自社のかつての失敗を
徹底的に分析し、「”人中心”のDX」へと大きく舵を切ることで成果をあげ、
マスメディアの注目を集める企業があります。
・現場とデータの両方がわかる「現場サイエンティスト」の育成
・閃きをワクワクする因果仮説に変える「現場『X』人財」教育
・「勘と経験と度胸」から「勘と感性とデータ」へ
・内製化によるDXの「4倍速PDCA」
・サイバーフィジカルシステムを統合し成果を引き出す「現場マネジメント空間」
・FA難民を救え! サイバーとフィジカルだけじゃないスマート工場
・人が主役の「ヴァリュー・イノベーション・ファクトリー」(VIF)
など、ユニークな、それでいて極めて本質を捉えた数々の取り組みを生み出し、いまや日本を代表するDXの最前線とも言える企業が、
ヤマハ発動機株式会社
です。実は、この活動の核心部分の「人中心」という概念にTOCが活用されています。
今回のTOCクラブでは、
お金をドブに捨てるDX vs “人中心”で新価値創造に集中するDX
〜“人”が成長すればコストダウンは後からついてくる〜
と題し、ヤマハ発動機株式会社 生産技術本部長
茨木 康充さんにご登壇いただき、同社のDXやAI活用に関する事例と
その成果の秘訣についてご発表いただきます。
AI導入やDXプロジェクトを担当する方はもちろんですが、
現場のマネジメントを変えることで飛躍的成果を生み出すことを
目指すリーダーの皆様に非常におすすめの内容です。
ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。お申し込みは下記より