見出し画像

毎度変わる勝負曲

私の勝負曲はコロコロ変わる。それはもう頻繁に。
最近の勝負曲は、Maroon 5の「Sugar」なんだけれど、きっかけは息子だった。

息子にお昼ご飯を食べさせたあと、自分のごはん中に息子に静かにしてほしくってつけたYouTube。
「洋楽 テンション上がる」で調べてメドレーに入っていたのが「Sugar」だった。

なぜ洋楽なのかは、息子に英語のシャワーを浴びせたくて…ではなくて、何を言っているかわからない方がその時の私にはよかったからだと思う。すでに記憶があやふやだけど…。

J-POPだと、つい歌詞が気になっちゃって音楽に集中できなくなってしまうから。今は栄養を取り込むことだけに集中したい気分だった。

ぼーっと納豆を混ぜていたんだっけな。曲が始まると、一般人の結婚式会場でサプライズ用のステージを準備するスタッフと、それを怪訝そうな顔で見つめる新婦とその父。

(あ~サプライズ系ね!大好きですよ!そういうの!!!)

曲自体も乗りやすくて好きだけど、MVが最高だった。

Maroon 5が登場すると、それまで不安そうだったみんなの顔が、一気に最高の笑顔になってテンションも最高潮で…

すっぴん&ぼさぼさ頭で3パック90円の納豆をご飯にかけてかっくらう私の現状とはすべてが正反対で、なぜだか無償にテンションが上がったのを覚えてる。

踊りやすいリズミカルな曲とMVに見入ってしまって、曲が終わるまで納豆を混ぜ続けてたのも覚えてるな…。これ本当ですよ。

歌詞は英語だからもちろんなーんにもわかんないけれど、時々聞きなれた単語が耳に入ってくると、その部分だけ自信満々に合わせて歌うのがまた気持ちいいんだよなぁ。

息子も「Sugar」が気に入ったらしく、テレビにかじりつくように見ててサプライズのシーンではニコニコしてたっけ。

まだ赤ちゃんなのに、サプライズの意味がわかるんだろうか?

それから家で息子がぐずったとき、車の中、寝る前に「Sugar」だけを猛リピート。

熱が冷めるのに1か月はかかったかな。一定期間に1曲を聞きすぎて、今ではもう聞くことはほぼなくなってしまったけれど、「Sugar」私の勝負曲の一つとなった。

その時々で変わる私の勝負曲。Amazonミュージックには、今はもう開いていないプレイリストがたくさんあるけれど、それを見るたびに「この時は夜泣きで精神崩壊5秒前の時期だ」「あ!この時は出産前で不安な時期だったんだよなぁ…」なんて過去を勝負曲で振り返ってはたそがれている。そんな夜中の1時なのでした。

#私の勝負曲 #育児 #日常 #エッセイ #コラム  

この記事が参加している募集

私の勝負曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?