見出し画像

そろそろ服装にも拘ってもいい歳かと

好きだったブランドが日本撤退してから、服装はユニクロ、スーパーのイオンやライフで売ってる衣料品を購入していました。
 
安くて長持ちする品もありますし。
 
ちょっと意識が変わったのが、前の大学で勤めていた時。
 
新卒で着任した先生がいまして、私と身長がほぼ同じ。
体重は10キロ私のほうが重いという・・・。
 
彼が細見なんです。
 
スタイルもよく、関西だとシュッとしてるって感じ。
 

で、その新卒の先生と

服装が被った日があったのです!
 
それも結構な頻度
 
理由はユニクロの感動ジャケット
 
私も家で洗濯できるし、安いからと2着色違いを買っていたのですが、新任の先生も2着持っていて、そのうち一つが色が同じ。


ジャケットの形状が一緒ですし、この大学の制服かって思うような感じに。
前の大学の助教は研究室がなく、事務職員合わせて5人で勤務していたので、同一空間に同じジャケット、時々色も同じ教員がいるんですね。
 
まぁ良いじゃないかと思う人もいると思います。
ただ、私としては新卒の教員に「大学の教員は良い服も着られるんだ」というところを見せたいなと思いました。
歳の差は約15歳。
 
そういう夢がないと仕事に力が入りません(私は、ですが)。
 
とはいえ、そんなに給与が良いわけではないので、給与が上がることがあれば、考えようと思っていました。
 
そして、今。

他大学に行って少し待遇も良くなったので、実行に移しました。
 
感動ジャケットは今夏でサヨナラ(つまり今年もしっかり着てました)。
 
来年の春は新しいジャケットを買います。
 
シャツはというと、1着だけですが、ブラック・レーベルのワンポイント肩に入ったシャツを購入。

アウトレット商品ですが、今の私にできるちょっとした背伸び。
 
着てみると結構、可愛いです。
 
そして、授業中。
無駄にジャケットを脱いでシャツをアピールしました(笑)。

気持ちも大きくなりますね。
 
授業終わってから、
「先生!それってブラック・レーベルですよね。お洒落で可愛い」

との言葉が。
 
嬉しいと思うと同時に、学生ってそんなにすぐにブランド服のメーカー分かるのかと驚きました。
 
あと、見てる人は見てるんですね。

 
近場にアウトレットができましたので、シャツは徐々にブラック・レーベルで買い足していこうと思います。
 
お洒落になったくらいに、新任だった先生をご飯に誘います。

本日は以上です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

少しでも共感いただけましたら、「♡」やフォローお願いします☆

よろしければ、サポートをお願いします。いただいたものは、活動資金として活用いたします。