見出し画像

note再開してみて(お礼)

3年近く放置していたnote。
 
5月に19年間、一緒に過ごした猫様が虹の橋を渡ってしまい、人生につまらなさを感じていました。
 
今でも寂しくて、ふと人生どうでもよくなってしまいそうな気もしますが、
気を紛らわすためにnoteを始めました(自己紹介で書いていることも噓ではありませんが、目的の下地はここです)。
 
そうすると、99%面識のない方が読者で、「♡」をいただいたり、温かいコメントをいただいたりして、本当に気を紛らわすことができています。
 
朝の通勤や仕事の休憩時間に人の記事を読むのも面白い。
noteはちゃんと「記事」とか「作品」という表現がされていて、クリエイターとしての気持ちを高めてくれますね。
 
面識のある方向けには、facebookも使っているのですが、400人いる「友達」でもリアクションは「いいね」的には10あるかないか。
書いているのがプロレスの話か、福祉系の話なので、そうなるのでしょうね。。。
 
いつの間にか力の入れ具合がnoteとfacebookで逆転し、研修時の自己紹介でも「ひっそりnoteで記事書いてます」というようになりました。
 
それくらい今では日課です。
 
書いてる時間が不規則になりそうなので、予約投稿ができる有料サービスも考えています。
フォロワーが500人超えたら、利用しようと思います。

 
フォローいただいた皆様、本当にありがとうございます。
これからも福祉、プロレス、日常で気づいたことなどを書いてみたいと思います。
 

本日は以上です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました☆

よろしければ、サポートをお願いします。いただいたものは、活動資金として活用いたします。