見出し画像

(連載100)人様のクローゼットでライブする!その2:ロサンゼルス在住アーティストの回顧録:2019年

こんにちは〜〜〜。

ついにこの回顧録が100回になりました〜〜〜!!



パチパチパチ。。。。。。といっても、

あれ? 




何もないですね?

ま、


所詮、ただの数字ですからね。。。


気にせず、突っ走りましょう!!


さて、クローゼットのライブ、特別企画で、皆様にお見せしております。

今回2回目ですが、あともう2回あります。
同じ曲ばかりなので、頭にこびりつくとは思いますが〜、(苦笑

もしこの英語の歌詞に興味がある方は、
こちらに解説しておりますので、読んでくださったら、嬉しいです。
意味、深めです。苦笑


さて、それでは、今回はこれから行きますよ。

やっていくうちに、だんだん、わかってきたのは、家によって、いろいろなクローゼットがある事です。まあ、当たり前っちゃー当たり前ですが。

ドアがついているのもあれば、スライド式もあれば、スライドが鏡になっているもの、クローゼット自体はなく、カーテンで仕切っているものや、ラックがただ、まんま剥き出しになっている、、、、などなど。

そして、クローゼットの中にはいっているものも、マチマチです。

毎日着るような服から、しばらく着てないない服まで。スカスカの場合もあれば、びっちりの場合もありました。
ある意味、クローゼットとはとてもパーソナルな場所。

聖地かもしれません。。。。。

そして、お家の方に、クローゼットの中の服に触っていいか、確認しましたら、大抵の方が、

いいですよ〜〜、自由にどうぞ〜〜!!

と、

何が起こるのか、わからないまま、オッケーしてくれます。苦笑


さて、こちらのお家のクローゼットは、襖のようなスライディングドアーでした。中から、何やら出して、着てみましたよ〜。笑 

約6分です。ではどうぞ!!




さて、お次は、こちらです。


ここのオタクは部屋の壁の一面が全部クローゼットになっていて、
カーテンで仕切られていますが、服の量がすごかったです。

我々も、だいぶこのプロジェクトに慣れてきて、だんだん態度が大きくなってきますよー。笑

この時はお友達をたくさん読んでくれて、パーティー状態で、 見てる人も、盛り上がって楽しかったです。

こちらはちょっと長くて、8分です。


本日は以上です。

感想をコメントに書いてくれたら、嬉しいです!!
では、明日もまたアップいたしますね。

だんだん、内容も濃くなってきますんで、うふふ。お楽しみに!!!!!

L*


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?