見出し画像

2022年悔しかったことリスト

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします~!

なんと12月に書く予定が、年末年始のヨーロッパ旅行があまりにも楽しすぎて後回しにしてしまいました・・・。なので今更ですが、少し2022年を振り返ろうと思います👀

ベルギーのブリュッセルにあった可愛い建物

私にとって2022年は今を生きるのに必死だった一年でした。
留学を控えてビザを取るのに必死、お金を貯めるのに必死、バルセロナで住む家を探すのに必死、住民登録を取得するために必死、などなど。

常に余裕がなかったので、チャンスをその場で掴むことができなかった経験がいくつもあったように思います。

そこで振り返りnoteを2022年の悔しかったことリストというタイトルにしてみました。


2022年悔しかったことリスト4つ

①VISAを取るための準備ができておらず、東京と島根を3回くらい往復して大金が飛んだ💸

留学を控えていたので、あらゆる欲を断ち切りたく、また、観光学部で学ぶ前にホテルで働く経験もしたくて島根の離島にプチ移住をしました。しかし、ワクチンを打たなければいけなかったり、VISAの申請(パスポートの更新や無犯罪証明書の取得も含む)を本人が行わなければいけなかったりで2回ほど東京に帰らなければいけませんでした。4か月しか離島に入れないのに、そのうち1か月くらいは東京にいた気がします。。。

この時ほど自分の準備不足でお金も時間も無駄にしたな、と強く感じたのは初めてでした。


②AMANの副支配人の方にインタビューする機会を掴むも、それを活用・発信することができなかった

とにかくラグジュアリーホテルの空間づくりや教育に興味があったころの自分は、様々なホテルに連絡をしていました。その中でなんと一番憧れのあったAMANの副支配人の方にインタビューをする機会が得られたのです。

ドキドキしながら手土産をもってAMANのラウンジに通され、拙い英語でインタビューさせていただいたのは良かったものの、その後それを活かすことができませんでした。

インタビューをする!ということが目的になっており、その後どうその機会を活用していくかまで考えられていませんでした。他人を巻き込むことこそ、きちんとゴールを言語化してやりきらなければいけなかったと今でも非常に悔しく思っていますし、かならず別の形でまた挑戦したいと思いました。


③計画的に貯金することができなくて、留学直前にたくさん働いた

秋に留学が決まってからすぐに貯金を開始すればよかったのに、休学中で時間とお金がをあるのをいいことに毎月旅行に行っててようやく春にお金貯めなきゃ!!となりました😩

それからは離島暮らしだったので交際費も発生せず節約し放題でした。ただ、東京に帰った期間だけ派遣バイト詰め込んで1時間でも予定が空いていたら稼ぐというスタイルを取ってました。深夜2時まで工場で働くみたいな(笑)

タイミーさんにはお世話になりましたが、一生したくない働き方だったので今後は一生やらないと思います!


④年末に振り返りnoteを書くことができなかった

ヨーロッパ周遊旅行がバックパッカーの旅だったので、パソコンは持っていきませんでした。

スマホでもnoteは書けると思っていながらも旅行のためのリサーチをしなければいけなかったり、SIMカードが使えなくなってWifiでしか息できなくなったりで結局12月にnoteを一本も投稿することができませんでした・・・

私の場合、定期的にnoteを書くことで思考の整理ができるので、それができないまま区切りを迎えてしまったことは非常に悔しかったのです。


ヴェネツィアのサン・マルコ寺院


でも頑張ったこともいくつか!いくつかありました。

逆に2022年頑張ったことリスト3つ

①たくさん挑戦してたくさん失敗できた

去年のnoteでは、2022年の裏テーマは「映画”moki”を作れるくらい成長する」と面白いことを書いていますが、まさか海士町に引っ越すとは思わなかったし、家なき子のまま留学行くとも思わなかったし、ヨーロッパ周遊できるとも思っていませんでした。行動力を発揮して挑戦することが多い年でした。

その分、お金も時間も無駄にしたり、失敗することも2021年より多い年でした。様々な面でサポートしてくれた両親や友人、関わってくれた方へは感謝してもしきれないと感じています。


②リモートで働きながら海外に住む、という経験ができている

将来は場所を選ばずに仕事ができるようになりたい、と漠然と思っていました。なので、現在、日本の企業でインターンを続けながらバルセロナに滞在できているのは本当に光栄なことだと思っています。

リモートで時差がありながらも仕事を任せてもらえている、ということに自信を持ちながらも今この状況でしかできない経験として毎時間丁寧に、成長につなげたいと思います。


③我慢せずにヨーロッパを3週間弱も周遊できた

2022年は「初めての一人暮らし」「留学」などの大きな変化があり、これまでの人生のなかで一番お金と時間に向き合った一年でした。

一生やりたくない、と強い嫌悪感を抱く瞬間や、自分をすごく惨めに思う瞬間もありましたが、それらのおかげでお金と時間のコントロールの面に関しては少し成長できたと思います。

12月中旬から1月初めまでイタリア、ドイツ、オーストリア、チェコ、ポーランド、オランダ、ベルギーを3週間弱かけて周遊する旅行をしました。

貯金と入念な計画のおかげで、結果として我慢せずにその土地の美味しいものを食べ、芸術を鑑賞し、たまに泊まりたいホテルに泊まりながら、大きなトラブルもなく最高の旅ができたのはすごく自信になりました。

一番可愛らしい街だったチェコ・プラハ

とりあえず一通り2022年の振り返りだけ書きました。
2023年の目標はまた別のnoteで書くかもしれませんし、書かないかもしれません(笑)

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました!✨
2023年もよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?