見出し画像

ANA特典航空券でソウル3泊4日 #3

2023年3月のソウル滞在2日目。
早朝の清渓川。

魔女キンパ李舜臣将軍店

光化門広場を挟み南北に走る世宗大路。片側5車線を閉鎖し広場を拡大する整備を昨年に終えていました。ソウルは30回以上訪れてますが、ダイナミックに都市整備を行い街を変えてしまう事には驚かされます。

今朝は、光化門近くの魔女キンパで朝食を。
李舜臣像の交差点すぐの化粧品店の2階に2020年に開店したそうです。
魔女キンパはソウルでもおしゃれな街、狎鴎亭清潭洞(アックジョンチョンダムドン)で人気のお店とか。
新大久保とか都内にも出店してます。

청담동마녀김밥 이순신장군점/清潭洞魔女キムパッ 李舜臣将軍店서울특별시
Cheongdam-dong Witch Gimbap General Yi Sun-sin
종로구 세종로 204-1, 2F
204-1, 2F, Sejong-ro, Jongno-gu

カフェ風の洒落た店内。
こちらもKIOSKで注文です。
看板メニューの魔女キンパ、3,900Wでこのボリューム。
たくあんとスープも付いてます。

魔女キンパは揚げたカニカマを砕いた天かすが味のポイント。
食感が面白いです。

光化門広場

魔女キンパのお店を出て、世宗大路を歩くと広くなった広場を改めて実感。
朝鮮王朝第4代の王で、ハングルを作った世宗大王の銅像。

そして景福宮の正門である光化門。
数年の間にどんどん整備されましたね。
1996年に解体されるまで、光化門の後ろには日本統治時代の朝鮮総督府の建物があっと思うと複雑な気持ちにもなります。

青瓦台

景福宮の外壁沿いを歩き、今回のひとり旅で訪れたかった大統領官邸青瓦台を目指します。

「青瓦台、国民のもとへ」
尹大統領が大韓民国第20代大統領に就任し、大統領執務室を実務型にする為、龍山の国防省庁舎に移転したことで実現した一般公開。
この時は、外国人枠は朝の9時と13時半の二回で先着500名までの受付でパスポートが必要でした。

青瓦台/청와대
Blue House
서울특별시 종로구 세종로 1, 청와대
Seoul, Jongno-gu, Sejong-ro 1, Blue House

今までニュースとかで何度も見てた韓国の最高府である青瓦台。
前身は朝鮮総督府官邸だった場所で、東京ドーム5個分の25万平方メートルという広大な敷地に建つ韓国の権威の象徴。
アメリカのホワイトハウスに倣って、英語表記ではブルーハウス。
いつも景福宮の左、北岳山の麓に権威を示してた場所を観れた事に感動を憶えずにいられませんでした。

本館入口。
屋根に15万枚の青瓦が使用されてることで青瓦台という名称に。
本館は大統領の執務室や海外からの賓客を迎える場所。

本館1階の階段に続く赤い絨毯。

歴代大統領の肖像画。

2階への階段。
朝鮮半島の壁画が印象的。

接見室。

大統領執務室。

本館と官邸の裏山は散策路に。

この向こう側は北朝鮮と思うと感慨深い。
1968年には武装した北朝鮮のゲリラ部隊が当時の朴正煕大統領を暗殺しようと裏山まで襲撃未遂を起こした場所です。

途中には国宝の美男仏。
戦前、朝鮮総督府の南山の官邸に慶州から移され、青瓦台の前身の今の地に総督府官邸が新築されて、ここに移ったそうです。

大統領一家が暮らした官邸は韓屋の造り。
ここは外からドレスルームや厨房を見学できました。

청와대 국민에게
青瓦台、国民のもとへ

正門前。
かっては、ここに警備の守衛が。

正門の前は景福宮の神武門。

韓服を着て観光をする若者たちを見ると平和であることが何より。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?