ご縁はがき®︎ 玉城麻衣

【ご縁はがきとは?】 味のある筆文字で感謝を伝える一枚のはがき。 お子様からビジネスマ…

ご縁はがき®︎ 玉城麻衣

【ご縁はがきとは?】 味のある筆文字で感謝を伝える一枚のはがき。 お子様からビジネスマン、お年寄りまでご縁ある方にお伝えし、ご縁はがきを日本に世界に広めています。

マガジン

  • 日々のご縁はがき

    私が見たことや感じたこと誰かと話したことなど日常にある出会いや学び、感動をご縁はがきと共にお届けしています。

  • 手書きのヒント・コラム集

    書いて楽しく、渡して喜ばれる。日常でさっと出来て、出会う人とのご縁がつながっていく。そんな手書きのヒントやコラムをまとめました。

  • 日々の活動や想い

    ご縁はがき講師玉城麻衣についての日々の活動や想いにまつわる記事をまとめています。

  • 講師の活動

    ご縁はがき講師としての活動についての記事をまとめています。

  • 講座・イベントのお知らせ

    ご縁はがき講座の詳細や講座に関するお知らせを載せています。

最近の記事

ご縁はがきアレンジのヒント

“いつも温かいお心遣いをありがとうございます” このくまさんの花束が可愛いねとはがき制作のご依頼いただいて、すべて同じでもよいお話でしたがせっかくなので3種作ってみました。 薔薇の花束、向日葵の花束、ガーベラの花束。 お花が違うと雰囲気が変わってそれぞれにご縁はがきが語りかけてくるような。 同じ筆文字、同じようなデザインでも少しのアレンジでレパートリーが広がります。 書き手も飽きずに楽しめるのが、長年書き続けていて感じるご縁はがきの魅力です。 料理に手慣れてくると味付

    • 【留学生のご縁はがき体験】株式会社アミックス様より登壇の機会をいただきました

      株式会社アミックス様が国際貢献活動の一貫として毎年開催されている「留学生交流クラブ」奨学金授与式での催し物として、絵はがき体験の講師を担当させていただきました。 世界各国の留学生からスポンサー企業の方々まで、総勢44名の方に体験していただきました。 和文化の象徴としての絵はがきを体験してほしいとのことで、日本における手紙やはがきの歴史をお伝えしたうえで和文化のイラストを添えた絵はがきづくり。  留学生の方よりスポンサー企業様へのお礼のメッセージ、そしてスポンサー企業様か

      • 6月もよろしくお願いします【教室スケジュール・ニュースレター

        今月はGWのご縁はがきサロンにはじまり、 ご縁はがき交流会や各種講座、 展示にイベント出展や講師と 数多くの機会を持たせていただきました。 初めての活動もあり緊張が続く日々でしたが、 生徒さんや縁ある方に励まし、支えていただきました。 心より感謝申し上げます。 来月もどうぞよろしくお願いします! 《6〜8月の教室スケジュール/イベント》   〜花のアートを楽しむ〜 ⚫︎ご縁はがき・あんフラワーレッスン⚫︎ 日時  7月3日(水) 10時30分~13時 料金  5,000円(

        • 【好評につき第二弾】〜花のアートを楽しむ〜ご縁はがき・あんフラワーレッスン 人生を豊かにする大人の習い事

          あんフラワーでつくるお菓子の販売やレッスンを多数されている華水月代表金森 麻希湖さんとのご縁はがきコラボレッスンを開催します。 さらにカフェCoco de teaさんの美味しくヘルシーなランチ付きです♪ ご縁はがきレッスンでは筆文字と朝顔のイラストをお伝えします。 手書きの温かみが人気です。 あんフラワーレッスンでは、自家製あんで作る朝顔のあんフラワーで飾る水ようかんを作ります。 グルテンフリーなので身体に優しく、見た目にも喜ばれるこの時期ぴったりの和菓子です。 どちら

        ご縁はがきアレンジのヒント

        マガジン

        • 手書きのヒント・コラム集
          34本
        • 日々のご縁はがき
          323本
        • 講師の活動
          71本
        • 日々の活動や想い
          126本
        • 講座・イベントのお知らせ
          36本
        • 筆文字作品・制作物
          21本

        記事

          【開催報告】カフェcoco de teaご縁はがき講座第26回 2024/05/16

          大塚にありますcoco de teaさんにてご縁はがき講座、開催させていただきました。 お越しいただいた皆様感謝申し上げます。   今回はご継続の生徒さんと基本のあいうえおからじっくりと。 ひらがなが素敵に書けるようになると、はがきの雰囲気が一段と変わります! 今回も筆文字に季節のイラストにそれぞれの書き味が光っていました。 ”また来たい”そう思っていただけることが本当に嬉しく、励みになっています。 初めてご受講いただく方はもちろん、毎月ご調整していただき通ってくだ

          【開催報告】カフェcoco de teaご縁はがき講座第26回 2024/05/16

          【イベント出展】2024/05/11はら祭り

          石の原産業株式会社様主催「はら祭り」という地域の方への催し物に、一昨年また昨年に続いて今年もイベント出展させていただきました。 ご縁はがきを学んでくださっている原 真社長が大切にしていらっしゃる ”大切な故人の方へ想いを届ける" ”ご先祖様を大切にする” この思いを、手書きのはがきで形にし身近な人へ届けるという取り組みです。 今回はお墓参りをテーマにしたご縁はがきや母の日デザインなどご用意しました。 小さなお子様だと4歳から大人の方まで、地域の皆さんに沢山お越しいただき

          【イベント出展】2024/05/11はら祭り

          5月もよろしくお願いします【教室スケジュール・出展イベント・ニュースレター】

          先月も素晴らしい生徒さんに恵まれ、また光栄なご依頼やご縁をいただいて 実りある月となりました。 日頃より温かい応援をいただいている方へ、心より感謝申し上げます。 今月はありがたいことに、外部でのお仕事を多くいただいています。 一期一会を大切に、取り組んでいきます。 どうぞ、宜しくお願いいたします! 《5〜6月の教室スケジュール/イベント》 ●展示● 『cocode de 薔薇展』 ご縁はがきから6作品ほど展示いたします。 筆文字のメッセージに薔薇のアートをそえた 華やかなご

          5月もよろしくお願いします【教室スケジュール・出展イベント・ニュースレター】

          目的から選んだら、この仕事にたどり着きました

          2017年、社会人二年目のある秋の日。 勤め先の隣のビルのおにぎり屋さんから昼休憩に母に電話して、ご縁はがきを仕事にしたいと伝えました。 事前の相談などなんにもして無かったので母にとっては当然の話、さぞびっくりしたと思います。     ”うん、そうね。 麻衣のはがきは人を幸せにするからね” その言葉で、すべてを承認してくれました。      当時は、平日五日間会社に勤めながら参加費1,500円の講座を休みに開き、来てくれた人には筆ペンもプレゼントしてご縁はがきを教えていました

          目的から選んだら、この仕事にたどり着きました

          今年も出展します『coco de 薔薇展』

          普段は講師として生徒さん向けに書くことが多いですが、この時ばかりはアーティストとして、心のままに、全力で! 表現させていただきます。 来月Coco de tea cafe & musicさんにて開催の薔薇展、ご縁はがきからも6作品ほど展示いたします! 筆文字のメッセージに薔薇のアートをそえた 華やかなご縁はがきの作品が並びます。 リラックスタイムをお過ごしください。 ちなみにこちらは去年の展示作品の一部です。 今年はひと味違う作風のものからお馴染みの作風のものまで、張り切

          今年も出展します『coco de 薔薇展』

          【制作させていただきました】鍼灸院「ひなた」様

          都内、清澄白河にあります鍼灸院「ひなた」様の増床にあたり筆文字作品を納品させていただきました。 この度は誠におめでとうございます! 大樹先生が大切にされているメッセージを書かせていただきました。 増床スペースのお手洗いに飾っていただいています。 作品を一目見ていただいた時に安心と信頼が患者様に届くように、想いを込めてお作りいたしました。 2年前、オープンされたときにも院の理念を書かせていただきました。 今回も再びご依頼いただき、感謝と感動でいっぱいです。 この2年で新

          【制作させていただきました】鍼灸院「ひなた」様

          未来に向かって動き出しました【ご縁はがき認定講師養成講座2期スタート】

          大学生のとき、とある講演家の方のセミナーに参加し、その中のコンテンツの一つとしてほんの30分ほど体験した筆ペン講座。 私の忘れられない原点でした。 『上手い下手じゃない』という価値観はその方にいただいたもので、たった数十分の間にみるみる字が変わっていったのです。 それから夢中になって書いて、渡して。 教えてほしいと言われたことをきっかけに、小さなレンタルスペースを借りて身近な仲間へ教えるところから私の講師としての道のりが始まりました。 それから7年、私の姿をみて“ご縁は

          未来に向かって動き出しました【ご縁はがき認定講師養成講座2期スタート】

          【開催報告】カフェcoco de teaご縁はがき講座第25回 2024/04/18

          大塚にありますcoco de teaさんにて ご縁はがき講座、開催させていただきました。 お越しいただいた皆様感謝申し上げます。 今回は体験講座の内容を少し変えて 基本の線の書き方からじっくりと。 後半では薔薇のイラストや 誕生日のイラストをご紹介させていただき 素敵なご縁はがきが次々と仕上がっていました! この数ヶ月、ありがたいことに リピート参加の方が増えていらっしゃいます! ”また来たい”そう思っていただけることが 本当に嬉しく、励みになっています。 初めてご受講

          【開催報告】カフェcoco de teaご縁はがき講座第25回 2024/04/18

          認定講師さんと二人三脚歩んでいます

          ご縁はがき認定講師の方へは、任意でコンサルサポートをご提供しています。 講師の先生方と二人三脚、講座運営やサービスづくりを進めています。 由美子先生とは、養成講座修了後から歩みを進めてきました。 毎月のようにコンサルをさせていただいています。 ご自身で展開されてきたパステル筆文字やタロット鑑定、さらにはご縁はがきと多才な由美子先生これから益々のご活躍が楽しみです! ちなみに由美子先生、今週木曜日には知る人ぞ知る “おむすび書道BAR”で1日ママをされます🍷 ぜひお立ち寄り

          認定講師さんと二人三脚歩んでいます

          【開催】第3回ご縁はがき交流会

          ご縁はがきを日常で書く方はもちろん、なかなか一人では続けられていない方まで気軽に集い、分かち合う場所としてつくった時間。 素敵な方が全国からつながり、それぞれの大切な方へご縁はがきを書いたり書くことでご自身と向き合ったりと実りあるひとときになりました。 親戚のお子様に、仲良しのご友人に、担任の先生から生徒さんに。 大切な方を浮かべて書いたはがきが次々と出来上がっていました! ご縁はがきから、大切な人の 笑顔が増えていくのが浮かびます。 ちなみにご縁はがき以外も歓迎です♬

          【開催】第3回ご縁はがき交流会

          ご縁はがき協会 準備室をつくります

          2025年ご縁はがき協会設立向けて、今月より準備室を立ち上げます。   先日日曜日には“定例ミーティング初回”と題してご縁はがきを学びご支援いただいている有志の方々にお集まりいただき、早くもワクワクしております!   とはいえ設立はすぐの話ではなく約1年がかり、準備室のなかで土台をつくるところから始まり、環境づくり人集めをしながら設立に向けて一歩ずつ着実に、動いていきます。    ご縁はがき協会は”一期一会を共通語に”というスローガンのもとご縁はがきから生まれる人とのつながり

          ご縁はがき協会 準備室をつくります

          【デザイン】四つ葉のクローバーで幸せ運ぶご縁はがき

          幸せ、といえば多くの人に連想されるのが四葉のクローバーではないでしょうか。 実は、この四葉のクローバーは10万分の1の確率で生まれてくるものなのだそうです。 そう思うと、見つけられることって奇跡的! まさに幸運ですね。 出会いも同じ。 当たり前のように時を過ごす家族も、毎日顔を合わせる職場の人やお客様も。 日常の出会いは奇跡にあふれています。 そこに気付いた瞬間から、幸せは広がっていきます。 今回は、そんな四つ葉のクローバーをデザインにしたご縁はがきをご紹介。 幸

          【デザイン】四つ葉のクローバーで幸せ運ぶご縁はがき