見出し画像

転倒すると大変! こけないように予防リハビリを進める理由

自分の足で歩き、元気に生活をしたい!

そう思っている皆様に、お身体の動かすコツ・運動方法・生活のポイントなど、お役に立てるように情報を発信させていただいています。

転倒すると大変! こけないように予防リハビリを進める理由

高齢者が健康で長生きするために気をつけたい「転倒」。2015年4月から2020年3月末までに消費者庁に寄せられた、高齢者の自宅での転倒事故275件のうち、転倒による骨折が原因で入院になる高齢者はなんと76%にものぼります。

入院や寝たきりはできるだけ避けたいですよね。転倒の半数近くは自宅で起きています。そこで本記事は、自宅での転倒事故発生率が高い場所とそれぞれの対策方法を紹介します。

高齢者の転倒場所 48%が自宅

消費者庁の最新データ(2020年10月8日)によると、高齢者の転倒事故は自宅での発生が最も多く、全体の48%を占めています。また転倒による骨折が原因で、そのまま入院になるケースは76%にものぼります。寝たきりなどのリスクを軽減するためにも、高齢者の転倒予防は家族全員で気を配ることが大切です。

自宅での転倒事故が多い場所と対策方法を紹介

実際に自宅のどこで転倒事故が起きているのでしょうか。自宅での転倒事故が多い場所は下記のとおりです。 2020年10月8日 消費者庁発表資料における消費者庁に2015年~2020年の間に寄せられた、65歳以上の高齢者が自宅で転倒した事故情報275件を元に作成されています。

場所件数浴室・脱衣所27件庭・駐車場26件ベッド・布団23件玄関・勝手口22件階段22件

浴室・脱衣所

濡れた床や、シャンプーや石鹸の泡で滑りやすく、高齢者でなくとも事故が起きやすい浴室・脱衣所。滑りやすさだけでなく、ヒートショックによるめまいなども注意すべきポイントです。ご家族が同居している場合、1人で入浴するときは家族へ声をかけたり、入浴時間が長い時は様子を確認したりするようにしましょう。

原因と解決方法

種類原因対策滑りやすさ・石鹸・シャンプーの泡・入浴後に冷水で軽く流す・浴室の床が濡れている・浴室内に手すりを設置 ・浴室や脱衣所に滑り止めのマットを敷く・濡れた脱衣所の床をスリッパで歩く・足のサイズに合った滑り止め付きのスリッパを使用する視界不良・湯気による視界の悪さ・必ず換気扇を回す。ヒートショックとは 外の気温と入浴中の温度に差が生じる冬場の入浴などに起こりやすい症状です。身体が急な温度差についていけず、血圧が大きく変動すると気を失ったり脳梗塞や心筋梗塞などを招いたりする恐れがあります。あらかじめ脱衣所や浴室に暖房をかけておくなど、なるべく気温差が生まれない環境つくりが大切です。

庭・駐車場

元気で自由に動くことのできる高齢者は庭・駐車場での転倒が多いようです。実際に転倒してしまったシーンから、対策をご紹介します。

庭を手入れ中に転落

高いところにある枝を切るために脚立を使用し、転落することなどが多いようです。この場合は転落だけでなく、手に持っているハサミでけがをする可能性も高く大変危険です。立った状態で腕を頭よりも上に挙げることは、思っている以上にバランスを必要とします。さらに脚立など、足元が不安定な状態だと、普段の力が発揮しきれないこともあります。 また、道路側から敷地内の枝を切ろうとする場合、走行中の車にぶつかるリスクも考えられます。「ちょっと切るだけだから」と思っても、家族に声かけをするなど工夫が必要です。

駐車場の車止めにつまずく

車止めそのものに問題があるというよりも、運動不足や加齢による運動能力・平衡感覚の低下が考えられます。体操や腸腰筋(足の付け根の筋肉)を鍛える、座ったままの腿上げや足踏みなど気軽にはじめられる体力つくりを上手に取り入れてみましょう。 また、老眼や白内障などで足元が見えにくくなっている可能性もあるので、眼科に行くなど対策をおこないましょう。

ベッド・布団

高齢者の方が起き上がる際にふらついてしまった場合、そのままバランスを取れずに転倒してしまうことが多いようです。また、起き上がろうとして布団に足がひっかかり、頭から転倒してしまうケースもあります。下記のような対策を検討してみてください。

ベッドガードの設置

ベッドガードを設置することで、寝返りによるベッドからの転落を防ぐことができます。また、商品によっては手すりも兼ねているものもあり、転落防止だけでなく、より安全に立ち上がるための手すりとしても役立ちます。

ベッドを壁際に寄せる

ベッドを壁際に寄せることで、壁側からの転落を防ぐことができます。

ベッドの高さを低くする

ベッドの高さを低くすることで、万が一ベッドから転落してしまったとしても、骨折などの重大なケガの発生リスクを低下させることができます。

玄関・勝手口

靴の脱ぎ履きや玄関の段差でつまずき、転倒するケースです。玄関・勝手口には、以下の対策が有効です。

手すりの設置

手すりを設置することで、靴の脱ぎ履きや段差を乗り越える際の支えとすることができます。壁に取り付けるタイプのほか、置くだけで手すりになる工事不要のタイプもあります。

段差の先端部に滑り止めを設置

段差の先端部に滑り止めを設置することで、段差の踏み外しを抑制することができます。また目立つ色や蛍光色であれば認識しやすくなり、さらに転倒を予防することに繋がります。

段差を解消するスロープの設置

スロープを設置することで、足を上げる必要がなくなり転倒を防ぐことが出来ます。

階段

筋力が低下した高齢者は、加齢と共に背中が曲がるなどの理由で重心が後方に傾き、階段を上る際に後ろに倒れやすくなります。また、重心が後ろに傾いていることで、バランスをとろうと前かがみの姿勢で歩行されている方も多く、階段を降りる際に重心を崩して一気に転がり落ちてしまう危険性が高くなります。 サイズの合わないスリッパの使用も転倒の要因として考えられます。日常的にスリッパを使用しているご家庭は、サイズ感などを見直してみましょう。そのほか、階段の転倒予防には、以下の対策が有効です。

滑り止めの設置

滑り止めを設置することで、段差の踏み外しを予防することができます。

手すりの設置

手すりを設置することで階段を利用する際に体重を預けることができるため、転倒を予防することができます。

足元を照らすランプの設置

足元を照らすランプを設置することで、夜間や薄暗い場合でも目で段差を認識しやすくなるため、踏み外しを予防することができます。 階段に取り付けるランプや滑り止めは100円ショップなどでも購入が可能です。うまく活用し転倒予防を心がけましょう。

転倒によるケガ、予防するポイント、少しのご紹介でしたがお役に立ちましたでしょうか?

もし転倒してケガをしたら!

もし転倒してしまった時は、病院に行って検査をして異常がないか確認してください。

転倒によるけがの治療が終わった後は、リハビリが大切です。

訪問リハビリ整体Goえんご では、自宅の環境に合わせながら、日頃気を付けるポイントをチェックさせていただきます。

そのチェックしたポイントを、ケガをしないように改善させていただきます。それから、ケガの予防・転倒予防もリハビリ整体と並行して支援させていただきます。

弱くなっている足の筋力アップを、お家の中でできる方法をお伝えいたします。無理がある危険な場所を、ご一緒にケガをしない予防ポイント・予防順番・危険な場所を克服するための方法をお伝えしながらご一緒にリハビリを致します。

GO!えんご「ごえんご」は、兵庫県西宮市から、お家のお困りごとサポートをさせていただいております。
ご相談やご質問がある方は、お気軽にご連絡ください!
詳しいサポートの内容・料金は下記のページをクリックしてご覧ください⇓


ご利用の流れ

① 公式LINE 友達登録 または お電話で、ご予約・お問合せ下さい。
② ご都合の良い日時に訪問出張させていただく予約をさせていただきます。
③ 当日・ご予約日時に、お伺いさせていただきます。
④ 終了後、当日に現金で料金をお支払いいただきます。
⑤ 失礼させていただきます。次回のご予約の希望がございましたらお聞かせください。

お問合せ

営業時間8時~18時 休日・日曜日

公式LINE

お友達登録していただくと、相談を無料で受付けています。

電話

080-1452-1376


メール ご依頼・お問合せ

#訪問リハビリ #整体 #掃除 #買い物 #スマホ操作 #付き添い #外出 #リハビリ整体 #腰痛 #膝痛 #股関節痛 #五十肩 #頭痛 #肩こり #神経痛 #麻痺 #しびれ #リハビリ #ストレス #西宮市 #芦屋市 #東灘区 #尼崎市 #バイク #バイク動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?