見出し画像

【トライアングル】知らなきゃもったいない!チャートに頻出する定番パターン【三角保ち合い】

こんにちは!キムマサルです。


今回はレンジ相場の1つである「三角保ち合い」について解説していきます。

トライアングルとも言われていますね。


チャート上に良く出現する定番パターンであり、これを使ったトレードはリスクリワード比が良く勝率も高くなりやすいので、これを知っているだけでかなり大きく結果が変わってくるかと思います。


いま始めて三角持ち合いというワードを聞いたよという方やFXの勝率をもっと上げたい!という方はぜひ最後までお読みください。

【トライアングル】知らなきゃもったいない!チャートに頻出する定番パターン【三角保ち合い】

始めに三角保ち合いとは何なのか?というところから解説していきます。


三角保ち合いとは、高値と安値との距離が少しずつ狭くなり、レートが三角形の範囲内におさまるというチャートパターンで売りと買いの需要が拮抗しているときに形成されます。


三角保ち合いには様々な種類がありますが、その中で覚えて欲しいパターンは

・シンメトリカルトライアングル

・アセンディングトライアングル

・ディセンディングトライアングル

この3つだけです。

名前が長くてややこしいですね。

でも名前は覚えなくて大丈夫です。

形だけ覚えてください。


それではそれぞれの特徴をみていきましょう。


1つ目はシンメトリカルトライアングル


上値を抑えるレジスタンスラインと下値を支えるサポートラインの傾斜角度が等しく、この2本の線で形成される三角形の範囲内で値動きが起こっている状態です。


2つ目はアセンディングトライアングル


水平に伸びたレジスタンスラインと安値が切り上がっていくサポートラインで形成されるトライアングルです。

この形では安値が切り上がっている、すなわち売り圧力が減少していっているということなので上に抜ける可能性が高いです。

上位足のトレンド方向も見ながら判断する必要がありますが、押し目買いをしやすい美味しいチャートパターンになります。


3つ目はディセンディングトライアングル


これはアセンディングトライアングルの逆で、高値が切り下がっていくレジスタンスラインと水平に伸びたサポートラインから形成されます。

高値が切り下がっているということは買い圧力が減っていっているということですね。

なので形成後は下に抜けることが多いです。


ということで、まずは三角保ち合いとはどんなチャートパターンで、どのような種類があるのかということを確認してもらいました。


続いて三角保ち合いを使ったトレード手法について解説していきます。


始めにシンメトリカルトライアングルのトレード手法から。


シンメトリカルトライアングルは形成前のトレンドが継続することが多いです。

シンメトリカルトライアングルの中でもペナントというパターンはこの特徴が顕著に現れます。

ペナントとは急激な上昇もしくは下降の後からトライアングルが始まる形で、名前の通りペナントのような形になります。

急激な上昇・下降によってできたひずみの調整局面であり、調整が終わるとトレンド方向に再び動き出すことが多いので積極的に狙っていきましょう。


エントリーポイントについて、上位足のトレンド方向と一致する方向であれば、押し目買いのようなイメージで拾っていくと利幅が取りやすいです。

ペナントになっていないシンメトリカルトライアングルの場合も、上位足のトレンド方向に合わせて押し目買いのように拾っていくという手法でも問題ありません。


ですが、より安全性を重視するならトライアングルを抜けてから買うラインブレイク手法、抜けてから戻ってまた上昇を始めたポイントで買うリターンムーブ手法がオススメです。

次に利確ポイントについて。

これについては状況次第で変わるのであくまで参考として覚えておいてください。

例えば上に抜ける場合はサポートラインの平行チャネルを引き、ここに到達した時に利確できるのが一番いいです。

ですが、上に抜けた後に上昇の形が崩れてしまったということもあるので、その時はそこで一旦利確しておくという判断も大事です。


トライアングルの利確ポイントはあくまで目安、その時の値動きを最優先で判断してください。


次にアセンディングトライアングルです。

こちらもシンメトリカルトライアングルと同じく、上位足が上昇トレンド中であればサポートラインを目安に拾っていきます。

損切りは直近安値の少し下にしておくといいですね。

こうすることで多少のダマしをカバーできます。


利確の目安もシンメトリカルトライアングルと同じく平行チャネルを使います。


ディセンディングトライアングルはアセンディングトライアングルの逆の形なので、トレード手法も今紹介したものの逆になります。

まとめ

今回は頻出チャートパターン、三角保ち合いについてまとめてきました。

手法に関しても複雑なことはなく初心者の方でも扱いやすいかと思います。


ただダマシには要注意ですね。

どの手法にも言えることですが、必ずしも相場がその手法の予想通りに動くとは限らないので思い切って損切りすることも大切です。


チャンスの多いパターンなので、今回紹介したエントリーポイントと利確・損切りの目安を覚えてぜひ挑戦してみてください。


今回の記事も最後までお読みいただきありがとうございました!

FX初心者でも最短で日給10万円稼げる手法も、私のラインで無料配布しているのでぜひ僕とお友達なってくだされば幸いです!


【自己紹介】
当ブログでは『FX初心者が最短で日給10万円稼ぐ手法』をご紹介していきます。

私が普段発信しているYouTubeチャンネルでは
トレードキングダムコミュニティで使用するゴジラシステムについての実績公開や
生で視聴者さんと質疑応答するYouTubeライブもやっています!
ぜひチャンネル登録してくださるとうれしいです✨

https://www.youtube.com/@user-ko3bg2dq3z

■自己紹介
名前:『金勝(キムマサル)』
職業:元19億円運用の証券トレーダー
TKC(トレードキングダムコミュニティ)のゴジラシステム開発者
年齢:40歳
趣味:ワンピースのアプリゲーム、バウンティラッシュに課金
週末は嫁と旅行✈

現在は海外を拠点に活動しながら、
プロトレーダー育成コミュニティ「トレードキングダム」の運営者

裁量トレードに必要なスキル・時間を9割カットさせて稼ぐことに特化させた
「ゴジラシステム」の開発者でもある。

コロナショック以降、友達や親友から
「在宅投資でなにかできないか」
「働いても将来が不安になってきた」
「なるべく少額から稼げるビジネスはないか」
という相談をたくさんいただいていました。

大切な友人が2019年巨額詐欺に巻き込まれたことをきっかけに、
自分の力で周囲の人を助けられないかと自問自答した結果、
FXコミュニティを立ち上げることになりました。

投資をする方はノウハウ+投資の心得をしっかり身につけましょう!

詐欺にあわないためにも、
適切な考え方・手法をぜひ動画を通して身につけてくださいね。

FXで安定的な資産形成を行っていけば
年金2000万円問題はすぐに解決していけると考えています

皆さんの生活が少しでも豊かになるお手伝いをできれば幸いです🌟


▼ツイッターやってます!
(初心者も日給10万円をすぐ稼ぐための特典付🎁)
https://twitter.com/Crypto_baron88

▼【金勝】キムマサルのFX-tiktok大学はこちら:
https://www.tiktok.com/@kim.investor
(フォローお願いします!)

▼キムマサルのnoteも公開中!【ゴジラシステム運用公開!】
https://note.com/godzillafx

【金勝】キムマサルのインスタグラムはこちら:
→ https://www.instagram.com/kimmasarufx/

【金勝】キムマサルのはてなブログはこちら:
→ https://kimmasaru.hatenablog.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?