見出し画像

映画版モンスターハンター観ました。

おはようございます。
ハリウッド映画化された『モンスターハンター』を昨日、AmazonPrimeで観ました。
というのも会員であれば無料で観ることができるようになっていたからです。
ちょうど、友人の漫画家とこの映画の話を一昨日していたので奇遇です^^

モンスターハンターはちまたが注目していなかったPS2版の無印の頃からプレイしていて、毎作500時間以上はプレイしてきているお気に入りのゲームの一つです。
知ってますか初代はインターネットモデムが必要で、カプコンのネットゲームをプレイをするための会員登録が必要でした。

この『モンスターハンターシリーズ』にインスパイアされて私が企画したのが『GOD EATER』でした。
最新作の『モンスターハンター サンブレイク』もプレイしていて、高校生の息子もモンハンにはまっているので、一緒に遊ぶこともあります^^

そんなモンスターハンター好きなので、映画も公開時気になっていたのですが、微妙そうだなーどうしようかなと思っていたら公開が終わり、レビューなどをみてデジタル配信などがされてからも後回しにしていましたw

ディアブロスやリオレウスといった登場するモンスターの造形は素晴らしいクオリティーです。
そしてその生態を表す動きと行動になっていて、「しっかりとゲームを再現していて良い」なと思えます。
また、登場するキャラクターが使う武器や装備などもよく再現されていて、映像面での再現度は高いです!

しかし、脚本が酷いw
中身がないのとツマラナイ設定なのです。
人間が多種多様なモンスターと共存している新世界。
強力な生物を狩るために訓練された戦士であるハンターは、角の生えた地底のモンスター、ディアブロスに船を襲われ、チームと離れ離れになってしまう。

現実の世界では、アメリカ陸軍のナタリー・アルテミス大尉と国連のセキュリティチームが、砂漠で行方不明になった兵士のチームを捜索していた。
突然の嵐で新世界へのポータルに引きずり込まれた彼らは、探していた兵士たちの遺体と車を発見する。

ディアブロスが彼らに近づくと、一行を観察していたハンターが警告信号を発射する。
弾丸や手榴弾をものともせず、ディアブロスは隊員2名を攻撃して殺害した。

洞窟に身を隠した生存者たちは、ネルスキュラと呼ばれるモンスターの群れに襲われる。
アルテミスは麻痺させる毒を注射され、他のメンバーが彼女を助けようとすると、さらにネルスキュラがやってきて彼らに群がる。
ネルスキュラの巣で目を覚ましたアルテミスは、チームが死んでいたり、卵を産みつけられたりするのを見つけ、追いかけてきたネルスキュラの群れに火をつけて巣を脱出する。

地上ではハンターと遭遇し、お互いに戦った後、協力することを快諾する。アルテミスは、ポータルが砂漠の向こうにある「スカイタワー」によって作られていることを知る。
ハンターは、この塔にたどり着くためには、ディアブロスを殺さなければならないと言う。
アルテミスはハンター独特の武器を使った戦い方を学び、ディアブロスをネルスキュラの毒で殺すための罠を仕掛けるのに協力する。攻撃は成功し、アルテミスがとどめを刺したが、ハンターは重傷を負ってしまった。
その場しのぎの担架を作って、アルテミスは彼を担いで砂漠を横断する。

辿り着いたオアシスには、アプケロスと呼ばれる草食動物が生息していた。一緒に肉を食べていると、火を噴くワイバーン(リオレウス)が飛来し、アプケロスたちを暴走させたところで、アルテミスとハンターは大団長率いる一団に助けられるが、アルテミスは牢に入れられてしまう。
なんとか脱出し、大団長に会うと、大団長は、スカイタワーは、世界を行き来する最初の文明が、モンスターを使って作ったものだと説明する。
アルテミスは、故郷に帰るためにリオレウスを退治することに同意する。

続いて行われた戦闘で、アルテミスはポータルから落ち、自分の世界に戻る。
しかし、ポータルの閉鎖が間に合わず、リオレウスが現れて大混乱に陥ってしまう。
アルテミスは、ハンターがポータルを通り抜けて致命的な一撃を与えるまでの間、その動きを抑えることができた。
残るチャンスもあったが、アルテミスは新世界に戻り、ハンターのもとに残ることを決める。

ゴア・マガラが現れ、アルテミスに大団長が声をかけてきた。
大団長は、ポータルが開いている限り、モンスターが地球に侵入してくる恐れがあると指摘する。
アルテミスは、スカイタワーを破壊する方法を見つけることが最大の目的であると結論づけ、ハンター、大団長と共にゴア・マガラに戦いに挑む。
ポストクレジット後、アイルーが到着し、戦いに参加する。一方、タワーの上からマントをまとった謎の人物がその戦いを見守っているのだった。

出典:wiki

ありきたりな異世界テレポートでスタートし、現代の武器が一切効かないのに、人間が使う弓や大剣、双剣の攻撃はダメージを与えるというのは、なんだろうね酷いなとw
そしてリオレウスは割とあっさりと倒してしまったら、尺の使い方もおかしいのと、ストーリー的な盛り上がりとかも足りないし、人間物語がほとんどないのに、アクションシーンは多いのですが地味なものになっているし、目立つのはモンスターの造形と圧倒的な破壊力だけです^^;

これはモンスターハンターというIPの咀嚼を間違っているように思います。
しかし、今作は次回作が制作されるようで完全に続きがある終わり方担っていますが心配です^^;
しっかりと反省点を活かした2を作らないと興行収入は振るわないでしょう・・・バイオハザードの映画は良いデキだったのに残念です><

制作費:$60,000,000
興行収入:$44,458,221
日本の興行収入:12億5,000万円

数字が物語っていますね^^;
そうなのです赤字なのです。
制作陣はしっかりとこれを受け止めて2の制作をして欲しいです。

Amazon Prime会員のみなさんは無料で観ることができますので、興味があったら鑑賞しても良いと思います。
但し、私は眠くなりました^^;
モンスターハンター知らない人にはもっと退屈な映画になってしまっていると思います。

是非、記事を読んで気に入って頂けたらフォローをお願いします。
基本的には怪しいアカウントでない限りはフォロバさせて頂いております^^

記事を読んで頂きましてありがとうございます😃 サポート頂けましたら嬉しいです!頂いたサポートは新たな記事を書くための活動費に充て、より有益な情報発信のための糧にします🙇🏻‍♂️