見出し画像

子供にビンタすることは、虐待?躾(しつけ)?

事例1:
先日、親戚の集まりに参加していた時、私のいとこ(30代半ば女性)が、10歳の息子を叱っていて、息子にビンタをしました。
あくまで躾の一環で虐待ではありませんが、ビンタを目の当たりにして、かなり驚きました。

私は、親にビンタをされた事はありません。(手やお尻を叩かれたりしましたが‥)それに、ビンタをするなんて、ひと昔前の躾だと思っていました。皆さんはどうですか?
子供にビンタした事、親にビンタされた事ありますか?男の子、女の子、関係なしにビンタしますか?

事例2:
当時3才の娘に、私は往復ビンタをしました。頭が左右に飛ばされ、顔が真っ赤に腫れ上がるほどにね。
当時、3人目が生まれたばかりで、まだ生後1ヶ月にも満たない新生児を、大人の寝室に寝かせていました。
上二人の子供たちは、子供部屋で遊んでいました。私はキッチンで夕飯作りをしていたのですが、いつの間にか子供たちは寝室に忍び込んでいました。

寝室の異変に気づき、駆け込むと、3才の娘が、赤ちゃんの全身をすっぽり枕の下に覆い隠し、さらにその枕の上に股がり、ぐんぐんと体重をかけてはキャッ!キャッ!と笑いながら、遊んでいました。
私は瞬間的に、娘を払いのけ、枕をどかし、赤ちゃんを確認しました。赤ちゃんは息が止まり、顔を歪めていました。顔が真っ赤になっていたのでまだ生きていると思い、叩いて泣かせ息を整えさせました。

私は震えるほどの恐怖で心配しましたが、赤ちゃんが泣いことで安心し、一気に冷静になった私は、 次の瞬間、娘の頬を思い切り何度もびんたしました。隣に立っていた4才の息子は凍りついてました。
娘は赤ちゃんが可愛くて仕方なくて、すごく優しいお姉ちゃんでした。

その愛しい私の3才の娘が、赤ちゃんを殺しかけたという行為が、切なく苦しくて怖くて、母親として素直にとった行動が、ビンタでした。胸が張り裂ける思いでした。 今でもあの時の恐怖は忘れません。
私の3人の子供たちは宝です。
ビンタなんか何一つ後悔してません。
後悔するくらいなら、してません。


子供にビンタすることは、虐待と躾の境界線が曖昧な問題です。具体的にビンタについて分析すると、以下の点が考えられます:

  1. 虐待の可能性: 虐待とは、子供に身体的、精神的な害を与える行為です。ビンタが虐待かどうかは、その行為の性質や状況によって異なります。例えば、ビンタが過剰な力や頻度で行われ、子供に怪我や精神的苦痛を引き起こす場合、虐待と見なされる可能性があります。

  2. 躾の方法: 一部の文化や家庭では、ビンタが躾の一環として行われることがあります。しかし、躾の目的は子供に望ましい行動や価値観を教えることであり、その手段としてビンタが適切かどうかは議論があります。現代では、ポジティブな強化やコミュニケーションを重視する教育方法が推奨されています。

  3. 効果と影響: ビンタが与える効果と影響は個々の状況によって異なります。一時的に子供の行動を変えるかもしれませんが、その後の信頼関係や心理的な影響については懸念されます。長期的には、ビンタが子供の自尊心や社会的発達に悪影響を与える可能性があります。

総括すると、ビンタは虐待と躾の境界が曖昧な行為であり、その適切さは状況や文化によって異なります。しかし、子供にビンタをすることは慎重に考える必要があり、代替手段や建設的な教育方法を検討することが重要です。

ご覧いただきありがとうございます。
YouTubeチャンネルもやっております~^^ (試作中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?