見出し画像

それぞれの忙しさ

今日、息子は学校へ行く日。

会社は休みの予定だったが、忙しいからという理由で出勤した。

でも会社には数人しかいなかった。

学校がある日に、会社に人が少ないという、なんだか特別な感じ。

分かる人いるかな?

やるべきことがある人達が来ている。

そう思っていた。

でも、私の中の忙しい感覚は、誰かの忙しい感覚と違うらしく、仕事が全くはかどらなかった。

いゃ、私の仕事はそれなりだった。

帰りに全体の確認をすると、今日1日何をやっていたのか疑いたくなるくらいの仕事しか、やってなかった。

上司が午前中に、あまりに進捗が遅いと注意したと聞いていたので、大丈夫だろうと思っていた。

甘かった。

仕事中の時間の使い方が違うと、薄々感じてはいたけれど、今日は本気でガッカリした。

いゃ、そうでもないか。

分かってたもんな。

結局、上司と相談し、忙しい時は私がやることにしてもらった。

私の作業は早い方ではない。

むしろ今日やっていた人より、遅いかもしれない。

でも、やらなければいけないことは分かっているつもりだ。

そうやって、必死にやってきたのだ。

誰をどの仕事に配置するのか。

なかなか難しいと感じつつ。

それでも、あまり話すことのない人と話せたり、貴重な日でもあった。

イライラしているわけでもない。

対処方法を考えるのは大切だよな。

そんなことを改めて思っているのです。


私の記事を読んでいただき、ありがとうございます!サポートは、40代の挑戦に使わせていただきます!