見出し画像

上から目線に隠れる

あなたに任せます。

上司に言われる。

信頼して任せられたわけではない。

自分の意見を伝えようとしているのに、聞いてもらえず、面倒な感じで言われたのだ。

自分は意見を言ってはいけなかったのだろうか。

さらに、後輩の同僚を手伝おうと思い聞くと、任せますと不機嫌そうに言われる。

私は相手の仕事のやり方を、なるべく邪魔しないようにしたいと思い、聞いただけなのにと、少しイラッとする。

なんだよ、聞いただけなのに。

じゃあ、私は何もしないから、自分達で好きなようにやればいいじゃん。

もう知らんわ。

はいはい、どうせ私なんか、必要ないですよね。

あー、私って嫌なヤツだな、なんて思う。

そんな考え方をしてしまうなんて、そりゃーみんな、そういう態度になるよね。

結局、自分が、相手のそんな言動を作っているのだと思った。

きっと私は、上から目線の考え方なのだ。

ずっとずっと、そうなのだ。

私の意見を聞きなさい!とか、私が手伝ってあげるって言ってるのに!とか、上からものを言う感じなのだと。

プライド?

調子に乗ってる?

結局、私は、いつも誰かに、嫉妬している。

経験が多く、素早く動ける人。

頭の回転が早く、上手に話せる人

甘え上手で、いつも助けてもらっている人。

そんな人達に負けたくない!って思っている。

自分もそうなりたいとか、そうできればなんて思っているけれど、できないのだ。

誰よりも何もできないのだ。

任せるって言われても、動けないのだ。

でも、どんな言い方であっても、任せるって言われた時には、自分の意志をはっきりさせて、行動しようと思った。

これからは、そうしなければと思った。

お客さんのことや、私なりに考えた、相手を助ける行動を取ろう、と。

今、自分が考える、必要だと思う行動を取ろうと。

たとえ間違っていてもいい。

任せるって言われて、オドオドしたり困ったりすることなく、堂々と行動できるように。

何もできないってマイナスな気持ちではなく、謙虚な気持ちで生きていこう。

できないことを隠すための、上から目線や、重箱の隅をつつく発言や行動は、なんだか恥ずかしいし醜いと思った。

堂々と、できないので教えてください!と言える、歳の重ね方をしよう!と、改めて思ったのです。

きっと変われる、変わってみせる!と、強く思ったのです。

自分にとって、本当に必要で、譲れない大切なプライドだけ残そうと、思っているのです。







私の記事を読んでいただき、ありがとうございます!サポートは、40代の挑戦に使わせていただきます!