見出し画像

Launchpad Pro MK3 を購入しました。【投稿1回目】

【LaunchPadについて】

①LaunchPad とは
②LaunchPadの種類
③何ができるのか?

その前に、みなさん2023年新年あけましておめでとうございます。

①LaunchPad とは

LaunchPad とは、NOVATION(ノベーション)というイギリスの楽器メーカーが作った(公式ページから抜粋→)「DAWソフトウェアでの音楽制作を最大限にサポートするパッドコントローラー」です。

詳しい仕様などは公式ページで確認できます。


(DAWを知らない人向け)
説明にあるDAWソフトウェアというのは、「パソコンで作曲・編曲などの音楽制作を実現するソフトウェア」 です。簡単に言いますと、パソコンにDAWソフトをインストールして打ち込みなどして作曲するソフトです。


実物はこんな感じで、思ってた以上に大きいです。

箱の表面


箱の裏面


実機はこんな感じです。


②LaunchPadの種類

LaunchPadの種類は
・LaunchPad mini (初代)
・LaunchPad mini MK2 (第2世代) MK2の下位機種
・LaunchPad MK2 (第2世代)
・LaunchPad Pro MK2 (第2世代) MK2の上位機種
・LaunchPad X(第3世代) 現在
・LaunchPad mini MK3 (第3世代) MK3の下位機種 現在
・LaunchPad  Pro MK3  (第3世代) MK3の上位機種 現在

種類は現在これだけあります。
LaunchPadは以前mini MK2を購入して触ったことはあります。 


③何ができるのか?

実際に何ができるのか?ですが、まず下位機種と上位機種でできることが変わってきます。
主にできることは、簡単にざっくり書きます。
・DAWの作曲ソフトと連携させて作曲のサポートができる。
・64パッドのパッド1つずつに音を割り当てたりすることができる。
・LEDを使用したライトショーなどができる。
・(第3世代から)Componentsを使用した拡張機能を使用できる。

などのことができて、購入したのは第3世代からComponentsを使用した拡張機能を使用できることが理由です。Componentsが使用できるかできないかでだいぶ変わってくるかなと思います。


Launchpad Pro MK3は、作曲のサポートだけでなく叩いて演奏などもできいろんなことができるので調べながらいろんなことができたらいいかなと思ってます。

次回の投稿は、パソコンと接続したり設定などについて投稿できたらいいなと思ってます。


以上、閲覧ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?