Mikiko ISHIKAWA/石川美紀子

セルビアなどバルカン地域を中心に、サッカーと文化とコミュニケーションの関係をリサーチし…

Mikiko ISHIKAWA/石川美紀子

セルビアなどバルカン地域を中心に、サッカーと文化とコミュニケーションの関係をリサーチしているフィールドワーカー&フォトグラファー。国内ではJFL等で撮影執筆しています。出版社「MALO PO MALO Project」代表/中京大学社会科学研究所特任研究員/名古屋/著書発売中

マガジン

  • MALO PO MALO Project

    ひとり出版社を立ち上げました。超現地主義フィールドワーカーでもある中の人が、取材・撮影・執筆・編集・出版まで基本的に全てひとりでこなします。

  • 【JFL取材】試合後コメント

    JFLの取材で日本全国を飛び回っています。監督や選手の試合後コメントをまとめました。MALO PO MALO Project/名古屋/石川美紀子

  • フィールドワーカー的な人が世界のあちこちをうろうろする話

    セルビアや旧ユーゴスラビア諸国などのバルカン地域を中心に、サッカーと文化とコミュニケーションの関係をリサーチしているフィールドワーカーの記録。

  • セルビア女子サッカーの美しき世界

    セルビア女子サッカーについて撮影執筆した記事をまとめました。アメイジングな展開でセルビア女子代表戦を撮影したり、セルビアリーグ14連覇中の超名門クラブ「スパルタク」のチームフォトグラファーを務めたりしています。

  • バルカン蹴球旅【インタビュー】

    セルビアをはじめ旧ユーゴ諸国で活躍する日本人サッカー選手にインタビューをしながら旅をしています。彼らが何を見て何を考えたのか、異文化の中で挑み続ける彼らの想いを丁寧な取材で紡ぎ出します。

最近の記事

  • 固定された記事

それもこれも全てはサッカーに繋がっている/後藤京介選手(東京武蔵野ユナイテッドFC)

人生には思いも寄らないことが往々にして起きるものだが、後藤京介にアルコールを作ってもらう日が来るとは、さすがに思っていなかった。毎年恒例となっているロングインタビューで、たっぷり1時間あまり語ってもらった後のことである。東京武蔵野ユナイテッドで10番を背負った今シーズン、ピッチでは衰え知らずの運動量で攻守に活躍し、実業家としても念願の飲食店をオープンするという激動の1年だった。シーズンを終えて、全てはサッカーで繋がっていたという今年の様々な出来事を、彼の魅力でもある裏表のない

    • 【ラインメール青森 vs.ソニー仙台】試合後コメント

      JFL第11節/ラインメール青森 2-0 ソニー仙台(2024.06.09) 6分 村上弘有(青森) 64分 エドワルド(青森) 柴田峡監督(青森) Q.今日の試合を振り返ってお願いいたします。 「ホームゲーム3試合目で、今日は1590人の方に来ていただきました。去年に比べると徐々に増えてきていて、大変感謝しております。  前節まで10試合で2勝2敗6分けという成績の中、先制しても勝ち切れないという試合が続いた時期もありました。先週は前半で先制して1-0で勝ちましたが、

      • 【アトレチコ鈴鹿 vs.ラインメール青森】試合後コメント

        JFL第10節/アトレチコ鈴鹿 0-1 ラインメール青森(2024.06.02) 55分 ベッサ(青森) 柴田峡監督(青森) Q.今日は決して簡単な試合ではなかったとは思いますが、しっかり準備をしてトレーニングから落とし込んだ結果が、きちんと出た試合だったんじゃないかなというように思って見ていました。いかがでしたか。 「そうですね、相手の前線の選手たちは能力の高い選手が多いので、そこに対してどう対応するのかという守備の面、それから相手の守備の特徴も含めて、できるだけ早め

        • 【栃木シティ vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

          JFL第10節/栃木シティ 3-0 横河武蔵野FC(2024.06.01) 4分 藤原拓海(栃木) 27分 吉田篤志(栃木) 40分 吉田篤志(栃木) 後藤京介選手(武蔵野) Q.今日の試合の入りは明らかに良くはなかったと思うんですが、それにしても、そこからずるずると失点を重ねてしまって、しんどい試合になってしまいましたね。 「うーん、入りの部分で失点してしまったことが今日の敗因の全てだとは思います。誰が悪いとかいうわけではないですが、チーム内で試合の入りは徹底してやろ

        • 固定された記事

        それもこれも全てはサッカーに繋がっている/後藤京介選手(東京武蔵野ユナイテッドFC)

        マガジン

        • 【JFL取材】試合後コメント
          62本
        • MALO PO MALO Project
          104本
        • フィールドワーカー的な人が世界のあちこちをうろうろする話
          19本
        • セルビア女子サッカーの美しき世界
          5本
        • バルカン蹴球旅【インタビュー】
          16本

        記事

          【栃木シティ vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

          天皇杯1回戦/栃木シティ 1-0 横河武蔵野FC(2024.05.25) 48分 鈴木国友(栃木) 鳥居俊選手(武蔵野) Q.私ももちろん札幌に行くつもりでいたので、本当に残念な結果でしたけれども。試合全体を振り返っていかがでしたか。 「今回勝ったら札幌に行ってJ1と試合ができるということで、みんなモチベーション高く1週間取り組んできたんですが。正直、絶対勝てなかった試合ではありませんでした。もちろん絶対勝てた試合というわけでもないですが、やっぱり決めるべきところで決め

          【栃木シティ vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

          【マルヤス岡崎 vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

          JFL第9節/マルヤス岡崎 3-0 横河武蔵野FC(2024.05.19) 10分 林雄飛(岡崎) 12分 原耕太郎(岡崎) 82分 林雄飛(岡崎) 後藤京介選手(武蔵野) Q.前半10分と12分に立て続けて失点した後は、そこまで崩れることなく持ち直せていたとは思うんですが、全体的にみんな身体が重そうに感じました。おそらく連戦の疲れと、怪我明けの選手はまだコンディションが戻りきっていないというのもあるかなと思いましたが、いかがでしたか。 「うーん、2失点目に関しては僕の

          【マルヤス岡崎 vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

          【横河武蔵野FC vs.日本大学】試合後コメント

          天皇杯東京都予選決勝/横河武蔵野FC 1-1(5PK4) 日本大学(2024.05.11) 59分 新関成弥(武蔵野) 90+6分 國枝蒼空(日本大学) 石村俊浩監督(武蔵野) Q.まず一言いただきたいと思います。よろしくお願いします。 「まずはもう率直に非常に嬉しいと思っています。数年前から提携していたクラブとは、経験を積んでプラスになったことも多くありましたが、今年から横河武蔵野というクラブ名に戻して、この名前で天皇杯に行けたというのは、本当に喜びもひとしおです。本

          【横河武蔵野FC vs.日本大学】試合後コメント

          【横河武蔵野FC vs.ラインメール青森】試合後コメント

          JFL第8節/横河武蔵野FC 1-1 ラインメール青森(2024.05.04) 33分 長倉颯(青森) 46分 石原幸治(武蔵野) 柴田峡監督(青森) Q.暑い中での試合になりましたが、得点シーンを含めて、今日は特にセットプレーが非常にデザインされていて良かったという印象を受けました。いかがでしたか。 「そうですね、セットプレーはいつもよりも、もう1日多く時間をかけてやったんですよね。良い形まではできているけれど、なかなかこう、最後のところが行けていなかったと。その努力

          【横河武蔵野FC vs.ラインメール青森】試合後コメント

          【ヴィアティン三重 vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

          JFL第7節/ヴィアティン三重 1-0 横河武蔵野FC(2024.04.28) 89分 田村翔太(三重) 後藤京介選手(武蔵野) Q.今日は、とても良い試合だったと、みんな良く動けていて、最後の失点のところまでは完璧に近かったのではと思いましたが、いかがでしたか。 「まあ、点が入りそうで入らない、そういうところで選手ひとりひとりが決定機を逃さないで決めていれば結果は違ったと思うので、そこはまずベクトルは自分たちに向けなければならないと思います。あとは、相手のロングスロー

          【ヴィアティン三重 vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

          【マルヤス岡崎 vs.ラインメール青森】試合後コメント

          JFL第7節/マルヤス岡崎 1-1 ラインメール青森(2024.04.27) 52分 ベッサ(青森) 90+2分 岡部拓実(岡崎) 柴田峡監督(青森) Q.ハーフタイムでの修正と選手交代がうまく機能して、前半と後半では全く別のチームの別の試合のようなゲーム展開だったと思いますが、試合全体を振り返っていかがでしたか。 「本当は後半のスタートのメンバーでいくのがセオリーなのでしょうが、チーム事情もあって前半はベッサを先頭で使いました。リアクションになるとどうしても自陣からベ

          【マルヤス岡崎 vs.ラインメール青森】試合後コメント

          【横河武蔵野FC vs.早稲田大学】試合後コメント

          天皇杯東京都予選準決勝/横河武蔵野FC 3-1 早稲田大学(2024.04.21) 2分 新関成弥(武蔵野) 47分 神橋良汰(早稲田) 69分 石原幸治(武蔵野) 81分 石原幸治(武蔵野) 石村俊浩監督(武蔵野) Q.次はいよいよ決勝ですね。相手は今から決まりますけれども(第2試合で日本大学に決定)、抱負をお願いいたします。 「そうですね、今年の目標でも、はっきりと天皇杯の本戦に行くと宣言していて、今日も勝ってチームの雰囲気はとても上がってきています。これからリーグ

          【横河武蔵野FC vs.早稲田大学】試合後コメント

          【ラインメール青森 vs.ヴィアティン三重】試合後コメント

          JFL第6節/ラインメール青森 1-1 ヴィアティン三重(2024.04.14) 24分 田村翔太(三重) 29分 韓勇岐(青森) 柴田峡監督(青森) Q.まず今日の試合を振り返ってお願いします。 「今日の入場者数は1709人ですか、僕が青森に来て3年でいちばん多くの方に来ていただいて、ありがとうございます。天気も良かったですし、アルコールも解禁でしたから、見に来ていただいた方々にはまたぜひ次も来ていただければなと思います。 ホーム開幕戦ということで、ある程度の人数の方

          【ラインメール青森 vs.ヴィアティン三重】試合後コメント

          【沖縄SV vs.ラインメール青森】試合後コメント

          JFL第5節/沖縄SV 2-1 ラインメール青森(2024.04.07) 21分 荒井秀賀(沖縄) 26分 荒井秀賀(沖縄) 45+2分 吉田将也(青森) 柴田峡監督(青森) Q.まず今日の試合を振り返ってください。 「まずは、青森からはかなり距離のあるところに、どちらにお住まいの方かは分かりませんが、うちの応援をしてくださった方を何人か見かけましたので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。そういう方たちに良い結果、良い内容をお見せできなかったことをお詫び申し上げたいと思

          【沖縄SV vs.ラインメール青森】試合後コメント

          【ブリオベッカ浦安 vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

          JFL第5節/ブリオベッカ浦安 2-1 横河武蔵野FC(2024.04.06) 45分+1 岩井拓也(浦安) 47分 山﨑広大(浦安) 56分 後藤京介(武蔵野) 後藤京介選手(武蔵野) Q.まずはゴールシーンから振り返ってください。 「前半、シュートを打てるタイミングで打てなかったシーンもあって、後半で押し込んだときに、僕たちの前が空くと思ってはいたので、前が空いたらシュートを打とうと。タイミング的にもニアが空いていたので。振り抜いたらニアで入ったから良かったです。ち

          【ブリオベッカ浦安 vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

          セルビア語でインタビューを受けました

          セルビア語でインタビューを受けました。話すのとっても難しかったですが、良い感じにまとめてもらえてよかった。私と写真とセルビアの長い長い話をしています。セルビアは本当に難しい国だけど、こういう国だからこそ驚くようなチャンスがあったりする、というような話です。

          セルビア語でインタビューを受けました

          セルビア代表チームの中で外国人が活動するということ

          セルビア女子A代表のUEFAネーションズリーグ、リーグAへの昇格をかけてアウェイのアイスランドでの2ndレグ。日本人の私がオフィシャルフォトグラファーとして試合に帯同しました。ナショナルチームの中で外国人が活動することの面白さと難しさを存分に体感した日々でした。 去年の秋、多国籍なクラブチームの一員としてセルビアの地方都市から海外遠征し、ダイバーシティの先にあるインクルーシヴな世界を垣間見た経験と、今回のナショナルチームでの経験には、やはり何か違いがあって、その感覚はどこか

          セルビア代表チームの中で外国人が活動するということ