見出し画像

キャリアプランの注意点⑬

転職や開業のシーンでは
「いい」案件があったら
声を掛けて欲しいと言われることが多いですが…。

人によってこの「いい」ってのが全然違いますし、
万人に「いい」所なんてそうありません。

希望する条件も異なりますし、
同じ人でもケースバイケースで変わりますし、
プライベートな事情も刻一刻と変化しますしね。。

ご支援する側(転職エージェント、開業コンサルタント)には
想像力と察知力、 オーダーメードな対応が必要ですが、
これがなかなかできないものなんですよね。
そういうスキルを持っている人は少数派です。

大事なのは…
自分にとっての「いい」を明確にすることです。

自分のなかでふんわりしていると
人に伝えてもやっぱり伝わりません。
ひどい時には誤解されるケースもありますね。

どんな求人を「いい」とするのか?
どんな開業物件を「いい」とするのか?
どんな条件を「いい」とするのか?

ただこの「いい」って
そう簡単には見つかりません。

前提として
自分の価値観や判断基準が定まっていないと
「いい」と思っていたけど
実際に手にしてみたら全然良くなかったとか、
数日後には「いい」が変わったとか
こんなことになりがちです。

何も慌てて「いい」を見つける必要はありません。

仮に時間が掛かっても
自分にとっての本当の「いい」と出会ったほうが
自分のためでもありますしね。

私は「キャリアの4ステップ」という概念を
おススメしています。

キャリアドリフト
   ↓
キャリアアンカー
   ↓
キャリアプラン
   ↓
キャリアパス

このステップを着実に歩むと
「いい」が見つかりやすくなります。

キャリアの4ステップについて
詳しく知りたい方は下記をご参考にして下さい。

リスクを回避する「キャリアの4ステップ」というキャリアリテラシーの原点とは? リスクを回避する「キャリアの4ステップ」というキャリアリテラシーの原点とは?ジーネット株式会社【公式】医師の転職・開業を丁寧に支援するリスクを回避する「キャリアの4ステップ」というキャリアリテラシーの原点とは? リスクを回避する「キャリアの4ステップ」というキャリアリテラシーの原点とは?ジーネット株式会社【公式】医師の転職・開業を丁寧に支援する おはようございます。 医師が転職や開業を失敗しないために キャリアプランの重要性を唱え続ける ジーネット株式会これからの時 gnet-doctor.com

転職を何度も繰り返してしまう人。
自分にとっての望ましいキャリアが見えない人。
この先が不安でしょうがない人。
先が見えずに焦っている人。
キャリアプランの必要性を感じない人。

このキャリアの4ステップを
是非、頭の片隅に置いていただき、
中長期的な戦略として
日々を大切にしながら活動して欲しいです。

きっと、段々と、少しずつ、見えてきますから。
生きていく上でとても大切なものが…。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?